Appleが開発した、マルチメディアを扱うためのソフトウェア。またはそれに使われている技術の総称。現在の最新バージョンはQuickTime X (10.4)。 一部のデジタルカメラが、動画フォーマットとしてQuickTimeを採用している。 MPEG4にも採用されており、MPEG4のほとんどはQuickTimeベースのフォーマットになっている。また、QuickTime 7からH.264が採用された。 QuickTimeの動画ファイルの拡張子は「.mov」。
今日紹介するソフトは、動画作成ソフト 「MPEG Streamclip」です。 下記はダウンロードページです。
「Elmedia Video Player」のアイコン カメラやスマートフォンで撮影した動画をMacで取り込んでいます。そのフォルダーには動画が複数保存されているのですが、1つ再生して終わると止まってしまいます。 No.1、No.2、No.3というような動画があった場合、No.1〜No.3に連続再生させたいというわけです。 ところが1つ目の動画をクリックするとQuickTimeが起動し、再生されますが、「連続再生」という項目はありません。 同じ動画をループさせることはできます。 確か10年前にもMacBook Airを使っていた時にも同じ問題に直面し、フリーソフトを入れたような気がします・・・…
やんごとなき理由により Zoom や Skype などのツール備え付けの録画機能が使えない状態で画面と音声(通話相手と自分両方)を録画したい場合の設定。macOS で BlackHole, LadioCast, QuickTime Player を使った場合。 BlackHole で Multi-Output Device を作る。出力先はメインで聞きたいやつ(External Headphone or MacBook Pro Speakers になるはず)とBlackHole 16ch の2つ 音声入力は標準のまま(External Mircrophone or MacBook Pro Mi…
こんにちは、クラウド推進技術部開発第1グループの石川です。 突然ですが、トランスマックス (Transmux) とはなんでしょうか? 動画は内容を表すコーデック (H.264, H.265, mp3, AAC, ...) と、コーデックを多重化するコンテナ (MPEG-TS, fmp4, FLV, ...) で構成されています。 トランスマックスは、コーデックはそのまま、コンテナを移し替えることを指します。 ここまでの話だと、全然フロントエンドと関係ないと思われるかもしれませんが、実はブラウザでのメディア再生には欠かせない技術になります。 何故かというと、ブラウザでの視聴の際に、非対応なコンテ…
注:未完記事 概要 png->jpgやらsvg->pngやら変換したいとき、どうやって変換したら良いかまとめる。 指針 ただし、できるだけ以下の順に変換方法がないか調査する。 windows標準機能・標準ソフトで変換 webアプリ自分で作ってブラウザ上で変換 pythonで変換 無料の信頼できるソフトで変換 有料の信頼できるソフトで変換 よくフリーのオンライン変換サイトが出てくるが、あれはセキュリティ・情報漏洩の観点から良くない(ことが多い)ので使わない。 信頼できないフリーのソフトももちろん使わない。 ドラッグ&ドロップで複数ファイルを同時に変換できると嬉しいので、windows標準機能で変…
映像クリエイターの作品をよく見るのですが、Leonardo Dalessandri のWatchtowerシリーズから今回は中国の映像が出ていたのでまとめになります。 www.youtube.com 今回とてもレアだったのがこの映像作成の裏話のサイトがあります。 fcp.co 所々拙訳していきたいと思います! It’s built on very old techniques that were already established decades ago in so many films. Even movies of the 60s have edit styles that are b…
今使ってるキャプチャーデバイスはこれ 私ゲームの画像のキャプチャーを ElgatoのGame Capture HD/ HD60 S+を使ってます。 実質3万円ぐらいのハードなんですけど、ちょっと高いですよね。 ただ私の環境だとMacOSで使えますし、取り込みソフトのインターフェースを結構気に入っていています。 10年ぐらい前のElgato Game Capture HDの時代から使っていて、これで3世代目です。 母艦はMacMini-2020のM1プロセッサーで、現在はOS 13.3.1 Venturaです。 Elgato HD60 S+ 外付けキャプチャカード PS5、PS4/Pro、Xbo…
古いMacに最新OSを入れるべくお世話になっている OpenCore Legacy Patcher piano-first-step.hatenablog.com なんだか新しいVer.が公開されています!! github.com 一昨日、mp4ファイルが QuickTime Playerで再生できなくなっていることに気づき、 色々試した結果、 ソフトウェアをアップデートしよう となるわけなのですが、大きな心配ごとが、 わがMacに対応しうるか、ということ。 4月末に、 [セキュリティ対応とシステムファイルをインストール] にチェックを入れて、アップデートしたら、 とにかくパッチを当てても動き…
DVDの地域コードとDVDプレーヤーの再生方式が違うため、海外版DVDを家庭用プレーヤーで再生することができないようですね。 ご安心ください。パソコンのDVD再生ソフトを使えば、輸入版DVDを普通に視聴できるようになります。そこで、本記事はDVD(海外版も)をMacBookやiMacで無料で見る方法を紹介します。 DVD再生に必要なもの MacでDVDを無料視聴する方法 追記:iPad/iPhoneにDVDを取り込む方法 DVD再生に必要なもの Windowsにせよ、Macにせよ、パソコンでDVDを再生するには必ずDVDドライブとDVD再生ソフトが必要です。DVDディスクを読み込みできる光学ド…
