Logitech International S.A. 1981年、スイスで設立したコンピュータ周辺機器メーカー。 スイス証券取引所(SWX:LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場している。マウスやトラックボール、キーボード、webカメラ等で有名。
日本のロジテック株式会社と混同されやすいが無関係である。そのため、日本ではLogitech製品はロジクールブランドで販売されている。
一度使ったらもう手放せないスマートトラッカー使っていますか?AirTagが発売されて以降、キーホルダーやかばん、財布、車、などいろんなものに取付け、便利に利用しています。 財布にいれるスマートトラッカーとして、最初はコインと一緒にAirTagを入れていましたが、厚みが出てしまうのでカード型のAnker Eufy (ユーフィ) のSecurity SmartTrack Cardを使っていました。非常に便利に使っていましたが電池交換できない使い捨てというのがデメリット。約3年使えるらしいのですぐ問題なることはないのですが、最近発売されたLogitechのカード型スマートトラッカーが充電可能というこ…
表記のとおりですが、先日の記事で検討していたロジクールのM750 マウスを購入しました。 pc-trivia-jp.com 黒っぽい色がよかったのですが、在庫がなかったので白にしました。 保証2年はありがたいのですが、保証書(というかシール)がブリスターパックに貼ってあるので保証を受けるにはこのパッケージを取っておかないといけないのでしょうかね? …まぁ、それはおいておいて裏面はこんな感じです。 電池は単3が一本でLogi Bolt USBレシーバーは電池ボックスの中に収納されています。 ちなみにLogi Boltは従来のUnifyingよりも無線通信がセキュアになっています。 現状はレシーバ…
ロジクールの縦型マウス(エルゴノミックマウス)を購入しました。 ロジクール ワイヤレスマウス LIFT M800 ▼ロジクール公式ストアよりロジクール ワイヤレスマウス LIFT M800 縦型 静音 エルゴノミックマウス Logi Bolt Bluetooth Unifying非対応 無線 windows mac M800GR M800PG M800RO 国内正規品 2年間無償保証価格: 8900 円楽天で詳細を見る デザイン制作の仕事で1日中PCの前で細かい作業。僕のライフワーク野鳥撮影でもLightroomでの編集作業で1日中PCの前.. 普通のマウスでは手首に何か入ってるのかというぐら…
Logitech(Logicool)から新しい製品が発表されるという事で話題になっています。 発端はこのツイートです。 Built with Pros. Made for you. 05.24.2023. pic.twitter.com/oqyciJM42X — Logitech G (@LogitechG) 2023年5月19日 このツイートから、G PRO X Hyperlightが発表されるのではないかとの噂がSNSやReddit等で立っています。 主な原因としては以下のtweetではないかと思われます。 GPX Hyperlight pic.twitter.com/zdThdiayoP…
スマホが置けるキーボードということでロジクールのK580スリムを購入しました。 奥さんが会社のパソコン用の新しいキーボードを買いたいというので、一緒ついて行って、見てるうちに自分も欲しくなっての購入です。。日本では別会社のロジテックと名前がバッティングしてるので「ロジクール」呼び、タイとかその他の国では正式名称の「ロジテック」呼びみたいですが、タイではけっこう強気な値段のメーカーです。 このロジクール。Windowsを使ってる僕からするとマイクロソフト製のと合わせて、Windowsでは見た目も性能も許せるメーカーという位置づけです。特に見た目はAppleに遠く及びませんが、仕事でちゃんと使える…
Logitech G25 Racing Wheel(ハードオフのジャンクで発見、HパターンシフトとACアダプターがが死んでいた)を、 この令和5年にWindows11上のiRacingで動かす場合の設定を紹介します(なお、適時変更するので永遠に暫定です)。 まず、Logicool® ゲームソフトウェア(lgs510j_x64.exe)の設定ですが、すべてデフォルトです。 なお、このドライバ(Logicool® ゲームソフトウェア)の設定が効いているかどうかは不明です。 ハンコンのリセットをする程度の意味はあるかもしれません。 最近のLogtech G HUBなどは対応していません。ファームウェ…
メインキーボードに変更して2週間くらい経って、使用感とか少し追記。やっぱり、配置がいまいちな部分はあるけど、レジストリをいじるほど酷くない。というか、設定ソフトの範囲内で収まる感じ。MX Key Mechanic Miniもブラックフライデーでちょっと安かった様だけど、やっぱり、US配置Loveなのでスルーで。 Logi Options+から設定することである程度改善出来きる。マウスもLogitechなので出てくる。MX Keyは、iPad pro用に。 今まであんまり触ってなかったが、結構いろんなことができるんだねぇ的な印象。
マジ円安で海外から購入しにくいものがさらに購入しにくくなってて困るのだけど、キーボードは別腹。インターフェイスは生産性に影響がめちゃくちゃでるのでしょうがないないからなぇ・・・っていうのが持論。ということで、お買い上げ。購入したのは、Logitech MX MECHANICAL MINIのLiner、赤軸?ってやつ?おっさん、メカニカルキーボードって初めてに近いよね・・・ノートパソコンのキーボードに近い感じものばかり使っていたのものあるのだけど。 www.amazon.co.jp アフィリンクは、日本語版だが、購入したのUS配置。なんで、売ってくれないのかなぁ?US配置。Mac版はあるけどWi…
今回はLogicoolのゲーミングキーボード 3つを紹介していきます。 前提条件 とにかく光る キースイッチがメカニカル USB接続であること メカニカルの種類 紹介 G512 LIGHTSYNC RGB メカニカルゲーミングキーボード G910rメカニカルゲーミングキーボード G813 LIGHTSYNC RGB メカニカルゲーミングキーボード 前提条件 とにかく光る ゲーミングキーボードは基本的にビカビカ光るものです。なので光らないキーボードはゲーミングキーボードではないと仮定します。 キースイッチがメカニカル キーボードにも種類があります。静電容量・メカニカル・メンブレンなど ゲーミング…
いつも撮影した写真・動画の保管先に悩んでいますが、今回紹介するHDDケースで落ち着いてきました。