一般には音楽の「ノリ」や「リズムのうねり」を表現する用語。主にロックやクラブミュージックで使われる。 「グルーヴがある」「いい感じのグルーヴ」みたいに使われるが、その感覚は十人十色であり普遍化は不可能。しかし「リスナーや演奏者を心地よくさせるリズム」であることだけは間違いない。グルーヴ感の感じられない音楽は無価値である、と言っても過言ではないだろう。
同名のクラブミュージック系の雑誌もある。
好きな音楽は?と問われたとき、自分は何と答えるのだろう?一言でいえば、自分の感性(Groove感覚)にフィットする音楽だろうか。 例えば、具体的に挙げると、ビートルズ、レッド・ツェッペリン、ローリング・ストーンズ、ビ・バップ・デラックス、XTC、コックニー・レベル、ロキシー・ミュージック、ジェフ・ベック、ロベン・フォード、イエス、キング・クリムゾン、ポリス、クイーン、イーグルス、バート・ヤンシュ 等々。 こうみるとほとんどUKのロックだが、ロックだけではなく、クラシックにも好きな曲はある。例えば、「新世界より 第4楽章」(ドボルザーク)、「組曲惑星 火星」(ホルスト)、「弦楽のためのアダージョ…
はじめに らきです。この記事に辿り着く人だけが読めば良いと思ったし、幸せになる人もいないのでこの記事は特に更新通知も呟きもしません。よく見つけましたね。 初めにはっきり表明しておくと、最近の一件について双方どちらにも肩入れするつもりはありません。客観的な事実及び問題点についてどう捉えるか?を無責任に投げかけるだけのニュートラルな記事のつもりです。 僕の感想を添えることがあっても、それは問題点を語る上で経験者特有の肌感覚と共に論じなければ話が進まないと判断して挿入する意図でしかなく、これを読むあなたに対する主張でも啓蒙でもなんでもありません。 そして何よりも、どれだけニュートラルを意識しようとも…
HOTEL GROOVE SHINJUKU, A PARKROYAL Hotel(ホテルグルーヴ新宿) JAM17宴会場2か所ある ① SPACE WEST └20インチのモニター └着席 約50席 └立食 約90名 ② SPACE EAST └スクリーン └着席 約50席 └立食 約90名 料理: バイキング、コース料理 プライベートの体験、演奏の手配ができます。 ・演奏・料理・その他 フロアプラン
最近はプロアマ問わず、いろんな音楽を耳にする事が多いような気がする。 今となっては僕もそれなりの年齢になり、自分が好んで聴いている音楽性の事もあり僕なりの解釈のグルーヴ、、、要は僕が好むグルーヴがなんとなくあって。 今日は以前はよく書いていた”僕なりのグルーヴ”を書いてみたくなった。 いつも思う事なんだけど、文字でグルーヴを書くのはとても難しくて長くなっちゃう( ̄▽ ̄;) 言葉でもそれなりに難しいんだけどねw ”グルーヴ”という言葉は周りでは頻繁に使われるし、僕もそれなりに使う。 でも、そのグルーヴが言葉のやり取りの中で「ん?」と思うこともよくある。 どの解釈も全て正解だと思うし、各々の「人」…
1994年から2015年にわたり発刊されていたDJとクラブ系サウンド・クリエイターの専門誌 『GROOVE』のロゴをあしらったファッションアイテムが、オンデマンドプリントTシャツ・モール『pTa.shop(ピーティーエー・ショップ)』にて発売された。 クラブミュージックの分析から制作手法など、常に現場目線でシーンの最先端を届けていたGROOVE。ロゴは年代別で4タイプ存在する 創刊号からに各年代のロゴをすべて網羅。オンデマンドならではの豊富なカラーバリエーションを用意し、Tシャツのほかにもスウェット(裏パイル/裏起毛)、パーカ(裏パイル/裏起毛)から選択可能で、サイズはS、M、L、XL、XXL…
僕のブログでは、何度も何度も書きまくってる"Goove"について。 基本的に文字起こしでの表現は難しい〜 書けるけど、それをどう理解するかだ。 書いてる記事はいっぱい見た事あるけど、受け止め方が全員違う。 内容についてはほぼ同じ。 言葉のセレクトの違いと、こちらの受け止め方と理解の差。 それによって、どの記事を好んだり納得できるか?でも書いてる事は同じ。 どこの店のハンバーグも、ハンバーグはハンバーグ。 でもどこの店が好きかは人それぞれ。 ま、そうやって賛否があるから、世の中がGrooveするんだねww 人の数だけ、性格がある。 演者の数だけGrooveがある。 名言でしょww - Guita…
V6のラストライブのDVDを全種買いして、それが届いたのが12日の火曜日。フライングゲット。ちなみに、届いていた箱の大きさに、それがDVDだと気づかない私。あぶないところだった。そのまま玄関に放置するところだった。家族は私が家具を買ったと思ったらしい。 ただ、フライングゲットしたっていうのに、ライブだって観たいのに、その心の準備ができなくて、まだ観ることができていない。たぶんこのままずっと準備なんてできない。 なので、準備できないままもう観てしまうしかないんだけど「えいっ」ってできなくて途方に暮れている。 今日も、今日こそ見ようと思って早く帰ったのに観ることができないでいる。 いろいろたいへん…
Grooveミュージック メニューで、このアイコンをクリック。 Windows Media Playerと同じようなものです。
9/12の大阪に引き続き、名古屋の日本ガイシホールに行ってきました。(大阪:備忘録はこちら)神席すぎて色んな感情がよく分からないことになってました。 ちょっと記憶が曖昧になりきる前に残しておきたい備忘録です…。神席すぎて、だいぶ荒ぶった備忘録になる気がします。ご容赦くださいませ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); さて。名古屋です。「groove」のライブツアー2回目の参戦です。 今回は台風が東海道付近をズドンと横断する感じの日の開催。私、V6のライブ+台風に縁があるなあw ONESコンの大ラスのときも台風で新幹線とまって車中…
普段であればこういった記事は書かないのですが…コロナ禍に恵んでもらえた、V6としてのパフォーマンスを生で見られる貴重な最後の機会。この興奮と感謝を忘れないように、記録に残したいと思いました。 →9/18 名古屋:備忘録はこちら →10/9 札幌:備忘録はこちら 今回のライブツアーには、大阪、名古屋、札幌で各1回ずつの計3回参戦できることになりました。初日は地元関西開催の大阪です。 この大阪は私自身の名義が素晴らしい仕事をしてくれて、4枚のチケットをゲット。母と母の友人2人と一緒に参加しました。 私たちは南口16:30~17:00の入場。しっかりと検温・消毒を済ませ、入り口でデジタルチケットのQ…