Nikon D40
ニコン製のレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/11/16/5062.html
Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 ブラック ボディ D40B
Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 シルバー ボディ本体 D40S
どうも、こんにちは。ryotsです。 皆さん、「写真」を楽しんでいますか?3月と4月は卒業式と入学式のシーズン。出会いと別れ。成長と旅立ち。素敵な思い出はいつもカメラとともに。今日は私のカメラの歴史を語っていきたいと思います。 初めてのカメラ「写ルンです」 皆さんは一番初めに手にとったカメラを覚えているでしょうか。私が一番初めに使ったカメラは、「映ルンです」というレンズ付きフィルムカメラでした。現在30歳以上の方は誰しもが使ったのではないかと思います。多分私が大学生だった200X年頃までわりと使われていたんじゃないかな。それくらいお気軽で、まさに革命的なカメラでした。だって駅の売店でもコンビニ…
こんばんは、はぎわらです。 今までサブカメラとして望遠や広角レンズをつけて使っていたD40ですが、5Dを買った関係で今後は予備になります。 本当にこのカメラにはお世話になりました。 純正の18-55㎜だったり以前ご紹介したトキナーの望遠レンズを付けて外に写真に撮りに行くときは持っていました。 今後は30Dがサブになるので、このD40は使わなくなってしまいます。 今までありがとうございました。 今後はニコン用レンズの動作確認などに使わせていただきます。 敬意をこめてクリーニングをしようと思います。 このカメラは僕が初めて買った一眼レフなのです(30Dはお父さんよりもらいました) 中古ではあります…
イヌタデ タデ科 散歩道のイヌタデ 晩秋が深まりイヌタデの花穂が頭をもたげて揺れ出した。
散歩道のミゾソバが見ごろを迎えました。 タデ科の草花で、水辺近くに繁殖することから それに由来した、別名がいろいろあるようだ。 金平糖にも似てますが…。 かわいい、おもしろい(^^♪ #ウシノヒタイ #蛙草 #ミゾソバ
散歩道のどんぐりスタジイ、アラカシ・・・よくわかりませんが実ってきました。
久しぶりに歩いてみた。 昔は賑わっていましたが、 シャッターは降りた店が多いけれど懐かしかったですね。
近所散歩...毛馬の旧閘門。 D40とナノクリ28mmで散歩。帰ってからPCでTRY-Xのピクコンをあてた。 ライブビューは無いのでノーファインダーで撮った特に意味の無い写真。 実は小さな紫色の花が咲いているw 解放で撮るw 地面につけてノーファインダー。何枚も撮ってやっと先っぽまで入ったw ここにカラスの一羽でもとまってればカッコイイのに。ホームセンターで鳩除けカラスでも買ってきて置こうかw Nikon D40 AF-S NIKKOR 28mm f/1.8G
おなじみ時代が止まってる映画館です。 そこらに捨てるなという事でしょうか? 看板は手書き。大阪最後の看板職人と呼ばれてる方(63)が書いているようだ。後継ぎはおられないのだろうか? 使われてなさそうな裏口もイイ雰囲気。 1階は普通に洋画をやっているようだが地下の成人映画エリアはいわゆるハッテン場である。らしい。知らんけど。 Nikon D40 NIKKOR-S Auto 5cm F2
真っ暗の早朝の商店街 フォーカスエイドを頼りに 適当露出で 撮ってみた 楽しいw ピクチャーコントロールはNX-DでNEOPANをあててみた Nikon D40 NIKKOR-S Auto 5cm F2