アコーディオン奏者、音楽プロデューサー、作曲家。 1959年(昭和34年)長野市に生まれる。本名・小林靖宏。 ルチアーノ=ファンチェルリ音学院アコーディオン科(イタリア・ベネチア)に留学。 東洋人としては初めて、アラッシオ国際アコーディオンコンクールと第30回C.M.A.世界アコーディオンコンクールでそれぞれ第1位を獲得した。
こんにちは、ロリスです。行ってきましたー!!!coba solo tour 2020 神奈川県民ホール2020年3月7日、日本橋三井ホールからスタートするはずだったアコーディオン独奏ツアー。ところが、初日からコロナ感染拡大で延期。神奈川県民ホールの公演は、2020年6月19日だったのが延期の延期で、2021年12月17日にやっと聴くことができた♪実に1年半という時間(゚д゚)cobaさんご本人はじめ、関係者の苦労は想像を絶します。楽しみにしていた者としては、中止にしないで開催してくれたことに感謝しかありません♪ これで私が持っていたチケット日本橋三井ホール(東京)しずぎんホール ユーホニア(静…
こんにちは、ロリスです。7月25日coba solo tour 2020しずぎんホールユーフォニアセットリスト第1部1.リベルタンゴ2.プシュケ3.アコーディオンのためのワルツ4.街角でrendez-vous5.丘の上のイノセント6.空に願う7.Under Territory8.SARA【リベルタンゴ】アストル・ピアソラ(バンドネオン奏者・作曲家)の代表作2021年はピアソラさん生誕100周年この曲は本当に色んな方がカバーしている、名曲中の名曲。cobaさんの攻撃的なリベルタンゴは、いつ聴いてもゾクゾクする。今回は前ふりが長めだったな♪【プシュケ】ギリシャ神話に出てくる、美の女神が嫉妬するほど…
福岡デイズ、糸島エリア「非おしゃれ」部門担当、ゴーシ先生です。 しかし、またまたおしゃれな空間に行ってしまいました。 『COBA』 www.cobaindustrialworks.com もともと大阪にある鉄工所なのですが「その技術があるなら 自分たちでオリジナルの家具とか 作れるんじゃね?」とできたのがCOBA。 簡単に言えば家具を作るためのDIY店。 そして「店出すんなら おしゃれな糸島でしょ」ということでできたのがこのお店。 廃材とか鉄鋼パーツが売られています。 廃材と鉄鋼パーツでできた家具はヘビーデューティーでおしゃれ。 なんか所ジョージさんの秘密基地(世田谷ベース)みたいな感じ。男の…
現在はほぼTVの電源を付けることもなくこれを見逃したくないと思う番組がないので見てはいませんが、今から数十年前も正直あまり見ていなかったかなと振り返って思います。何の番組が好きだった?と思い出話をすることもありますが、ほとんどがお笑い系の番組でドラマとかは正直興味はありませんでした。 もう1つ言うと、ドキュメンタリーは好き。あとは実際の裏側を見れるような番組も好きです。やらせの情報が拡散されて正直残念に思った番組が「クレイジージャーニー」 この番組だけは毎回見たいと思った番組でした。「やらせ」「コンプライアンス」等々、多方向から革新的な解決策がない限り内容の薄い番組だらけになりそうな気がします…
土曜日の午前中 チャリ散歩です。 購入の店はいつもと同じです。 ①パン屋 初めて買う円筒形のパン (味は同じらしいです) 食パンは値上がって12→13ribu😂 ②トマト🍅 1kg 8ribu 私が日本人ってバレてる店。😅 先日の粒の小さい方が、トマトの味は強かったです。 ③ブアナガ(ドラゴンフルーツ) これは@Pasar Banyu Uripで.... キレイで新しそうだったので購入! 1kg 15ribu 3個で16ribu pasar banyu uripとpasar kupang gunungとの位置関係はこんな感じ!この2ヶ所は朝だけopen。って ローカル以外は必要が無い情報です。…
どうも、こんばんは。 昨日書いた河西です。 今回は、私が心に残った音楽(JPOP)をご紹介します。 ま、感動する面は、メロディやサビ、歌詞など、様々ですが、私は一番は歌詞でそれと同等なのがメロディかなぁ。 では! 1、BiSHで「オーケストラ」 BiSH / オーケストラ[OFFICIAL VIDEO] - YouTube 歌詞が凝ってるし、心に残ります。メロディもまさに「オーケストラ」! 『つながりなんて、あの空だけ』 これ格言ちゃう?っていうほど、 ああ、私たち、万人は、何度一期一会してもあの空でつながっているんだ・・・・。 空なら切れ間なんて、宇宙いかない限り、深海や地球地下に行かない限…
メンズの美意識も高まっていて、男性専用の美容サロンも増えてきているんだけど、中でもひげ脱毛は世の中の関心が高まっている。というのも、髭が似合うダンディであれば問題はないんだけど多くの日本人は似合わないどころか他人からは不潔と言われる始末だから。 というわけで、他人の目を気にしがちな俺もひげ脱毛をしようか悩んでいたんだけど、ついに重い腰を上げてひげ脱毛をしてきたから、その感想と注意点を今日は紹介したい。 ひげ=不潔が世間の声 ひげを毎日処理するのは面倒 ひげ脱毛をするメリット 脱毛なら医療脱毛がおすすめ ひげ脱毛の流れ 【注意点】ひげ脱毛の痛み ひげ脱毛は顔の中心とフェイスラインが痛い 施術後は…
