→Ruby on Rails RubyによるWebアプリケーションフレームワーク RoR
Agile Web Development with Rails
10分で作るRailsアプリ for Windows http://masuidrive.jp/rails/
Ruby on Rails公式サイトの採用サイト紹介ページ http://wiki.rubyonrails.org/rails/pages/RealWorldUsage
RailsのRoutesで名前をつける Railsでget 'hoge', to: 'foo#action1'というRouteに対して_pathとか_urlとかのルーティングヘルパーを作りたいとき、:asオプションをつければOK。 railsguides.jp
とんでもないことが起こりました。まじでやばいです。 前回の記事で共有したように「RailsのgithubにIssueとして気軽に立てて良いよ〜」という旨の返信をJean Boussierさんから頂いたので、RailsのIssueを作成してから3日ほど経過しました。 www.okb-shelf.work しばらく何も反応がなかったので「やっぱりダメかぁ...」と思っていたところ、事態が急変したのです。 対応のPRが作成・マージされた なんとJean Boussierさん自ら対応のPRを作成してくれました。 github.com 元々はRailsの起動に影響がないように警告のログを出すという対応を…
こんにちは、開発チームでエンジニアをしている岡部です。 N2iではバックエンドの開発言語にRuby、フレームワークにRailsを用いた開発を行なっています。 日々、Railsを触る中で何度か同じリファクタリングをしていることに気づいたので、今回、知見として紹介してみたいと思います。このリファクタリングには多少のコストはかかりますが、効果は絶大で変更に強く、テストがしやすいコードになります。 同じような条件分岐が何度も登場する 値によって実行する処理を変えたい という場合には今回、紹介するクラスへの分割(ストラテジーパターン)がオススメです。 こちらの記事を読み終える頃には、どのようにコードをク…
Railsでtransactionがrollbackしない まんまこのブログに書いていることをそのままやっていた。 kossy-web-engineer.hatenablog.com 下の例のようにActiveRecord::Base.transactionの中で例外を処理していたらそりゃロールバックは走りませんよね。 # だめな例 ActiveRecord::Base.transaction do # なんか処理 rescue Activerecord::RecordInvalid => e # 例外処理 end 良い例は次のような感じ。 # 良い例 begin ActiveRecord::…
早いもので一年も折り返し...。東海地方もいよいよ梅雨入りしてジメジメした季節になりました。 先日、cache_storeの設定に環境変数を指定してInterger型に変換しないと、キャッシュの書き込み時にエラーが出るという現象を確認しました。この振る舞いに疑問を感じたので、RailsのコントリビュートガイドにならってRails Discussionに投稿をしてみました。 詳細は前回の記事をご覧ください。 www.okb-shelf.work ぶっちゃけ、反応ないんだろうなぁ〜と諦めていた部分はあったのですが、なんと嬉しいことに素晴らしいアイディアと共に返信を頂くことが出来ました。 返信が来た…
こんにちは。サーバーサイドエンジニアの三村(@t_mimura)です。 主に保険薬局と患者さまを繋ぐ「かかりつけ薬局」化支援アプリ kakariのサーバーサイド開発(Ruby on Rails)を担当しています。 突然ですが! この度kakariプロジェクトは「型導入」をしました! kakariのRailsリポジトリに型導入PRがマージされた様子 皆さんのプロジェクトは「型導入」していますか? 「型導入」しているRailsプロジェクトはまだ少ないのではないでしょうか なぜ型導入しないのか 型を導入すると何かしらが便利になることは分かっているのに何故やらないのでしょうか(煽り気味) 「型の恩恵」…
「今年こそは...今年こそは...OSSに貢献するぞ...!」と思い気づけはや3年。 気持ちだけが先行して何をしたら良いのか分からず。結局、それらしいことは何もしていませんでした。 ですが、先日開催されたRubykaigi2023(コロナになって行けなかったけど)へ参加した方のツイートや、参加レポートを見て何かOSSに貢献できればなぁ...と改めて感じました。 product.st.inc 言ってみれば業務でよく書くRubyもRailsも誰かが日夜、メンテナンスしてくださっているお陰で僕は飯が食べられています。本当に感謝しかありません。よく「〇〇言語はイケてない」だの「gemがメンテナンスされ…
