MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

東野圭吾『ゲームの名は誘拐』読了

ゲームの名は誘拐 (光文社文庫)

ゲームの名は誘拐 (光文社文庫)

以前、『g@me.』のタイトルで映画化された原作小説です。東野圭吾は好きな作家だったので映画化されたときに読みたかったのですが、ハードカバーしかなかったので購入は見合わせていました。今回文庫で発売されたので早速購入(^_^)。
映画→小説の順で見ると、小説を読むときにどうしても映画の出演者をイメージしてしまいますね。逆に小説→映画だと、小説を読んだ時にこしらえたイメージがすでにあるので、映画を見ると「イメージが違う」ということになり兼ねません。
今回は、映画→小説なので、どうしても佐久間=藤木直人、樹里=仲間由紀恵、葛城副社長=石橋凌、のイメージになっちゃいますね。

JR西、マンション買い取りで初合意…購入時価格で(読売新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000004-yom-soci

JR福知山線脱線事故で快速電車が衝突した兵庫県尼崎市のマンション「エフュージョン尼崎」について、JR西日本がほぼ購入時の価格で部屋を買い取ることで、47世帯のうち1世帯の住民との交渉がまとまったことが24日、わかった。
同社は遺族や負傷者との補償交渉も進めるが、合意に至ったことが判明したのは初めて。

個別交渉に不安を抱いている世帯は団体交渉を求めているようですが、それだと個別の事情は考慮されにくいため、難しいところですね。

新幹線「ファステック」登場 JR東、世界最速目指す(京都新聞)

  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005062400058&genre=B1&area=Z10

JR東日本は24日、営業速度360キロの世界最速を目指して開発した新幹線の試験車両「ファステック」を、宮城県利府町の車両センターで報道陣に初披露した。

←「耳」がついて動物の顔のように見えます。(^_^)
ユニークなのは空気抵抗で減速する収納型の半円形板ですね。パラシュートなどと違い、用意に繰返し使用できるところが特徴ですね。ただ、経年劣化が少々心配ですが。
あと、騒音も気になるところです。

東武踏切事故、運行指導・監督役の本社社員ら書類送検(読売新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050624-00000404-yom-soci
以前、関係者が次々に入院するという操作妨害とも取れるような状態だったようですが、多少は捜査のほうも進展したみたいですね。

原発情報ネット流出、パソコンが暴露ウイルス感染で(読売新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050623-00000107-yom-soci

原子力発電所の保守点検を担当している三菱電機子会社社員の私物のパソコンがコンピューターウイルスに感染し、北海道電力泊原子力発電所九州電力川内原子力発電所関西電力美浜原子力発電所などの保守・点検データなどがネット上に流出していることが23日、明らかになった。

問題なのは、

  • 外注先の情報管理が出来ていなかったこと。
  • 外注先では私物のPCで仕事をしていたこと(上司の許可は得ていた)。
  • そのPCのセキュリティ管理が出来ていなかったこと。

でしょうか。
最近は私の勤務先でもPCの管理について非常にうるさく言われます。部門によっては基本的にノートPCを使用禁止にして社外へのPCの持ち出しを禁止しているところもあります。

ハクビシン、滋賀で増加の兆し 外来種 農作物への被害危ぐ(京都新聞)

  http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2005062300177&genre=C4&area=S00
滋賀県では有害鳥獣の指定を受けていないため、捕獲後も逃がしたそうですが、余り増えると被害が拡大しそうですね。敵がいない状況ではえさ次第ではドンドン増える恐れもあります。それにしてもハクビシンなんてどこから広がったのでしょうね?(謎)