人生には予想外のことがつきものである。思い通りにいかないことに腹が立つ瞬間もあるけど、予想外なことは、時に笑いながら、時に鈍感になりながらうまく乗り越えられたらいいなと思っている。 けれど、さすがに… アコーディオンミュージアムが改装工事中で入れないとは予想外すぎるぜブラザー………ッ! いや、改造工事をしていたことはホームページで知ってたけど、半年くらい前に施工終了予定って書いてあったよね?噓でしょ…うわああああ 入り口はがっつり扉が閉まっていて、「立ち入り禁止」と書いてあった。 少し落ち込んだけど、段々笑えてきた。17時間飛行機に乗ってやってきた目的地が、閉まってたなんて!とんでもない笑い話…
2019年9月17日。 朝、窓の隙間から差し込んできた朝日で起きた私は、緊張していた。今日は私のこの旅一番の目的、カステルフィダルドへ行くからである。カステルフィダルドは世界のアコーディオン生産量を8割を占めている町で、毎年アコーディオンの国際的なコンクールが開かれている。私は昔、映画「ポケモン 水の都の守り神」で音楽を聞いてから、アコーディオンの音色に惚れ、自分のお金で購入し、今も弾いている。日本人のアコーディオン奏者、Cobaさんもよく行く場所だということで、一度行ってみたいと思っていたのだ。 やっと行ける!と息巻いていたが、一つ問題があった。 出発日の朝になっても行き方がはっきりしていな…
子どもが41年連続で減少らしいですが当たり前ですよね。子どもを産んだら子持ち様と揶揄さて、頑張って仕事と育児を両立しようと奮闘すれば、ワガママなワーママ様と言われ、我が子との大切な時間を過ごそうと全力で向き合うために専業主婦になれば社会のお荷物、働けと言われるのが今の日本よ。最悪。— それなりに。(夫の収入だけで生活しています) (@eIdS33UGpPX8fpF) May 6, 2022 クソみたいな引用リプは想定内だよね😇ちゃんとやってれば子持ち様、ワーママ様言われません。ドヤァ🤪だったら言ってないから❣️心無い言葉を赤の他人に投げかけてくる人もいるんだよ?引用リツイート見ればわかるでしょ…
10月14日15:00過ぎ。17時間ほどのフライトを経て、無事マルコ・ポーロ国際空港に着いた。 到着ロビーに着き、約束をしていた女性を探した。一人旅だったが、ある目的を達成するために、現地ガイドのREIKOさんと会う約束をしていたのである。 REIKOさんと無事合流し、空港から脱出。世界最古といわれているカジノを外から眺め、REIKOさんおすすめのダニエリに入ってみた。入って内装を見ていたら、ホテルマンに話しかけられた。ごめん、宿泊客ではない…。けれど、開き直って、撮影の許可をもらい、ドヤ顔で写真を撮る。 私がヴェネツィアに憧れを持っている理由はいくつかある。理由の一つが、映画「ポケモン 水の…
前日のプレイリスト ブログトップ(最新プレイリスト) 翌日のプレイリスト ランキングはニコニコ動画上の数値で計算しますが、動画はニコニコとYouTubeにアップします。ニコニコ動画アップ分はこちら☆集計対象 :2022/4/27~5/4 5時投稿の作品(5/4 5時集計)☆計算式:再生×1+コメント×10+(いいね!+マイリスト)×21 いいね+マイリストの倍率は日々変動します。(詳細はこちら)プレーヤーの再生ボタンを押すと動画のサビ付近から再生します。(一部例外もあります。)動画タイトルをクリックすると冒頭から再生します(レジューム再生有無に関わらず冒頭から再生します) 前日の第1位 sm4…
本稿は以下の節より成る。また、本記事全文は2022年冬に出版予定の小説同人誌『迷宮のほとりで』(仮題)に収録される。 「謎の少女、再び(迷宮)」とは公的には何であるか タケシは何を隠蔽したか 少女が謎であるとはどういうことか サトシは何を追いかけたか 我々とは「謎の少女、再び(迷宮)」にとって何であったか 「謎の少女、再び(迷宮)」とは公的には何であるか ポケモン映画23作の歴史の中での最高傑作を決める試みはこれまでに何度も行われており、再放送機会の均等などの斟酌を抜きにして純粋な総合点で選ぶとすれば『ミュウツーの逆襲』(1998)*1が王座を譲ることはもはやない。次に来るのは『幻のポケモンル…
本日もご視聴ありがとうございました! まずは昼間の超ぼかなま、ご視聴ありがとうございました今年も違うジャンルの動画に出会うことが出来ました bボカコレチェックに息抜きに、タイムシフトもぜひ 新着枠のタイムシフトはこちらー 主セレはこの曲でした ちょっと早めではございますが5月の歌泣きのギターがいい味を出しているので、間奏をじっくり聴くといいかも!じんわり染みてくるロックバラードなのです この日の紹介曲一覧ですー おすすめピックアップは 愛するように 金曜夜といえば「COBA x5884x」さんこの週はだいぶしっとりよりな曲でしたセピア色の切ない系、ノスタルジックなピアノバラードなのです では、…
1997年に発売されたビョークの4枚目のアルバム。マーク・ベルが参加したり日本人アコーディオン奏者のcoba氏が参加したりしています。全曲エネルギーに溢れ最高のアルバムです。マーク・ベルのビート、そしてオーケストラが世界観を作りビョークの感情的な歌が主役として引っ張っていく感じ。とんでもないモンスターアルバムだと思います。アルバムジャケットは怖いので買った当初は裏返しにしていましたw でもそれだけのインパクトがアルバム全体にあり忘れる事は無い作品です。 www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com