スイスのジュネーブを本拠とする世界有数の時計メーカー、Vacheron Constantin (ヴァシュロン・コンスタンタン)の略。
ボイスチャットの略。
ビタミンC。
Visual C++の略。 VC++とも表記される。
ベンチャーキャピタル Venture Capital 創業間もないアーリーステージの企業を対象とするプライベート・エクイティ・ファンド。
ビデオ・クリップ
→バーチャルコンソール
日本ベンチャーキャピタル株式会社(NVCC)は、1996年の設立以来、日本のベンチャーエコシステムの中心的役割を担い続ける、国内有数の独立系ベンチャーキャピタル(VC)です。その最大の特徴は、特定の金融・産業系列に属さない中立性と、日本を代表する大企業群との強力なネットワーク、そして大学の研究成果を事業化に導く「産学連携」における深い知見です。資金提供に留まらない徹底したハンズオン支援で、次代を担う数多のイノベーションを世に送り出してきました。 日本ベンチャーキャピタル株式会社の第30期(2025年3月31日現在)の決算公告が、2025年6月13日付の官報に掲載されましたので、その概要と事業の…
日本の通信インフラを根幹から支えるNTTグループ。その巨人が未来のイノベーションの種を見出し、育てるための最前線基地が、コーポレートベンチャーキャピタル(CVC)である株式会社NTTドコモ・ベンチャーズです。同社の第18期(2025年3月31日現在)決算が2025年6月13日付の官報に掲載されました。「世界の景色を変える」という壮大なミッションを掲げる同社の経営状況と、日本のスタートアップエコシステムにおけるその唯一無二の役割について掘り下げて分析します。 20250331_18_NTTドコモ・ベンチャーズ決算 第18期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 1,399百万円 (約1…
山口県を拠点に、未来の成長が期待されるベンチャー企業の挑戦を支える、株式会社エス・ケイ・ベンチャーズ。地方銀行である西京銀行を母体とする、地域密着型のベンチャーキャピタル(VC)です。その第25期(令和7年3月31日現在)の決算公告が、令和7年6月10日付の官報に掲載されました。地方創生の鍵を握る同社の、鉄壁の財務基盤と、その事業が持つ社会的意義、今後の展望について考察します。 20250331_25_エス・ケイ・ベンチャーズ決算 第25期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 220 (約2.2億円) 負債合計: 1 (約0.0億円) 純資産合計: 219 (約2.2億円) 当期純利…
🦄 しろくまと学ぶユニコーン企業入門 〜幻の存在? それとも「お宝」スタートアップの象徴?〜 1. 🏰 起源と歴史:どこから「ユニコーン」って呼ばれるようになったの? 2013年、ベンチャーキャピタリストのAileen Leeが「Welcome to the Unicorn Club」という記事で命名。米国発の2003年以降設立企業で、評価額10億ドル超の「希少な一角獣」になぞらえたのが始まり。 当時は39社だったが、その後世界中に拡大。2024年時点ではCB Insightsによれば約1,248社を数え、さらにデカコーンやヘクトコーンと呼ばれる超大型企業も登場中。 IPOに頼らず私募資金で長…
東証プライム上場の株式会社ADワークスグループの戦略的子会社として、ベンチャー投資とファイナンス支援を手掛ける株式会社エンジェル・トーチ。その第9期(2024年12月期)の決算公告が、2025年3月27日付の官報に掲載されました。設立から4年、先行投資フェーズにあるコーポレート・ベンチャー・キャピタル(CVC)の現在地と、そのユニークな戦略を紐解きます。 20241231_9_エンジェル・トーチ決算 第9期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 184百万円 (約1.8億円)負債合計: 122百万円 (約1.2億円)純資産合計: 62百万円 (約0.6億円)当期純損失: 79百万円 (約…
東証プライム上場の株式会社Orchestra Holdings傘下で、ベンチャーキャピタル事業を展開する株式会社Orchestra Investmentの第8期(2024年12月期)の決算公告が、2025年3月27日付の官報に掲載されました。日本のスタートアップエコシステムで存在感を増す同社の財務状況と投資戦略を深く分析します。 20241231_8_Orchestra Investment決算 第8期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 1,149百万円 (約11.5億円)負債合計: 576百万円 (約5.8億円)純資産合計: 573百万円 (約5.7億円)当期純利益: 2百万円 (約…
「その野心を、スケールさせる。」——この力強いメッセージを掲げ、数々のスタートアップを成功へと導いてきた、日本を代表する独立系ベンチャーキャピタル(VC)、STRIVE株式会社。その第14期の決算公告(2024年12月31日現在)が掲載されましたので、その概要をピックアップし、事業内容と合わせて考察します。 20241231_14_STRIVE決算 第14期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 1,081百万円 (約10.8億円)負債合計: 135百万円 (約1.4億円)純資産合計: 946百万円 (約9.5億円)当期純利益: 405百万円 (約4.1億円) 今回の決算で最も注目すべきは…
「世界で最も研究者の気持ちがわかる伴走者」をコンセプトに、従来のベンチャーキャピタル(VC)とは一線を画すアプローチで研究開発型ベンチャーを支援する、株式会社リバネスキャピタル。その第5期決算公告が令和7年3月31日付の官報に掲載されました。科学技術の社会実装を加速させる同社のユニークなビジネスモデルと、その現在地を分析します。 20241231_5_リバネスキャピタル決算 第5期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 1,098百万円 (約11.0億円)負債合計: 685百万円 (約6.9億円)純資産合計: 413百万円 (約4.1億円)当期純損失: 9百万円 (約0.1億円) 今回…
日米を拠点に活動するベンチャーキャピタル(VC)、Carbide Venturesの運営会社であるCarbide Ventures Management株式会社の第4期(2024年12月期)の決算公告が、2025年3月12日付の官報に掲載されましたので、その概要と事業内容を考察します。 20241231_4_Carbide Ventures Management決算 第4期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 28 (約0.3億円)負債合計: 13 (約0.1億円)純資産合計: 15 (約0.1億円)当期純利益: 8 (約0.1億円) 今回の決算では、当期純利益として8百万円が計上されて…
日本を代表するグローバルスポーツブランド、アシックス。そのイノベーションを加速させるための戦略的投資部門として、世界のスタートアップと連携するCVC(コーポレート・ベンチャーキャピタル)、アシックス・ベンチャーズ株式会社の第9期(2024年12月期)の決算公告が掲載されました。 20241231_9_アシックス・ベンチャーズ決算 第9期 決算のポイント(単位:百万円)資産合計: 3,159百万円 (約31.6億円)負債合計: 2,277百万円 (約22.8億円)純資産合計: 882百万円 (約8.8億円)当期純損失: 163百万円 (約1.6億円) 今回の決算では、当期純損失として163百…