中国生まれの無料メッセンジャーアプリ。
テキストチャットやボイスチャット、画像共有、など複数での同時コミュニケーションができる。日本で流行っているメッセンジャーアプリ「LINE」と同じ機能が並ぶ。WeChat自体は weixin(微信)という名前で「LINE」の半年前からサービスを開始している。
微信,是一个生活方式
中国版Twitter:weibo 中国版facebook:人人網 中国版youtube:土豆網 中国版Groupon:拉手 中国版foursquare:街旁
*1:Tech in Asia - Connecting Asia's startup ecosystem
本業が今忙しいのですね。年度末。 甘く見ていた年度末。 これは中国からのおそらくねずみ講的詐欺メッセージby WeChatに乗っかってみて、しっぽを掴むまで頑張る記事のパート2です。 年度末でクソ忙しいので 中国からの謎のコンタクトをちょっと放置しておいた。 そしたら W氏:ニーハオ、ニーハオ。元気にやってますか? W氏:ニーハオ まじ、クソ忙しいので無視してたが、 今日は金曜日。行政への提出資料を終えて、やっとちょっとかまってやれることに。 まず、中国からメアドに届いていた先週のメールに対して、 「興味ありますから、その後どうしたらいいですか?」的なメールを送信。 これはW氏のWeChatの…
大家好~! 中国の大学に正規留学しているちゅんです。 皆さんはWeChatというアプリをご存じでしょうか? このアプリは中国で生活する人にとって必須です! 今回はWeChatの機能についてご紹介します。 スポンサードリンク // WeChatとは WeChatの主な機能 チャット モーメンツ(朋友圈) WeChatPay(微信支付) ミニプログラム(小程序) まとめ WeChatとは Wechatは中国の大手IT企業、テンセントが開発したチャットアプリです。 中国語では微信(wei xin)と呼ばれ、ほとんどの人が使用していると言って良いほど、 中国で生活する際は無くてはならないものです。 日…
こんにちは。うめのパパです。 ご存じだったでしょうか?深セン・蛇口には、フェリーターミナルがあり、そこから香港空港へ向かうフェリーが出ています。これが、とても便利なんです。 フェリーターミナルが数年前に新しくなり、フェリー乗り場も移動してしまったので、今回は新しいフェリーターミナルの情報をお届けします。
米国でWeChatが「ブロック」されたことで、テンセントが所有するアプリを利用することのセキュリティや政治的リスクに改めて注目が集まっています。中国のチャットソフト市場を席巻しているWeChatは、中国当局が人々を監視し、言論を検閲し、反体制派を処罰するための最も強力なツールの1つになっているように見えます。 //
ペンシルベニア州東部地区連邦地方裁判所は10月30日に、米商務省出した、TikTokのアメリカ事業をめぐる全面的な、利用禁止措置を一時差し止める命令を下しました。この命令は11月12日に発効する予定でした。 //
米連邦裁判所は、米国司法省が、アップルやグーグルの米国のアプリストアから、微信(WeChat)のダウンロード禁止を求めた要請を却下しました。結局ダウンロード出来るの出来ないの? //
新年や春には新生活を迎える人も多いと思います。 中には、中国圏の人と関わりあったり、仕事を始める人もいるかと思います。 そんな方に、今、私が使っている中国のSNSアプリを紹介します。 個人的には中国のSNSを他を差し置いてまでは積極的に使いたいとは思いません。 しかし、仕事や個人的に中国人とヤリトリをする機会も多く、連絡用のツールとして中国のSNSは外せません。 また、情報源としても価値があります。 私自身は、中国語圏の人や中国に頻繁に行かれる日本人との連絡の為、WeChat(微信)を使っています。 (以前はQQを使っていましたが、4~5年前にWeChatに切り替えました。) ということで、 …
ビジネス中国語: 海外、特に中国の企業とのビジネスメールのやり取りをする際に参考になる英語と中国語の例文、表現、サンプルメールをご紹介しています。 <クレーム・苦情のメール> 英: I wish to draw your attention to an issue with the delivery of your product XXX. We placed the order on September 3 and it was supposed to reach us in two days. However, we have not received it yet and have no…