バージョン > ruby -v ruby 3.1.2p20 (2022-04-12 revision 4491bb740a) [x86_64-linux] > rails -v Rails 7.0.4.3 先にまとめ 結論 signedかつpermanentなcookieを使う場合は、cookie書き込み箇所だけでなく読取箇所にもpermanentを書いておいた方が安心。 # 書き込み箇所 cookies.permanent.signed[:user_id] = user.id # 読み取り箇所 user_id = cookies.permanent.signed[:user_id] 理由 c…
Rubyでpg gemを使って、postgresqlに接続してクエリの実行結果を見ていたところ、boolean型のカラムの戻り値がTRUEの場合にt、FALSEの場合にfとなる現象を確認しました。 CREATE TABLE test1 (a boolean, b text); INSERT INTO test1 VALUES (TRUE, 'sic est'); INSERT INTO test1 VALUES (FALSE, 'non est'); SELECT * FROM test1; a | b ---+--------- t | sic est f | non est 最初はpg側で…
Rails 7でlink_toにHTTP Post methodを付与する link_to "表示文字列", "パス", data: { turbo_method: :post }と書けばOK。Rails 6とは変わっているので注意。 discuss.rubyonrails.org
以前、自宅での作業管理のためにRedmine環境を構築したのですが、突然HDDが壊れたため、再度Redmineを立ち上げました。 テレワークでの作業管理や課題管理などエクセルで管理するよりも、Redmineで管理するとかなり楽になります。 ここでは、RedmineをUbuntuにインストールする手順を書いていきたいと思います。 使用環境は、Redmine4.2.4、Ubuntu20.04で、Ubuntuでの作業場所は、/home/(ユーザー)ディレクトリ下で行います。 Redmineをインストールするための前準備 rbenvとrbenv-buildのインストール Rubyのインストール SQL…
6/8(木) 睡眠時間3時間 ELDEN LINGのTRPGだって…? 世界樹がSTEAMで配信だって…!? いやぁ、今月も財布のひもが緩みそうだ。 やったこと 仕事 睡眠不足悟り ブルーアーカイブ 日記 感想 仕事。3時間という、最近の中でもとりわけ短い睡眠時間でどうなるやら…と思っていたけど滅茶苦茶進んだ。楽しむのはいいことだった。 最初は会議。眠くて忘れそうだから確認事項をリストアップしておこう…と準備して臨んでみると、予定の半分くらいの時間で終わった。 ついでに次やること確認までしっかりできた、ヨシ! 今まで何故やっていなかったんでしょうね…。そもそも人に相談して確認してもらう場面が少…
求人まとめ 前口上 クックパッドで人員削減、退職勧奨があったようで、各社が採用情報をTwitter上で #ex_cookpad に流しています。 クックパッド社で働いたことはないんですが、Rubyコミュニティーへの貢献は大きいものがあり、よく技術ブログを読んでいます。 エンジニアのレベルが高いのもあるのですが、デザイナーが半分PMを兼ねているような業態が独自な部分で強いところですね。 フローメディアだと流れてしまうので、exクックパッドな人も、単に転職先探している人にも有用そうなので簡単にまとめておきます(職業紹介を目的としておらず個人的なメモです)。 エンジニア Ruby タイミー Scov…
こんにちは。 pixiv事業本部 マンガ部のマネージャー tenです。 昨年10月、新サービス「pixivコミックインディーズ(以下、インディーズ)」のリリースに寄せた記事を投稿しました。 インディーズの他にも、ピクシブはpixiv、pixivコミック、Palcy という、マンガ関連サービスを多数開発・運営しています。 pixivといえばイラスト!小説!……だけではなく、マンガもこれだけやっているよということを皆さんにもっと知っていただくべく、「pixiv MANGA Night」というイベントを開催します! pixiv.connpass.com サブタイトルを「作品と読者を繋ぐ技術のウラ側」…
内容 とあるエラー調査をしていたところ、入力された日付とは異なる日付で取り込まれている問題が発生していた。 入力されたデータは 7月15日 。指定した日付フォーマットとは異なる、何年かも分からない日本語書式である。 これを受け取ったコードではだいたい以下のような感じで書いてあった。 d = '7月15日' I18n.l(d.to_date, format: :system) 入力を疑うことなくDate型に変換しようとしてるのか。そんなことできるのね。まあそれはいいとして、d.to_dateの結果をRailsコンソールで確認したところ、以下のような結果が得られた irb(main):008:0 …
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【2023年】九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)で評判のおすすめフリーランスエージェント についてです。 九州(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島)のフリーランスエージェントや求人サイトを探す中で、下記のようなお悩みはありませんか? 「ずっと長崎に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「鹿児島移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案…
