最近の将棋活動

前回のエントリーから1年半以上空いてしまいました。
最近の子供たちの近況について簡単ですが記したいと思います。


長男のコウは、将来の夢に向けてただいま勉強中です。
将棋に関しては、時々ケンと指したり、NHK杯を見たり、将棋関連のニュースを検索してみたりといった感じです。
時間の余裕が出来たら、また大会に参加したりするでしょう。


次男のケンは相変わらずの将棋漬けの日々です。
先日行われた、中高生参加の学校将棋部合宿では勝率1位になりました。
また、広島で開催された将棋大会に参加。
初めての次男との二人旅となり、親としてはこれが嬉しかった。
文科杯の東日本団体戦では全国大会には進出出来ず。
いろいろと課題が出来たようです。


これからも二人して将棋に邁進して欲しいです。



postscript:
映画「3月のライオン」に夫婦でエキストラ参加しました。
編集でカットされている可能性大ですが、「聖の青春」など将棋がテーマの映画が続いていて嬉しいです。

将棋あれこれ

久しぶりの記事エントリー。
前回から10か月近く経ってしまった。


コウは将棋部の部長となり、部員の指導や各大会・文化祭対応など忙しい一年を過ごした。
ふと机で見つけてしまった「部長ノート」には、一年を通しての計画や各部員の得意戦法、弱点、性格などが記載されていて、
各個人に即した指導法など事細かに記入されていた。
文化祭では将棋部のPRになればと女装大会にも出場し、出演者やスタッフたちと作り上げた台本の長セリフもこなした。


ケンも中学の将棋部に入り、充実した一年だった。部活のない日も部室に集まり皆と将棋を指したり、サッカーしたり、、(笑)。
団体戦で優勝したり、全勝で個人賞を頂いたり。ある大会では、あと1勝で天童!というところで負けてしまったり。
夏の将棋イベントでは、加藤一二三九段の指導対局で飛車落ちで勝たせていただきました。
加藤九段は、ケンの前に座って腕組みしながらウ〜ンと唸って下さったり、後ろで見ていて本当にうれしかったです。
社団戦では学校将棋部OB会に呼んでいただいて、メンバーとして対局することが出来ました。


7月に登った富士山では、八合目の山小屋で「(標高が)国内最高」の将棋対局を兄弟でしていました。
夏の合宿は二人の学校とも時期は違えど湯河原の杉の宿でした。
それぞれ夜遅くまで将棋三昧(時にはトランプや麻雀も!)だったようです。


これからも将棋と真摯に向き合っていってほしいと思います。

第34回神奈川新聞杯争奪王座戦

表記の大会にケンが参加。
将棋大会には、実に去年6月に行われた「第12回倉敷王将戦」以来の参加だ。
http://d.hatena.ne.jp/HAL9000-esper/20130611/1370964482

これから親が付き添う機会も少なくなって行くのだろうなぁ〜、などと
一人感傷に浸りながら付き添った。


会場は神奈川新聞社の12階。
将棋の大会で何度か来ている所だ。
窓からの眺めが素晴らしい。


参加者は80名。
小学生の参加者も多く、久しぶりに会う子、保護者の方々もいらした。
受付でも係の方々が「久しぶりだね〜。」と声をかけて下さっていた。
本人も少し照れてる。


大会は2勝で予選勝ち抜けでトーナメント進出、2敗で敗退。
午後からはトーナメントが行われ、優勝者には「全国アマチュア将棋名人戦」の
県代表の資格が与えられる。

本人も久々の大会で緊張しているだろうが、私も久々の付き添いで緊張気味(笑)。
結果は、、、


1勝2敗で惜しくも予選敗退。
私は「せっかく関内に来たのだから、どこかお洒落なレストランでランチでも
食べて、、、」などとのん気なことを考えていたら、「将棋道場に行く!」
コンビニでおにぎりを買って、一人で道場に向かった。
道場でのトーナメントでは優勝できたとのことで、いろいろと学べた一日となった
ようだ。


私も、付き添いで来られていた保護者の方々から声をかけて頂き、いろいろとお話が
できて、楽しい、充実した一日となった。


係の方々、付き添いの方々、そしてもちろん参加された方々、
素晴らしい大会をありがとうございました。

2013年を振り返って

半年ぶりのblog更新。
書くことがなかったわけでもないが、何となく遠のいてしまっていた。



2013年を振り返ってみると、、、


ケン
・小学生名人戦予選 3位
・倉敷王将戦予選 3位
代表まであと一歩届かず。


コウ
・高校生将棋県大会 個人戦 3位
・高校団体戦県大会 準優勝
こちらも優勝まであと一歩。


私の将棋関係の話といえば、親しくして頂いているプロ棋士の方々と
ベイスターズの応援に何度か浜スタに行ったことくらいか?(;^ω^)
こちらはこちらで盛り上がりました。来年は期待しています!


