争いのない世を願う想いすら砕く銃声鳴りやまぬ空 連想短歌「人類」NGワード「人類」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
昔からそうだったように空は青 透き通る風 心穏やか 初句「昔から」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
この気持ち気付かないふりしてるけどあなたは既に特別な人 連想短歌「演技」NGワード「演技」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
あの子にも届けてあげたいものがある例えば夜明け空の紫 初句「あの子にも」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
昔から変わらないその笑顔だけそれだけあれば他には何も 初句「昔から」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
少しずつ壊れていくの二人には共に歩ける道はないから 初句「少しずつ」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
崩れゆく心はやがて廃墟へと変わりそのうち朽ちて無になる ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
少しずつ暮れゆく茜空の下 歩き続ける猫は何処へ 初句「少しずつ」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
君にしか持てない荷物じゃないからさ僕にも少し持たせておくれよ 初句指定「君にしか」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
引っ越して初めての夜君とならどんな場所でもそこが居場所に 連想短歌「部屋」NGワード「部屋」 ランキング参加中はてな文芸部ランキング参加中短歌倶楽部
無人の家で書き残された手記に見ゆ 少年は怯えのペン先震え Look at the notes left behind in an empty house The boy's frightened pen tip trembles ルーズフォードにてはショゴスを祀る 魔宴今も続くと Worship the Shoggoth at Rooseford If the magic banquet continues even now #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
今日は久しぶりに真っ青な空でした.暖かさも加わって,4月でもないのに,春真っ盛りの印象があります. わが家では,チューリップが開花.今年はすこし変わり種,フリンジ咲きです. 昨年から咲いているビオラ.桜が散るとともにビオラも終わりますが,鉢一杯になって見頃といえ見頃. 正月から楽しませてもらったシクラメンも最後の花になりますが,まだまだ楽しめます. 桜も楽しんでいます.ただし,前のお宅に植えられているものですが.鎌倉の中では遅く咲いたので,満開をややすぎて,散り始めたところです. 夕方に出かけた妙本寺の桜は,とても早く咲き始めたので,現在はほぼ散ってしまいました. 桜は,咲いているときだけでは…
クニガティン・ザウムが呪いしコモリウム その災厄は都滅ぼす Comrium Cursed by Kunigatin Zaum The disaster will destroy the city 氷河呼ばわるルリム・シャイコース ハイパーボレアが氷に埋まる Rurimu Shaikous, also known as Glacier Hyperborea buried in ice #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
昨今、若年層で短歌ブームが起きているとZ世代ギリギリ対象の私は感じる。Twitterでは「#tanka」というハッシュタグをつけたり、中には短歌創作専用アカウントを開設したりして、自作の短歌を発信するユーザーを数多く見かける。若者の感性は鋭敏なものであるとつくづく思う。彼らが思春期の頃にはすでにSNSが発達し、多様な文化に触れる機会が沢山あった。だからこそ、多感な時期に感性が豊かに育まれ、ジャンルを問わない自由な短歌が日々更新されるのであろう。 若者は俳句ではなく、短歌を選んだ。何故だろうか。 2022年2月某日、東京都町田市にある町田市民文学館で行われた「57577展」へと足を運んだ。この展…
朝ドラで短歌詠みが人気らしい 短歌人が増えるならよかろう まゆひそめ少し寂しい夜の闇 誰かの胸に我が歌届け #tanka #短歌 #破調
”古さびたアトラアナアト”訪れん 神秘を追うたランドルフ・カーター "Old Rusty Atraanaat" Visit Randolph Carter in pursuit of mystery 神さびた稀覯書はこれ様々に エノク語で語るものこそ危ぶまれ God's rusty rare books are various Let those who speak in Enochian be in danger #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
妖かしのコールドスプリングでは 丘の夜鷹が鳴き叫んでいる In the mysterious "Cold Spring"The night hawk on the hill is howling ”ミスカトニック”図書館に忍び入る ウェイトリー死して本性あらわす Waitley sneaks into the "Miskatonic" library and dies to reveal his true nature. #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
