4/5は足尾月例会、しかし久しぶりのXC向きの予報、ルートセッターがTGAさん、ということで、スタートがハングTO16㎞という、好きなタイミングでXC出てね、というタスク(足尾山、燕、高峰どこでも待機可)。隣のソラトピアではXCキャンプ、Cooでもセミナー、ハングもXC狙い、と行った先でもフライヤーが十分そろいそうな見込み。 ちょっと南に行ったりして、サーマルトップも十分に上がり、先行もそれなりに出発した11時半ごろに燕を1500mで出発。しかし高峰でうまく乗れず、1000mを切って後ろにこぼれるいきなりの大ピンチ。この日の状態から尾根上に何とかサーマルあるはず、と我慢、雨巻の後ろできれいに1…
2007年冬に購入しようとしてたもの。 休暇中に格安ヴィンテージ?で入手することができた。 帰りの電車が鹿にぶつかり大幅遅延してドキドキしたが、問題なく稼働も確認でき、色んな運の良さを感じとることもできた代物。 新しい生活でも使っていきたい。
GW前半、長野も条件良さそうだったが、SKNさん、MRDさんと足尾XC狙いに。予報としては緩い北風から南風が入るが、1000mオーバーは北風が残るので、あまり急がずにじっくり進む作戦。 なのでしっかり上がりだした11時過ぎにTO、ちょっと猿公園に伸ばして、大集団の後の大体第2グループ位で出発。雲底も徐々に高くなって高峰先で2000m近く、Cooのフライヤーも含めて多数のグループフライト、なので非常に飛びやすい。烏山の先でもしっかり上がっていたのだが。。 ログを見ると分かれ道は赤白鉄塔(の石切り場)で、そこからもきちんと山側を進んだ機体は御亭山周辺で高度を上げて山を進み、白川越え。西風を恐れて川…
足尾でハング・パラ合同で開かれる、XCのどじがらす大会に参加。 13(土)、東風予報で西XC。飛ぶ前に皆と話していた作戦としては、西側のCTR(1200)は避けて北の燕辺りから出発かなー、といった感じ。TOしてすぐに上がったのだが、時間が11:20頃でグランドはまだかな?と思い少し猿公園付近に足を延ばしてみたらその後いきなり渋くなりLD寸前に。ハーネスから片足出した所から出てきたサーマルで何とか上げ直し、そのまま出発。しかし以前として渋く、燕~トンネル出口とこぼれ気味に進み、岩瀬のインターで1400mオーバーでようやく一息ついた。 ここからは高速沿いに進み、宇都宮のCTRを避けて大平かな、とコ…
足尾で開かれたハング・パラ合同のXCイベント、どじがらす「飛んでけ~」大会に参加。事前の予想としては土日とも冬型で西風が強く、個人的には飛べるかどうかも不安だった。結果的には両日とも飛べる状況になったが、それでも記録を伸ばすような条件ではないため、普段はあまり行かないコースを偵察/楽しむのが個人的な目標となった。 22(土)はNTさん予報では日光ブロックで弱風帯が広めに出来て(ただしそこは上がらない)、その両側、強風帯との間にコンバージェンスが出来るとのこと。無風(多分北風)~東風がしっかり入ってくるようになったのでNASAトップからTO、すぐに上がる。1回1300m程度まで上がったが今一つ上…
土曜日はそこそこ天気が良さそうな中月例会に参加。筑波近くでスタート、矢板までのタスクだったが、高峰に1000m位で到達、きちんと上げて裏に行こう・・・と思っている間に低くなってしまいLD。 www.xcontest.org 日曜日は雲多くXCは厳しそうだったが、朝にMRさんにそそのかされて駅に車を置いてきたので回収するつもりで出発、再び高峰で低くなるがNGさん、SMさんと上げ直して進み、結局馬頭あたりでLD。 www.xcontest.org 2023, 3/11 足尾
南~南西風、飛べそうなので久しぶりの足尾へ。サニースポットのサーマルスポット予想1900mはさすがにないだろうが、そこそこ良ければXCに行きたい。上空は南西~西なので、何度かトライしながらも距離を延ばせていない常陸太田狙いか。 しっかり上がりだした11時半ごろにTO、サクッと上がるがトップは1000m程度。何度か南に行くが、降りたくはないのでマージンを持ってウロウロ。しばらくしてから足尾山頂の強い上げで1250m、まだ低いなーと思ってまた南に行くと、NGさんからXCに行くとの無線が入る。おまけに下からはXCに行きそうな面々がTOするとの知らせ。 なので再度足尾山頂で上げ直して出発、燕で再度上げ…
今年も愛媛MTBはチーム登録をします。 MTBの国内シリーズレース(CJ)に出る時には選手登録とチーム登録が必要です。 あとは参戦するレースのエントリー費が掛かります。 チーム登録がされていない競技者は、Coupe du Japon各公認クラスへの出場権、ポイント・ランキング参加権、年度途中昇格対象ではありません。 マウンテンバイク・クロスカントリー系のみがチーム登録対象となります。 詳細は下記に案内があります。 https://mtb-l.jp/2023/02/01/general/2023teamregist/ もしCoupe du Japon公認のマウンテンバイク・クロスカントリーに エ…
1/26(木) 1回ぶっ飛び、その後東に100km この日も同じように北→西→南西予報。ただ強風にはならないようなので早めに出てみるが、まだ北風が強く、吹きおろし気味であっさりぶっ飛ぶ。幸いすぐにTOに戻り、今度はしっかり上がりだすのを待ってテイクオフ、3000mオーバーまで上げきってスタート。昨日の反省から若干南寄りに進んで東側の稜線で2800mをキープ、そのまま割と余裕をもって台地に上がることができた。(感覚的には対地で1400mを切るとちょっと気になるので、台地900+1400=2300mから出来るだけ余裕を持たせたかった) 台地に上がると、サーマルトップが上がって大体3000オーバー。…
MGさんのパラフィールド主催のオーストラリアXCツアーに参加しました。メンバーはMGさん、スタッフのKMさん、Kさん、TNさん。憧れのマニラのXCで、目標は200kmオーバー。2年ぶりのManilla XC Camp 2023というイベントに参加。 www.flymanilla.com 1/18(水) 夜羽田出発 午前は仕事をして夕方出発、メンバーと合流。フライトはカンタス航空。 1/19(木) シドニー~タムワース、夕方エリア行くが飛ばず シドニーには予定通り到着したのだが、空港での順番待ちで遅れてタムワース行きの便に乗れず1便遅れ。夕方エリアに行ってみるが、風が弱く準備するが結局飛ばず。 …