・金沢、白川郷旅行

合掌造りの宿に泊まったのは良い思い出です。
今でも、その宿の田んぼで収穫されたお米を購入しています。
高山では地元の将棋大会に参加させて頂き、コウが入賞しました。
ケンとコウは、大会に来られていた豊島七段に何かと声をかけて頂きました。
ありがとうございました。


・家族でテレビ出演

2年前にも出演しましたが、同じような内容で別の番組にまた家族で出演しました。
家での撮影もあり、久々に室内が片付きました(爆)。


来年も楽しいことが沢山起きますように!
もちろん、皆様にも!


よいお年をお迎えください!

第12回倉敷王将戦予選

表記の大会に参加した。


低学年、高学年でそれぞれ2名の計4名が県代表となり、
7月に倉敷で行われる全国大会に参加する。
ケンは高学年の部に参加。
低学年の時に県代表となり、倉敷に行った。
http://d.hatena.ne.jp/HAL9000-esper/20100818/1282148972
去年は惜しくもあと一勝で代表に届かなかった。
http://d.hatena.ne.jp/HAL9000-esper/20120626/1340722545




高学年の参加者は42名。
予選2勝で決勝トーナメント進出。2敗で負け。
1局目はいきなりのスーパー小学生T姉弟のお姉さん。
ケンのよくあるパターンなのだが、他の対局がドンドン終わる中、なかなか終わらない。
中には3局目に突入している子もいるのに。
やっと終わり、勝ち。
結局、対局が長引いたために2局目の対戦者がいなく、2局目は不戦勝。
これで2勝となり、決勝トーナメント進出。

ここで感心したのは、不戦勝が決まった時にケンが悔しがったこと。
ズルい大人は「ラッキー!」と思ってしまいそうだが、、、
成長したなぁ〜。



午後はいよいよ決勝トーナメント。
組み合わせ抽選を行い、いざ対局。


1局目。
この対局もやや長引く。
気が付いたら報告しに行っている。勝ったようだ。


2局目。
同門対局。
このあたりまで来ると、流石に顔見知りでない子との対局は無いのだが、
やはり同門対局は避けたいなぁ〜。
これまた、長い対局となった。
途中見に行くと、もう追いつめられている。持ち駒も少ない。
が、ここから粘り、形勢逆転して勝ち。
対局も長かったが、感想戦も長い。(笑)
お互いに友達で、しかも形勢が二転三転したのだろうから仕方がないのだとは思うが。(^^;
対局者のお父さんと傍らで聞いていると、
「ここで、こう指すとどう?」
「う〜ん、具体的に検討してみないと〜」
これを聞いてお父さんたちは思わず苦笑。
言い方が妙に大人っぽかったのと、満を持して提案したアイデアをやんわり上司に拒否される
時のような言い回しだったので笑ってしまった。
まだまだ感想戦は続いたが、係の方に切り上げられてようやく終了。


3局目。
いよいよ、この対局に勝利すると代表決定。
対局者は、これまた道場で何度となく指してきた友達。
神奈川新聞の方が棋譜記録のために傍らに座る。
途中見に行くと、対局者は持ち時間を7分あまり残しているのに、ケンは30秒の秒読み状態。
形勢不利な状態で頑張ったが、負け。
今年もあと一勝で代表に届かなかった。


代表はK島くんとI入くん。
どちらもケンの友達だ。
全国大会では実力を出し切って頑張ってください!\(^o^)/
応援してます!


結局、ケンは3位となり、賞状と記念品(将棋の本2冊)を頂きました。



これにて倉敷王将戦も終了。
来週は算数オリンピックだぁ〜。
駒をペンに持ち替えて、ガンバレ!

