無効電力補償装置には交流系統に並列又は直列に接続する方式がある。 並列接続方式の無効電力補償装置には,(a) サイリスタで位相制御したリアクトルと固定コンデンサとを並列接続した回路構成,(b) 連系リアクトルと電圧形自励変換器とを直列接続した回路構成,などがある。 SVC の目的 SVC(Static Var Copensator:静止形無効電力補償装置) の目的について,系統側,需要側の事例をそれぞれ挙げる。 SVC の目的~系統側の事例~ 設置点の送電系統の事故時の電圧維持による同期安定性を向上させる 配電系統の末端など,電源系統の弱い地域において,負荷変動などに起因する電圧変動を抑制する…