株価収益率(Price Earning Ratio) 株価を1株あたり利益(EPS)で割ったもの。
PER = 株価 ÷ EPS
PERには、前期の確定したEPSを用いて計算する「実績PER」と、当期の予想されるEPSを用いて計算する「予想PER」がある。アメリカ合衆国では実績PERが重視される傾向にある一方で、日本では予想PERが重視される傾向にある。
なお、PERの逆数を「益回り」といい、パーセントで表示する。
益回り = 1 ÷ PER = EPS ÷ 株価
企業を測る指標がいろいろ面倒くさいのでまとめた 純資産 自己資本比率 PBR PER ROE 企業を測る指標がいろいろ面倒くさいのでまとめた 結構適当に扱われているので、まとめた。 結構、めちゃくちゃと言えば、めちゃくちゃ。 ただ、理論上は、自己資本比率だけは、参考にできると思う。 それ以外は、自己資本比率を見たうえでのPBRくらいしか役に立たないと思う。 純資産 www.daiwa.jp 純資産は、バランスシート上の、資産総額から負債総額を引いた額。 「自己資本」と呼ばれることもある。 「いちいち名称を変えるな面倒くさい」と言いたい。 自己資本比率 doda.jp バランスシート上での、資産…
1. PBRとは何か? 2. PERとは何か? 3. 重要なポイント: 4. 業界や企業の比較: 5. デューデリジェンスを行う: 6. リスク管理: 投資は将来の財政的な安定と成長を追求するための重要なステップです。PBR(Price-to-Book Ratio)とPER(Price-to-Earnings Ratio)という指標は、株式市場での投資判断において役立つツールです。このブログでは、PBRとPERを使った投資のポイントを紹介します。 1. PBRとは何か? PBRは、企業の純資産価値(資産から負債を差し引いたもの)と現在の株価との比率です。PBRが1未満の場合、株価が純資産価値よ…
7月末の株式市場のバリュエーションチェックを行いました。今回もETFのホームページを参照し、PER(倍)、PBR(倍)、ROE(%)の順で提示しています。なお日本株は同じ会社の英国法人が運営するETFのホームページ記載のデータであり、データの基準が異なる可能性があります。世界全体(VT) 16.7 2.4 16.2米国(VTI) 22.7 3.8 22.3欧州(VGK) 12.9 1.9 12.6新興国(VWO) 12.7 2 15.1日本(VJPN) 14.5 1.4 10.17月末まで株価は上昇基調で推移していたこともあり、好業績を反映して若干割安になったと思われる日本株を除き、全般的に割…
遅ればせながら6月末の株式市場のバリュエーションチェックを行いました。今回もETFのホームページを参照し、PER(倍)、PBR(倍)、ROE(%)の順で提示しています。なお日本株は同じ会社の英国法人が運営するETFのホームページ記載のデータであり、データの基準が異なる可能性があります。世界全体(VT) 17.2 2.5 16.2米国(VTI) 22 3.7 22.3欧州(VGK) 12.7 1.8 12.6新興国(VWO) 12 1.9 14.9日本(VJPN) 14.9 1.4 10.1株価上昇によりバリュエーションが全般的に上昇しており、株式への追加投資が難しいという自身の判断は間違ってい…
通常、金利が上昇すると株価が下落するといわれている。 それはなぜなのか。また、現実で本当にそうなっているのだろうか。 マクロ的な視点からはそうかもしれないが、ミクロ視点では案外そうではないことも多いのではないのか。 金利と株価の関係について私は少し疑念を持っている。 株価については以下の数式で表される。 株価=PER×1株当たり利益(EPS) すなわち、株価はPERかEPSが変化することによって動くことになる。そして金利の変動はPERとEPSの両方に影響を与えうる。すなわち、金利の変化が株式市場での評価と企業の業績を変化させうるわけだ。 金利が上昇すると、企業は借入コストが上昇し設備投資の縮小…
今週は重要なイベントを控えている。 米連邦準備理事会(FRB)は25〜26日に米連邦公開市場委員会(FOMC)を開く。欧州中央銀行(ECB)は27日に理事会があり、日銀も27〜28日に金融政策決定会合を開く。 さらに、8月になれば企業の決算発表が本格化するため、株価の動きも大きくなるかもしれない。 そこで、株価が動く要因について今一度考えておきたい。 株価は様々な要因によって上下するが、その株価を因数分解したらどうなるか。 株価を表現する数式はいくつかあるが、最もポピュラーなのは以下の数式だろう。 株価=1株当たり利益(EPS)×株価収益率(PER) これをさらに分解する。 EPSについては以…
米国動画配信大手ネットフリックスが決算後に株価が大きく下落しています。相変わらずコンセンサスに厳しい米国市場ですね、株価下落要因を考えるとそこまで下げる必要あるか?と感じます
5月末の株式市場のバリュエーションチェックを行いました。今回もETFのホームページを参照し、PER(倍)、PBR(倍)、ROE(%)の順で提示しています。なお日本株は同じ会社の英国法人が運営するETFのホームページ記載のデータであり、データの基準が異なる可能性があります。世界全体(VT) 16.3 2.4 16.3米国(VTI) 20.6 3.5 22.3欧州(VGK) 12.4 1.8 12.6新興国(VWO) 11.7 1.9 14.9日本(VJPN) 13.9 1.3 10.1先月末比で新興国株と欧州株が割安になっています(正確には新興国株は先月比で変わりなしです)。最近記事にしているよ…
4月末の株式市場のバリュエーションチェックを行いました。今回もETFのホームページを参照し、PER(倍)、PBR(倍)、ROE(%)の順で提示しています。なお日本株は同じ会社の英国法人が運営するETFのホームページ記載のデータであり、データの基準が異なる可能性があります。世界全体(VT) 16.3 2.4 16米国(VTI) 20.2 3.5 22.3欧州(VGK) 13.3 1.9 12.5新興国(VWO) 11.7 1.9 14.9日本(VJPN) 13.3 1.3 10.23月末のバリュエーションに関する記事で、欧米の銀行危機にも関わらず株式は若干割高になったことを紹介しましたが、市場ご…