金沢、白川郷

(ずいぶん前の話ですが、記録のためにも書きました。)


以前から「一度は泊まってみたいね」と話していた白川郷に行った。


金沢市内には小松空港からバスで移動。
金沢駅に着くと、まだ雪が残っていた時期なので融雪用の水が出ていた。

子供たちは珍しそうに眺める。バスの運転手の方には「そんなに珍しいの?」と笑われた。


先ずは懐かしの「忍者寺(妙立寺)」へ。
コウが小2の時、「忍者」をテーマにした総合学習をクラスでやった関係で、
担任の先生はじめクラスの有志の親子達で訪れたお寺だ。
(ただ、妙立寺は「忍者」とは関係なく、建物の随所にカラクリが施されているため、そう呼ばれている。)


その後は周遊バスを駆使して一日市内観光。
ひがし茶屋街、兼六園金沢城金沢21世紀美術館、などなど。


ひがし茶屋街での軒先


お昼は近江町市場の「魚旨」でお鮨、魚料理を堪能。旨い!
帰り際、お店の人がケンに「大きくなったら、またおいで!」と声をかけていた。
もう大きくなっているけど、私も来ますっ!(^^;


ここでハプニング発生。
お店を出たところでケンの帽子がないのに気づく。
この帽子は、コウが修学旅行(海外)でケンのためにと選び抜いて買ってきたもの。
ケンもとても気に入っていた帽子だ。
そういえば小松空港では既に被っていなかった。
ケンは今にも泣きそう。
取りあえずホテルに戻る。荷物を調べてもやはり無い。
家を出てからのJR,私鉄各線に問い合わせても、該当する忘れ物は無いとのこと。
もしやと思い、羽田空港ANAのラウンジに電話、、、


あった!


ホッと一息。
帽子が見つかるまでの間コウは何も言わず、見つかった時にケンに一言「よかったね」と言ったのみ。
私だったら悪態ついているだろうなあ。
大人になったなあ〜(涙)


金沢での宿泊はANAホテル。以前の「忍者」のときは、通りを挟んだ向かいのJALホテルに泊まった。
夜はホテルのレストランで飛騨牛の石焼きや郷土料理の治部煮などを堪能。
翌日、チェックアウトの時に、なんと!
持参してきたANAのクーポンの額面ピッタリの金額!
計算していた訳ではなかったのに。こんな事もあるんですね。


二日目以降はレンタカーで移動。
プリウスの電気自動車。
写真の充電口?を開けると充電用のコンセントが、、、


先ずは五箇山

五箇山民俗館では、こきりこを唄う時に使う楽器「ささら」を体験。
みんな、なかなかいい音を出していた。


次に高山に移動。

お昼は角一亭で朴葉味噌焼き!
お気に入りの「三嶋豆本舗」で榧(かや)の実のお菓子を購入。
将棋盤の材料として榧は有名だが、まさかその実を食べることになるとは!


その後、白川郷に移動。
合掌造りの「神田家」を見学。宮大工が十年かけて造ったと言われるだけあって、匠の技が存分に生かされた丁寧な造り。
家の方が丁寧に説明してくださった。

帰りがけにお茶を頂いた所にビデオカメラを忘れかけるが、家の方が気が付いて事なきを得た。(汗)
ありがとうございました〜!


今日の宿、孫右ェ門に到着。築280年の合掌造り。
夕食は囲炉裏のある広間で食べるのだが、その時気づいたのは、宿泊客で日本人は我々の家族のみ。
さすがに世界遺産なんだなぁ。

夕食のお米が美味しいので宿の方に聞くと、この宿のご主人が作っているお米とのことでした。


翌日は近くで開催された将棋大会に参加。
偶然、旅行中に日程が合い、参加させて頂いた。
二人はゲストの豊島七段の指導対局を受け、それぞれ勝たせて頂く。


大会は、ケンは優勝した研修会の子に負け、コウは上位入賞し色紙を頂いた。

大会後、ケンは豊島七段に「どうやったぁ〜?」と声をかけていただいたそうだ。


大会の表彰式も終わり、急いで小松空港へ。
レンタカーを小松空港で返し、ラウンジでホッと一息。間に合ったぁ〜!
飛行機は混んでいて、座席のアップグレードは出来ず。
相撲の元横綱も乗ってました。やはり、手とか大きいなぁ。
羽田のANAカウンターで忘れ物の帽子を受け取り、今回の旅も終了。
金沢観光、合掌造り、将棋大会と盛りだくさんの内容でした。