百聞は一見に一見にしかず? AWS EC2 のコスト計算 API を Rust で作成した - blog.ayakumo.net で紹介したツールの README を作成するにあたり asciinema と agg*1 を使用しています。ターミナルセッションを GIF にすることで、ツールの動作や実行環境が読み手にわかりやすくなります。もともとは https://github.com/ducaale/xh の README で使用されていたのを見たのがきっかけで、今回、自分のツールでも採用してみました。:-) 基本的な使いかた asciinema rec で録画用のターミナルセッションを開始す…
こんにちは、本ブログの管理人のえるです。 オーディオファイルがトラックごとに分かれていないと、ミュージック管理アプリケーションに取り込むとき困ってしまいますね。トラックごとに分割するのはQuickTime PlayerとかAudacityとか同様のアプリケーションを使えば特に難しいことではありませんが、トラック数が多いと手作業で分割するポイントを指定したりトラック名を入力するのが大変です。 まして、複数トラックの情報が「HH:MM:SS トラック名」という形式のテキストファイルのリストで与えられているならば、それをまた手作業でコピペするのは本当に無駄! 日常的に使わないアプリケーションをトラッ…
蓮ノ空のライブ配信視聴が捗るな。 今回はMacの場合。 必要なもの 接続方法 Macbookの設定 映像の映り具合 まとめ 必要なもの 以下はあるものとして話を進める。 ディスプレイを縦にできる何か(ピボット付のディスプレイ、ディスプレイアームなど) 何かしらのMacbook 何かしらのiPad 映像を出力するケーブル。環境次第だが自分の場合は以下の二本 USB-C→USB-Cケーブル USB-C→HDMIケーブル 接続方法 だいたいは下記に書いてある通り。 下図のように接続する。 自分所有のMacbookはAir 2022で、iPadはAir gen5なので両方ともUSB-Cで接続できる。 …
Macユーザーは、YouTubeで再生中の動画を録画することができます。 Macでは、パソコンに組み込まれている画面録画ツールを使用して、YouTube動画を録画することができます。QuickTime Playerアプリ、Shift + Command + 5でスクリーンショットツールバーを開きます。 YouTubeの動画をQuickTime Playerで録画してMOVファイルに取り込むには、アプリを開いて「ファイル」→「新規画面録画」をクリックし、内蔵マイクをONにします。 QuickTimeの画面録画とスクリーンショットツールバーは、パソコンのサウンドを録音せず、映像のみを録画します。 …
X68000 Z 実機で、MicroPythonを使う方法を解説します。 ほかの解説動画はこちら。 X68000 Z 資料 X68000 Z ツール入手先 X68000Z MicroPython用SDカードの作り方 ヒストリー、カーソルキー設定 エディタEDの使い方 MicroPython サンプルプログラム(マウス左ボタンで線をひく) MicroPython で使える x68k 関数 MicroPython 参考資料 MicroPython-x68k で Python を勉強してみた Python シェル スクリプトの作成と実行 / Python で使えるデータ型 複数の変数への代入 リスト…
2008年の春ごろに物理シミュレーションにハマっていて、粒子法を使った流体計算をがんばっていたのです。 そのコードの並列化できる部分を並列化して、ちょっとだけ高速化しました。 こんな感じのシミュレーションです。これは10倍速にしています。 10倍速でざっぱ~んってなるやつ pic.twitter.com/xTF8cg9X1W— きしだൠ(K1S) (@kis) 2023年4月30日 2008/4/7くらいから始めている。 https://nowokay.hatenablog.com/entry/20080407/1207523850 4/10になんか動いている。この時点では、まだ爆発してるみた…
動画配信サービスのFC2ライブ動画をご存知でしょうか。動画配信サービスとしてYoutubeやTikTokと同じようにサービス展開されているコンテンツです。配信された動画が面白い内容だったりすると、録画しておいて後で見直そうかな、と思いますよね。ライブ配信だと、配信が一度きりになるのでなおのこと録画保存ができたらな、と思うものです。 今回の記事では、FC2ライブを録画する方法について、数ある方法の中から厳選の7つの方法を紹介します。 【目次】 FC2ライブについて PCでFC2ライブを録画する方法 PCの標準搭載機能でFC2ライブ動画を録画する スマホでFC2ライブ動画を録画する方法 FC2ライ…
MOVファイルとはApple社が開発した動画のファイル形式であり、QuickTime Playerで快適に再生できます。Windowsパソコンに取り込んで再生できないことがよくあります。そこで今回はWindows/MacでMOV動画をDVDに書き込む二つの方法をご紹介します。 DVD FlickでMOVをDVDに変換する Leawo DVD作成でMOV動画をDVDに書き込む 作成したDVDをパソコンで再生 DVD FlickでMOVをDVDに変換する DVD Flickは各種の動画ファイルをDVDに焼くためのDVDオーサリングソフトです。DVDメニューを作成できるし、外部字幕ファイルを追加する…
X68000 Z 実機で、アプリ開発する方法をまとめます。Python はこちら ほかの解説動画はこちら。 X68000 Z 資料 X68000 Z ツール入手先 X68000Z アプリ開発用SDカードの作り方 X68000との出会い 9VAeきゅうべえとの関係 エディタEDの使い方 ヒストリー、カーソルキー設定 コマンドパス、LIBの設定 コンパイラーフロッピー(XDF) Bドライブの作り方 アセンブラ、リンカーをAドライブのBINにいれる C サンプルプログラム(マウスで線を引く) test01.c コンパイル、アセンブル、リンク用バッチファイル make.bat :コンパイル mas.b…