保有銘柄の決算発表は終わった。 決算は株価に影響を及ぼす要因の一つだが、もちろんそれだけで決まるわけではない。多くの要素が絡み合っているからこそ株式投資は一筋縄ではいかないわけだ。 株価=RER×1株利益 と一般に表されるが、この式はシンプルながら奥深い。 とくにPERについては捉え方が難しい。 上記の式は、 バリュエーション×ファンダメンタル とも言い換えられる。 私はこれまでファンダメンタルを重視してきたわけだが、やはりバリュエーションも考えないと上手く行かない。 バリュエーションとは何か。 投資家からみた成長期待でもあるし、注目度でもある。あるいは株価の動きの「勢い」ともいえる。 1株利…
◼️12.16 UFC 296: Edwards vs. Covington ネバダ州 ラスベガス T-Mobile Arena【追加決定カード】▼ウェルター級 シャクハト・ラクモノフ(6位:17-0 MMA, 5-0 UFC: Kill Cliff FC) vs スティーブン・トンプソン(7位:17-6-1 MMA, 12-6-1 UFC: Team Upstate Karate / Pitch Black MMA)※ラクモノフは、前回グラント・ニールにRNCで勝ち。UFCデビュー以来5連勝中。9.16 UFC Fight Night 227でケルヴィン・ガステラム戦は、ガステラムの負傷によ…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 発足の経緯 〜現在(2023年) 三菱UFJフィナンシャル・グループ(…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日本オラクル(4716)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 事業拡大期 〜現在(2023年) 日本オラクル(4716)の業績 売上高 / 純利益率の推移…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているファーストリテイリング(9983)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 バブル経済崩壊後 〜現在(2023年) ファーストリテイリング(9983)の業績 …
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三井物産(8031)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三井物産(8031)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している日産自動車(7201)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 日産自動車(7201)の業績 売上高 / 純…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している楽天グループ(4755)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 楽天経済圏の構築 〜2023年 楽天グループ(4755)の業績 売上高 /…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているソフトバンクグループ(9984)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 2000年代以降 〜2023年まで ソフトバンクグループ(9984)の業績 売上高 …
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している住友商事(8053)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 住友商事(8053)の業績 売上高 / 純利益…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場しているJT(2914)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 高度経済成長期 民営化後 〜現在(2023年) JT(2914)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱商事(8058)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 三菱商事(8058)の業績 売上高 / 純利益率…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している伊藤忠商事(8001)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 伊藤忠商事(8001)の業績 売上高 / 純利…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している丸紅(8002)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度成長期〜現在 丸紅(8002)の業績 売上高 / 純利益率の推移 …
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している伊藤忠テクノソリューションズ(4739)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 他社比較 〜現在(2023年) 伊藤忠テクノソリューションズ(4739)の業…
(最終更新日:2023/09/23)株式投資にお勧めの証券会社Top3↓大手ネット証券の代表格↓NISA口座にも対応【DMM.com証券】 ↓業界最安値水準の取引コスト↓取引ツールの使いやすさが人気【GMOクリック証券】↓50万円以下の株式取引手数料が無料↓安心の老舗ネット証券【松井証券】こんにちは、Kurochuです( ^ω^ )この記事では、東証一部に上場している三菱自動車(7211)の業績・株価・配当金・利回り・権利確定日などについて最新情報をまとめています。 会社概要 歴史・沿革 会社創業期 大正〜昭和 第二次世界大戦後 高度経済成長期 バブル期〜現在 三菱自動車(7211)の業績 売…