淘宝網のサブブランドECである「タオバオ特価版」が、ライバルであるテンセントのWeChatペイに対応をする。ECを運営する上で、SNSの商品情報拡散力が必須になる中、SNSを持っていないアリババが、WeChatミニプログラムへの対応を決めた。これにより、排他的な二者択一状態にも変化が起きると見られていると支付百科が報じた。 進むアリババとテンセントの二者択一 二大スマホ決済、アリババの「アリペイ」とテンセントの「WeChatペイ」は、互いに競い合いながら成長し、市場を拡大し、中国の生活を変えてきたが、その一方で、「二選一」(二者択一)と呼ばれる弊害ももたらしてきた。 アリババ系のサービスはアリ…
仕事がひと段落して久々に投稿。 今日は「Hellotalk」というアプリについてお話します。 せっかく中国に来たなら中国人の友達作って中国語を話せるようになりたい! ちょこちょこ勉強はしているのですが、やはり机上よりも実生活と繋がったほうがモチベーションが上がる。 しかも昔から自分のことを誰かに話すことがとても好きだったので、勉強しながら友達も増えたら楽しいだろうなということで気軽に発信、チャットができるアプリを検索。 そこで出てきたのが「Hellotalk」 語学学習者向けのアプリで自分のネイティブ言語と勉強している言語を登録すれば、勉強している言語を母国語とする人たちから自分の投稿を添削、…
2021年4月3日(土)~5日(月)清明節3連休、新疆ウイグル自治区一人旅の続き。今回は「3.ベゼクリク千仏洞」、「4.ラクダ体験」について。 ベゼクリク千仏洞 ラクダ体験 ベゼクリク千仏洞 世界遺産「高昌故城」観光後、次の目的地「ベゼクリク千仏洞」へ向かいます。 ベゼクリク千仏洞へ向かう道路 景色が綺麗だったので車を停めて写真を撮ります。 ムルトゥク川沿いに植物が生息しています。 拡大してみると野生の羊(?)がいました。 12:40 ベゼクリク千仏洞到着 入場料は無料です。(2021/04現在。期間限定) 入口付近の売店 ここにもWechatで聞ける解説があります。 階段を下ると 石窟が見え…
中国アリババが独占禁止法違反で、当局から182億元(約3050億円)の巨額な罰金を科された。 今になっての摘発には何か理由があったのだろうか。見過ごすことができない小さな小さな火の粉があったのだろうか。気になることだが、それよりはこの措置による影響の方が気になる。 TechCrunchによれば、「私たちは誠意をもってこの刑罰を受け入れ、私たちの決意を確実に遵守します。社会に対する責任を果たすために、法に則り誠実に行動し、コンプライアンス体制を強化し、イノベーションによる成長を目指します」と、アリババは声明を出したという。ずいぶん品行方正な言い様である。 jp.techcrunch.com 「政…
ビジネス中国語: 海外、特に中国の企業とのビジネスメールのやり取りをする際に参考になる英語と中国語の例文、表現、サンプルメールをご紹介しています。 <Urgent! 至急メール> 英: I apologize for this short notice but I am wondering if you could complete the XXXXX document before November 22? 日: 直前のご連絡となって恐縮ですが、11月22日までにXXXXX書類を仕上げて頂けませんか。 中: 抱歉,我很抱歉,能否在11月22日之前完成XXXXX文档? 英: I am sorr…
2021/04/14 14:59 【西安発着】銀川日帰りツアー、西安から高速鉄道(列車、新幹線)で行く、日本語ガイド付き現地専用車利用、個人旅行気分で効率よく観光できます、西夏王陵、賀蘭山岩画などの銀川のハイ ライトを日帰りで巡る。1名様より催行、昼食付です。--------------------------------------------ツアー番号: xian_xixia_010ツアー更新日:2021年04月14日-------------------------------------------日程:06:30 西安のお泊りホテルロビーにて日本語ガイドがお出迎えします、⁂ホテルによ…
日銀が「デジタル通貨」の実証事件を始めたそうです。 中央銀行デジタル通貨(CBDC)というのが正式名称のようです。 紙幣や硬貨と同じように使える「デジタル通貨」について、日銀は5日、基本的な機能を確かめるための実証実験を始めたと発表しました。 「デジタル通貨」は、流通している紙幣や硬貨と同じように使える電子的なお金のことです。 日銀は「現時点で発行する計画はない」としていますが、各国の中央銀行が研究を行う中、5日から流通や発行といったデジタル通貨の基本的な機能を確かめるための実証実験を始めたと発表しました。 実験はシステム上で行い、期間は来年3月までの1年を想定しているということです。 【出典…
