前回に引き続き、ブログ運営する上で超参考になった本から参考になったメモ第三弾です。(第一弾は書くテク、第二弾は読みやすくするテクでしたが、第三段は伝えるテクでした) ブログが書けないときは?~「文章で伝えるときいちばん大切なものは、感情である」を読んで① - 分かってみればどうということはない 伝えるには「相手の心に残ること」が必要。 「ふうん」では心に伝わっていない。 自分の本心に従いつつ意外性を出す 当たり前のことが当たり前に書いたものは印象に残らない 桃太郎を書くなら桃太郎ではなくキジを書く 「×私は組織の潤滑油です」「◯私は組織のなまはげです」 伏線の回収はコスパが良い 読み手は喜ぶし…