第38回小学館・集英社杯 神奈川県小学生将棋名人戦

表記の県代表を決める大会にケンが参加しました。

大会は、下記2組のどちらかにエントリーして行われます。
  A組:代表選抜戦
  B組:交流戦

ケンはA組にエントリー。A,B併せて103人の盛況ぶりでした。
A組は先ず予選を行い、2勝で決勝トーナメントへ進出、2敗で予選敗退です。


予選1局目は、何と「スーパー1年生」のTくん。A組だけでも52名いるのに、何で知り合いの子と当たるのか〜!  (^^;
何とか勝利し、2局目の組み合わせを待つ。
とっ、次の対局者はNタッキー!またもや知り合い、というか同門じゃん!
この辺の「引き」はなんなんでしょう。
そう言えば、今までの大会でもこの「引き」は十分発揮されているのですが...
第11回全国小学生「倉敷王将戦」 神奈川予選 - HALの日々

見るとNタッキーはマスクしている。
お父さんに聞いてみると「数日前から体調が悪かったが、『この大会には出たい』と言っていたので来た」とのこと。
いやぁ〜、エライ!この情熱、真摯な態度、凄いと思う。

2局目も熱戦となったが何とか勝利し、これで2勝。無事予選通過となりました。


この大会には本物の「名人」もお子さんの付き添いとして来られていました。
当たり前ですが、本当に「付き添いのお父さん」でした。(^^;


午後からは決勝トーナメントです。
トーナメントに進んだのは26名。優勝するには5連勝しなければなりません。(汗)


1局目。
今日初めての知り合いではない子。(笑)
お昼の時に、私がいた隣のテーブルで一緒に来た友達たちと楽しそうに食事していた子でした。
ポンポンと言葉が飛び出す、頭の回転の速そうな快活な子です。
会場の後ろで待っていると、ケンが戻ってきた。聞くと「勝った」とのこと。


2局目。
予選でも対局したNタッキー。去年の倉敷王将戦代表者だ。
対局中、チラチラ見に行くがよくわからない。
いつものことながら、親としてはハラハラドキドキしながら見守ることしかできない。
暫くしてNタッキーが頭を下げる。
決して十分な状態ではなく大会に臨んだNタッキー。その姿勢に拍手を送りたい!
また一緒に強くなろう!


3局目。
対局者は優勝候補の一人、M上くん。去年の優勝者であり、研修会のC1。いろいろな大会で優勝している。
大会では良くお見かけするのですが、ケンはM上くんとは初手合い。これは貴重な経験!
序盤、攻め込まれる。もう、この辺から見ていられず退散。
意外と?対局が終わらないので見に行くと、今度はケンが攻めていた。
後で聞くと、攻め込まれたのを必死で受けているうち相手の攻めが途切れ、反撃したとのこと。
そして、、、初手合いのM上くんから勝利。この対局から沢山学んでほしい。


4局目。
対局者は、これまた優勝候補で友達のKセイくん。研修会のC2。
今日も休み時間などで二人で練習対局をしていた。
対局が始まると隣に新聞記者の方が座り、棋譜を取られていた。
途中、「しまった!」と思った一手があったそうで、そこから形勢不利となり負け。
自宅に帰ってからおこなったコウとの検討でも、やはりこの手が敗着だったようだ。
代表への道は遠い。
この対局からもいろいろ学んで欲しい。


「どうする、帰る?」「ううん、決勝まで見ていく」などと会話していたら、
「3位決定戦をするので来てください」と呼ばれる。
3位決定戦は、やはり友達のちゃきちゃん。
隣ではKセイくんと、やはり同門で友達のY永くんとの決勝戦も始まった。
3位決定戦では、攻め込まれるも相手の駒を取りつつ、入玉を目指す展開。
最後はちゃきちゃんの攻め駒が無くなり、ちゃきちゃん投了。
3位となりました。
表彰式では賞状と将棋の本を頂きました!
深浦九段の「最新の振り飛車対策」でなくて良かった!(笑) 
理由はこちら第9回 U-18将棋スタジアム - HALの日々


決勝はKセイくんが勝ち、県代表になりました。
がんばれ!Kセイくん!


小学生最後の名人戦でした。
これからも将棋で色々なことを学んで欲しいと思います。
参加者の子供たち、付き添いの方々、そして運営の方々、ありがとうございました!