▶『バッファロー '66』を観る。 バッファロー'66 Blu-ray 発売日: 2012/09/05 メディア: Blu-ray 1998年制作のアメリカ映画。 この愛らしい傑作の魅力を誰かに説明しようとすると、わたしはいつも言葉につまってしまう。 すべてのシーンが素晴らしいので、最初からひとつひとつ説明しようとして、けっきょくは、「とにかく観ろ! 話しはそれからだ!」となってしまうのだ。 5年の刑期を終えて刑務所を出てきたビリー(ヴィンセント・ギャロ)。 実家の両親には、政府の仕事で5年間遠くにいたと、あり得ないような嘘をついている。 しかも妻までいることになっている。 出所当日、母親にか…
戦後の日本を研究して経済成長した中国。自国製品を応援しつつ海外製品に対する憧れもあり、日本に来た欧米人はこんな風に感じたのかと思うこともよくありました。 中国は自国産業を保護する政策をとってます。理解できる部分もあるけど、もはや発展途上国じゃない今となっては、これ不公平だろと思う部分も多々ある。住んでる時に感じたことをつらつらと。 ライン使えなくて微信(wechat)使えるのおかしくね 中国に来たことない人は実感わかないと思いますが、いろんなサイトがブロックされてます。グーグル、ユーチューブ、フェイスブック、もちろん全部見れません。ご丁寧にページ単位でガードされてて、習近平さんのウィキページだ…
2021年4月3日(土)~5日(月)清明節3連休、新疆ウイグル自治区一人旅の続き。トルファンで車をチャーターして観光します。今回は「1.トルファン北駅」から「2.高昌故城」について。 チャーター車で高昌故城へ 高昌故城 チャーター車で高昌故城へ トルファン北駅から最初の目的地「高昌故城」に移動します。回りたい観光地は事前に伝えていますが、行く順番は運転手にお任せです。 駅から「高昌故城」までは約45km。行きの車の中で運転手に色々話を聞いてみました。 運転手はトルファン生まれの漢民族。ウイグル語ペラペラです。ウイグル族の人は中国語が話せない人が多く意思疎通をするために言語を覚えたそうです。 「…
ビジネス中国語: 海外、特に中国の企業とのビジネスメールのやり取りをする際に参考になる英語と中国語の例文、表現、サンプルメールをご紹介しています。 「Zoom会議のフォロー」 英: Thanks also to AAAAA for chairing the open discussion. I am attaching, as agreed and for the purpose of your assessment, the pitch deck I used at today's meeting. Please feel free to circulate to you two colle…
皋兰路を歩いてきました。 短い通りなので、知名度はあまり高くありませんが 黄浦区のフランス租界ど真ん中です。 東は复兴公园,西は瑞金二路とぶつかっている全長500mくらいの短い路です。 ただ古い建物が多く残っており、かつ素晴らしい本屋がある。 街の中心部付近ということで、若者がインスタ映え(wechatやTikTokなどだと思いますが)の写真や動画をよく撮影しています。 ・皋兰路28号 ここは現在日本人向けの中国語語学学校,汉院となっています。 上海中国語学校漢院です - 上海中国語学校!ビジネス中国語につよい漢院です。 あまり日本人が住むエリアではありませんが、 街の中心部で閑静な場所、かつ…
2021年4月10日(土)は国金コートで2時から5時の3時間練習を行いました。 本日は基礎練習のショートラリー、クロスラリー、ボレー、スマッシュ、サーブ練習を行った後、形式練習で球出しからのポーチ練習、球出しからのサーブ&ボレー、アプローチからの平行陣によるペアボレー、ストレートロブからのラリーなどを行い、最後にゲームを行いました。今日は短距離ダッシュの練習が多く、体力は売るほどある私も最後には足に来てしまいました🥴 服部1号さんの新的ラケットはもう物にしましたか?🤭 田尻君、棒立ちになってるので、足を動かしましょう🦵 部長、ボールが後ろに飛んでるような?🤔 田尻君、スマッシュで正面向き過ぎで…
哈喽~ ちゅんです。 実はこの間、大学のWechat公众号で漢服が紹介されていたんです。 漢服ってなに?と思われている方がいると思いますが、 漢服とは中国の伝統的な民族衣装の一つです。 でもおそらくみなさんが中国の民族衣装と言って思い浮かべるのは チャイナドレスではないでしょうか? チャイナドレスは満州族の民族衣装になります。 一方漢服は中国のおよそ94%も占めている漢民族の民族衣装です。 だから中国の本当の民族衣装は漢服と言ってもいいかもしれません。 そしてこちらが漢服です。 すっごい可愛いし綺麗じゃないですか!? 検索すれば他にも素敵な漢服がたくさん出てきますので 皆さん眺めてみてください…