アコーディオン奏者、音楽プロデューサー、作曲家。 1959年(昭和34年)長野市に生まれる。本名・小林靖宏。 ルチアーノ=ファンチェルリ音学院アコーディオン科(イタリア・ベネチア)に留学。 東洋人としては初めて、アラッシオ国際アコーディオンコンクールと第30回C.M.A.世界アコーディオンコンクールでそれぞれ第1位を獲得した。
2025年4月29日ACCORDION MONSTER誕生祭スペシャルイイノホールああ、もう半月も前のことなのね(^^;そして、生まれて初めての最前列☆今まで色んなライブに行ったけど、1番いい席で前から2列目。隅っこのほうだったけど、最前列は最前列☆ アイドルのライブじゃないから、こんなん(うちわ)振ってる人は1人もいないんだけど、せっかく買ったから。ノリのいい曲で立っている時は、思いっきり振ってました(^_-)-☆私がいたのは、ステージに向かって右端から3番目。cobaさんは真ん中から左に行くことが多く、なかなか右側にこない(ToT)/~~~向かって右にいたのが、ベースの田中晋吾さん。この方…
世の中ゴールデンウィーク。暦だと、今年は飛び石連休。(私はほぼ仕事)『昭和の日』の昨日は東京へ。美術館巡り&cobaライブ☆まずは、新宿のSONPO美術館『藤田嗣治 7つの情熱』展へ 渋谷駅もそうだけど、新宿駅も再開発工事中でわかりにくいこと・・・。10時の開館前にはついて、開館とほぼ同時に入れた。2025~2026年にかけて、藤田の生誕140周年ということで、展示会がいくつも開催予定でうれしい。新宿から六本木に移動。お久しぶり『ママン』 六本木ヒルズ森タワー東京シティビュー【火の鳥】展へ 今回が初の大型展覧会なんだそう。 直筆原画・関係資料など展示800点(原画は撮影禁止)今ちょうど『火の鳥…
2024年12月8日cobaアコーディオンモンスターツアー品川ザ・グランドホールツアー初日♪今回はcobaさん、伊丹さん(G)、天倉さん(Per)、スリーピースバンドで♪私はこの構成大好きなんだよね♪アルバムではプログラミングの音とかで装飾されているけど、ライヴでは3人の音だけガチの演奏。めちゃくちゃカッコよかった。CDで聴くのとはぜんぜん違う!ライブに行った人だけが味わえる、至福のひと時♪【セットリスト備忘録】1誘惑レインボー2la strada3初めての魔女4Casa Dali5光の草原6Bacharach Garden7ビーチが似合う君8Frind×(第二部)1嵐をよぶ男2水滴は啓示した…
【AMU】==【AmazonMusicUnlimited】 【SPD】==【SpotifyDownloads】 ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ソース元:【Date fm エフエム仙台]JAZZ STRUTTIN’(板橋恵子)/2023年11月25日(土)19:00~19:55】連鎖矢^1:お爺のウォーク&ジョグ~ウィズ・ソング~《2023/No.309》|今日聴いたのは・・・『ジュリアン・ラージ(Julian Lage)/アークライト(Arclight)【AMU[ULTRA HD]】【SPD】』|現代ジャズギターの最高峰に登りませう!v^^マセウ!マセ…
こんにちは、ロリスです。行ってきましたー!!!coba solo tour 2020 神奈川県民ホール2020年3月7日、日本橋三井ホールからスタートするはずだったアコーディオン独奏ツアー。ところが、初日からコロナ感染拡大で延期。神奈川県民ホールの公演は、2020年6月19日だったのが延期の延期で、2021年12月17日にやっと聴くことができた♪実に1年半という時間(゚д゚)cobaさんご本人はじめ、関係者の苦労は想像を絶します。楽しみにしていた者としては、中止にしないで開催してくれたことに感謝しかありません♪ これで私が持っていたチケット日本橋三井ホール(東京)しずぎんホール ユーホニア(静…
こんにちは、ロリスです。7月25日coba solo tour 2020しずぎんホールユーフォニアセットリスト第1部1.リベルタンゴ2.プシュケ3.アコーディオンのためのワルツ4.街角でrendez-vous5.丘の上のイノセント6.空に願う7.Under Territory8.SARA【リベルタンゴ】アストル・ピアソラ(バンドネオン奏者・作曲家)の代表作2021年はピアソラさん生誕100周年この曲は本当に色んな方がカバーしている、名曲中の名曲。cobaさんの攻撃的なリベルタンゴは、いつ聴いてもゾクゾクする。今回は前ふりが長めだったな♪【プシュケ】ギリシャ神話に出てくる、美の女神が嫉妬するほど…
福岡デイズ、糸島エリア「非おしゃれ」部門担当、ゴーシ先生です。 しかし、またまたおしゃれな空間に行ってしまいました。 『COBA』 www.cobaindustrialworks.com もともと大阪にある鉄工所なのですが「その技術があるなら 自分たちでオリジナルの家具とか 作れるんじゃね?」とできたのがCOBA。 簡単に言えば家具を作るためのDIY店。 そして「店出すんなら おしゃれな糸島でしょ」ということでできたのがこのお店。 廃材とか鉄鋼パーツが売られています。 廃材と鉄鋼パーツでできた家具はヘビーデューティーでおしゃれ。 なんか所ジョージさんの秘密基地(世田谷ベース)みたいな感じ。男の…
現在はほぼTVの電源を付けることもなくこれを見逃したくないと思う番組がないので見てはいませんが、今から数十年前も正直あまり見ていなかったかなと振り返って思います。何の番組が好きだった?と思い出話をすることもありますが、ほとんどがお笑い系の番組でドラマとかは正直興味はありませんでした。 もう1つ言うと、ドキュメンタリーは好き。あとは実際の裏側を見れるような番組も好きです。やらせの情報が拡散されて正直残念に思った番組が「クレイジージャーニー」 この番組だけは毎回見たいと思った番組でした。「やらせ」「コンプライアンス」等々、多方向から革新的な解決策がない限り内容の薄い番組だらけになりそうな気がします…