自販機のそこにいたはずネクターは覚えているのは僕だけだけど #短歌 #tanka * 職場の自販機からネクターが消えた。 ネクターが消える数日前のこと、先輩パートのお二人が自販機の前で話をしているところに通りかかった。 「あ、こいしちゃん。こいしちゃんはネクター飲む?」 「はい、ネクター好きですよ」 「え、そうなんだ。そっち派なんだ…」 そっち派とは……。たしかにわたし以外でネクターを飲んでる人をこの職場で見かけたことはないけれど、そんなに少数派なのだろうか……。 と思っていたらネクターは自販機から消えてしまった。 * 実家は旧家の分家だった。近所に本家があって、本家は平成の途中まで囲炉裏をそ…
3月2日に不慮の事故で日記の連続更新が途絶えてしまった。それはそれで仕方なく受けとめ、まあ1週間くらいのんびりしてからまた書きはじめるかとのんきにしていたらあっという間に20日経っている。光陰の矢っぷりがすごいな。そんなことを言ってる間にさらに3日が過ぎてしまった。もうだめだ。 気分的にはいつでも日記を再開してやるぞとの気概を携えつつも、年度末ということもあり、公私ともにどうにもいそがしいので真の再開はおそらく4月からになりそうだ。 ともあれあいかわらず毎日ストロングゼロを飲む日々であり、日記を愛読していただいていた皆さまにおかれましては、だいたいあのような暮らしぶりが続いているのだなと脳内で…
フリーランスが苦労することとして多く取り上げられるのが「開業したのはいいが、収入に直結しない」といった点だ。 クライアントはできるだけ安価に仕事を発注したいと考える。フリーランサーとしては、リピートの可能性も考慮し、相場より安価な条件で受注することも一案だ。しかし、一度相場よりも安価な価格で受注すれば、次に価格を上げて条件交渉しにくくなるだろう。そればかりか、フリーランサー自身の市場価値が下がるという弊害も生じる。また、どんなに品質が良い成果物を提供しても、単価が安ければ「それなりの技術力」とみられてしまいがちだ。結果的に、安価な提供は業界自体の品質を下げることにもつながるので、単価交渉は慎重…
魔女キザイアより黄色(おうしょく)の 光飛び出し禍事をなす Yellow from the witch Keziah Light pops out and causes misfortune 冬の夜嵐が吹雪く雪原でウェンディゴが歩む音する A winter night, a storm blows snow, and the sound of wendigos walking in the snowy fields #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌
急げ急げ 真夜中の廃線伝い ”インスマス”から逃げ出すのだ Hurry up, along the abandoned railway line in the middle of the night Run away from Innsmouth ついに聞こえる悍ましき歌 同胞の待つ悪魔の岩礁より A hideous song that can finally be heard From the Devil's Reef Where Our Compatriots Wait #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
3月15日(水) 歌人の枡野浩一さんにnoteのアカウントをフォローされていて、朝からびっくりした。先日更新したピロウズ短歌の記事を見てくださったのかな。嬉しい。 仕事は在宅。始業直後に課長から電話が来て、来年度の所属班について伝達を受ける。転属先は前情報の通りだった。どうなるかなー。しかし課長、テレワーク用の会社携帯を持ち帰っているのだから、私用の携帯ではなくそっちにかけてくれ…。ツイッター見てたらいきなり着信音が鳴って心臓止まるかと思った。 お昼はつけ麺を食べに行く。帰りにスーパーで最中を買って午後のおやつにした。リコリコをリスペクトして、飲み物はコーヒーで合わせる。色々文献を調べて整理し…
悪魔の岩礁より 遠く近くに おぞましき声 Closer and farther than the Devil's Reefhideous voice 霧深き”インスマス”の街角で かぼそき悲鳴はいったい誰ぞ In the foggy "Innsmouth" street corner Who is that vague scream? 魔宴は深きものどもの祭祀なり 彼女は供物と成り果てるのだ The magic feast is a ritual of the deep ones she becomes an offering #tanka #短歌 #邪神短歌 #英文短歌 #破調
Book Review 29-1 短歌・俳句・川柳 #サラダ記念日/短歌ください 『#短歌ください 海の家でオセロ編』(穂村弘編)を読んでみた。毎回のテーマに沿った投稿作品と自由題作品の中から、編者がこれはと思った歌を選んでいる。本書は単行本第5弾だそうだ。 そのなかから、 注射で一句 「天井に風船浮かぶ診察室 待つ子と同じ数だけ」(愛知淑子) 筋肉で一句 「ゴキブリが好きな匂いと書いてある とてもいい匂いのする薬(たろりずむ) NHKのクローズアップ現代(2023年3月14日)で短歌を作る若者たちを特集していた。#短歌、#tankaで検索するとたくさんヒットする。投稿された歌に返歌をして、人…