Logitech International S.A. 1981年、スイスで設立したコンピュータ周辺機器メーカー。 スイス証券取引所(SWX:LOGN)とNASDAQ Global Select Market(LOGI)に上場している。マウスやトラックボール、キーボード、webカメラ等で有名。
日本のロジテック株式会社と混同されやすいが無関係である。そのため、日本ではLogitech製品はロジクールブランドで販売されている。
Logicool G304は4000円弱で買えてしまう(2020年12月現在)お手頃価格なワイヤレスゲーミングマウスです。半年使ってみたのでレビューします。
この前、Thrustmaster T300RS GT Editionを手に入れました。同時にTH8AシフターやAP2という激安のレーシングスタンドも購入しました。 Thrustmaster T300RS GT EDITION for PlayStation4/PlayStation3 ハンドルコントローラー 【日本正規代理店保証品】 4160687 発売日: 2016/12/16 メディア: Video Game Thrustmaster TH8A シフター for PlayStation4 Hパターンスタイル シーケンシャルスタイル 交換可能 【日本正規代理店保証品】 4060059 発売日…
Kickstarterでのキャンペーンがスタート!現在までに日本円換算で1億円以上の支援が集まっています! Tundra Tracker by Luke Beno — Kickstarter Yamori Hidekiさんによる出資時のアドオン追加方法・注意などの解説 バックを検討している方は是非見てください Tundra Tracker出資時のアドオン詳細 | Wolfish BLOG ツンドラトラッカーとは? KickStarterキャンペーン Tundra-Labs ツンドラトラッカーの仕様 スーパーワイヤレスドングル ベースプレート サポート 製造 その他 追記 「Tundra Tra…
今回の記事ではEU最強チームNorthに所属していたTaisheen選手の使用しているデバイスや設定・感度などをまとめていこうと思います。 目次 Taisheenとは Taisheenの使用デバイス マウス キーボード ヘッドセット マウスパッド モニター Taisheenの設定 Taisheenとは Mande、rprとともに日本の有名プロゲーミングチームSCARZに所属することが決定されたプレイヤーです。 メインにワットソン、ブラッドハウンドを使用し、チームの後衛を担っています。 過去にローバでプレデター帯19キル3800ダメージチャンピオンをとるなどどのレジェンドでも安定して上手い印象を…
前回までの記事 今回はラジコンを操縦するための入力機器をJetson Nanoに接続してみる。 もちろん入力機器を無線接続したいので、bluetooth接続のゲームパッドを使用することにする。 8Bitodo SN30 Pro+ Bluetooth ゲームパッド Windows/Switch/macOS/Steam/Raspberry Pi (Black)メディア: エレクトロニクス 選定理由は、動作環境としてラズパイ(Linux)が入っていたこと、比較的品質が高そうなコメントが多かったこと、それからデザインがシンプルだったからである。
Linuxに乗り換えようかなと思っている人向けにビデオ会議のためのオーディオ環境構築の一例を紹介する。 ハードウェア Audio I/F: Focusrite Scarlett Solo 3rd Gen focusrite.com 1万円ちょっとで買えるし、ダイレクトモニターも付いてるし、Linuxのusbaudioドライバで問題無く動作する。 音声入力に対して不満は無いが、ヘッドホンを刺して普通に音楽を鳴らすとめっちゃ硬い音がするので、入力にのみ利用している。 マイク: Shure SM58 www.shure.com 大分昔に買ったボーカルマイクを流用。コンデンサマイクではないが、1万円ぐ…
Karabiner-Elements karabiner-elements.pqrs.org ただただ素晴らしい。 Macを使う理由の一つ。(他の理由はフォントがきれいなこと、OSに統合されたUNIX likeなCLI環境があること) vi風カーソルがないと生産性がた落ち。 設定は超簡単。自分で定義を書くのも簡単にできる。 iTerm2 iterm2.com 素晴らしいターミナルアプリ。 Homebrew brew.sh Mac用パッケージマネージャ。 Karabiner-Elements、iTerm、Homebrewの組み合わせで快適なCLI環境がつくれる。 かわせみ3 www.monoka…
症状:ひょんなことでAPUをAthlon 200GE から Ryzen 5 2400G に交換しました。OSの起動などはどうもないのですがブラウザを利用時、マウスのポインターがマウスの動きに追従せず、ぴょんと飛んでしまうような状況が時々発生するようになりました。どうもきれいな画像とスクリプトが混じっていそうな画面で発生するようです。再現性があります。OSはWindows10 20H2でブラウザはWaterfoxです。 対処:APUの交換で発生したようなのでドライバ関連をいじっくてみましたが効果はありませんでした。他のブラウザでどうなるかを確認するためMicrosoft Edgeで問題が発生する…