2023/06/07分のコミットです。 CHANGELOGにのったコミットは以下の通りです。 actionpack/CHANGELOG.md The with_routing helper can now be called at the class level. When called at the class level, the routes will be setup before each test, and reset after every test. actionview/CHANGELOG.md Stop generating Link preload headers onc…
Rails + RSpecにて、Rake Taskのテストコードを書く機会がありました。 ただ、引数が必要なRake Taskのテストを書くときに悩んだことがあったため、メモを残します。 目次 環境 引数なしのRake Taskをテストする 引数ありのRake Taskをテストする [] を使って値を渡すパターンのRake Taskをテストする ENV を介して値を渡すパターンのRake Taskをテストする ソースコード 環境 Rails 7.0.4.2 また、 rake_helper.rb に以下の設定が記載されているものとします。 require 'rails_helper' requi…
自己紹介 後2か月ちょっとで25歳アラサーになる関西済みの女。 社会人3年目。新卒で銀行に入行するも体調を崩し現在休職中。 窓口業務と個人営業を経験。営業は好きでもなく嫌いではないと感じたが、銀行特有の細かな業務が多く、少しでもミスをすると吊し上げの文化が嫌になり将来について真剣に考えるようになる。 また、将来のことを考えて場所を問わず働けるようになりたい、このままでは銀行でしか活躍できない人財になるという焦りがあった。 プライベートは旅行、ライブ、料理、お菓子作りが好き。 プログラミング学習のきっかけ ・一生もののスキルを身につけたい ・ホームページ制作に興味があった。 ・独立やフリーランス…
Railsの初期化プロセスは複雑で、数多くのステップが絡み合っています。この記事では、その複雑さをステップバイステップで確認していくことで、Railsの初期化順序を理解できます。そして、Railsの初期化にまつわる改善やバグ解消を行いやすくなるでしょう。 Ruby on Railsのバージョンは、7.0.5で確認しています。また、Rails の初期化プロセス - Railsガイドも大いに参考にしています。 Railsの初期化プロセスの全体的な流れ Step 1. railsコマンドの実行 Step 2.config/application.rbの読み込み Step 2.1. config/ap…
こんにちは。スナックミーでエンジニアをしているタク(@yamataku3831)です。 3月30日に開催された、株式会社サーキュレーション主催のオンラインイベント【CTO meetup】にて、Ubie 株式会社のエンジニアの方と一緒にスナックミーの CTO が登壇しました! flxy.jp 今回は「流行りだけでは決めない自組織に求められる最適な技術とは?」というテーマについて、以下のようなことについて発表しました。 スナックミーにおける技術選定の歴史について どのような考えを軸に技術選定を行ってきたか そのうえで今後技術的にどういった挑戦をしていきたいか 今回はこちらの内容にフォーカスを当て、…
JMDCでは医療ビッグデータを活かした事業を幅広く展開しています。今回は主に保険業界を中心に、JMDCが持つデータやノウハウを駆使した新しいサービスを開発し、お客様にソリューション提供するインシュアランス本部をご紹介します。開発プロジェクトをリードする今出さんと相園さんにインシュアランス本部の業務内容や組織について伺いました。 <左:相園さん、右:今出さん> 【プロフィール】今出 通(いまで とおる)インシュアランス本部 ソリューション部 PMメーカー系SIerにて基幹システムの運用保守や、新規サブシステムの導入支援、またB2CサイトのITアドバイザリーやエンハンス開発のPMを経験した後、20…
こんにちは、現役沖縄フリーランスエンジニアのmahです。 このブログでは、 僕がIT未経験から約1年でフリーランスエンジニアになるまでの過程、 ノウハウなどを書いていきます。 今回は、 【2023年】 東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)で評判のおすすめフリーランスエージェントや案件求人サイト についてです。 東海地方(愛知、岐阜、三重、静岡)のフリーランスエージェントや求人サイトを探す中で、下記のようなお悩みはありませんか? 「ずっと名古屋に住んでいるけど、リモート可能な案件がなかなか見つからない...」 「静岡移住を考えてるけど、どのフリーランスエージェントが沢山フルリモート案件を持ってるの…