MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

本日が誕生日の方々

ファムケ・ヤンセン

今日、11月1日が誕生日の皆さんです。(敬称略)
福原愛(1988),仁科仁美(1984),須藤温子(1983),小倉優子(1983),藤田太陽<阪神>(1979),キティちゃん(1974),古内東子(1972),ファムケ・ヤンセン(1964),木場弘子(1964),浜田朱里(1962),国本武春(1960),ジョン・カビラ(1958),阿川佐和子(1953),石丸謙二郎(1953),九十九一(1952),今陽子(1951),立石義雄(1939),亀井静香(1936),服部克久(1936),水原弘(1935),ゲーリー・プレーヤー(1935),大村崑(1931),いかりや長介(1931),佐治敬三(1919),萩原朔太郎(1886)

日曜日の長居の試合

観客席の櫓の件で関西学生連盟と毎日放送に対してFAXとメールとで意見を送りました。返事は期待していませんが、言うべきことは言っておかないといけません。
なお、関西学生連盟のWebサイトに記載のメールアドレスはエラーで戻ってきて送信できなかったのでFAXで送りました。最近、関西学生連盟のWebサイトはメンテナンスがきちんと出来ていないようです。先日携帯からの速報ページを見たら昨年12月の甲子園ボウルの結果が載っていました。春のシーズンを過ぎ、秋のシーズンも後半だというのに・・・。orz

<東証>システム障害 株式全銘柄の売買停止(毎日新聞)

  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000013-mai-bus_all

東京証券取引所は1日午前、売買システムに障害が発生し、1部、2部と新興企業向け株式市場のマザーズなど全2401銘柄の株式の取引が出来なくなり、午前9時の取引開始から全銘柄の売買を停止した。全銘柄の取引を停止したのは史上初めて。東証はシステムの復旧を急いでいるが、午前中の取引中止を決めた。今のところ「システム障害の原因は不明」とし、再開のめどは立っていない。

この配信は11時9分付けですが、「再開の見通しなし」というのも困ったものです。また、東証のシステムを利用している福岡、札幌の証券取引所も取引停止だそうです。
原因としてネット取引増大に対応して処理能力を向上するためのシステム増強をしたそうですが、それが原因かどうかは不明とのこと。
【続報】

東証はシステムの復旧を急いでいるが、午前中には取引を再開できなかった。午後の取引は通常、午後0時半から始まるが、東証は、同12時45分から注文を受け付け、1時間遅れの同1時半から売買を再開する。

どうやら午後の取引から少し遅れたものの再開の見込みだそうです。

ベアーズ逆転勝ち、優勝の可能性も!

10月30日に行なわれたX2西地区の試合で今年X2に昇格したばかりのクラブベアーズが全勝の富士ゼロックスを9−3で破り、成績を3勝1敗とし、首位に並びました。
う〜ん、関西学生の試合とかぶっていなければ王子に駆けつけたんですが・・・秋はまだベアーズの試合を見る機会がありません。
さて、ベアーズの残り対戦相手は今季まだ勝ち星のない全日空なので、これに勝てば4勝1敗となり、優勝の可能性も出てきました。
ただし、1敗の名古屋が残り2試合に連勝した場合は名古屋、富士ゼロックス、ベアーズが4勝1敗で並びます。この場合、当該チーム間の得失点差で順位を決定することになるため、

  • 名古屋 富士Z ベアー 得失点差
  • 名古屋  ※※※ −16 +25  +9
  • 富士ゼロ +16 ※※※  −6 +10
  • ベアーズ −25  +6 ※※※ −19

すでに対戦が終了しているとおり、1点差で富士ゼロックスの優勝となります。名古屋が取りこぼした場合には直接対決で富士ゼロックスに勝利しているベアーズの優勝となります。名古屋が優勝するためには2連勝した上で富士ゼロックスが最終戦に負ける必要があります。

晩御飯 20:05

カレーショップ・スパイシーにて。
カキフライカレー
このお店は携帯電話会員制度があって毎月期間限定メニューなどの知らせがもらえます。また、各月ごとに会員割り引きサービスがあり、割り引きのお知らせメールをレジで見せると割り引きサービスが受けられます。
私も利用するのは月に一度くらいですが、結構気に入ってます。