塩尻市洗馬 2025.05.11 ■ ここは何回か通ったことがあり、Y字路が気になりだしたとき、浮かんだ。先日出かけてきた。案内板に「中山道と善光寺道のわかされ」と書かれていた。わかされって?道が分かれる場所、分岐点という意味だという説明が見つかった。わかされに漢字をあてると分去れとなると知った。 左 北國往還 善光寺道 右 中山道 と刻まれた道標が建てられている。 道標の後ろには文字書き道祖神が祀られている。側面に昭和十三年五月 宗賀洗馬支部 女子青年団(誤読していないと思う)と刻まれている。さらに後ろには何体もの小さい石仏・石神が祀られている。そしてゴミ置き場の小屋と駐車スペースとして使わ…