MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

昨夜の状況

LCD の画面が乱れた一昨夜から PC を放置しておいたところ・・・。

  • 表示周りが復旧していた。(謎)
  • 作業中だった携帯動画変換君は途中で終了していた(固まった?)
  • 表示は復旧していたが、PC 全体の操作系は固まっていた(^_^;)。
  • Ctlr+ALT+DEL などの方法ではリセットできず、PC 本体のリセットボタンで強制再起動(^_^;)。
  • 再起動後、iTunes を起動したが、画面の乱れは生じず。\(^_^)/
  • iTunes をフルスクリーンから縮小すると・・・固まった。orz

(続く)

KONAMI、iPhone用ゲームを期間限定で大幅値下げ――METAL GEAR SOLID、SILENT HILLなど(+D モバイル)

  http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0908/18/news043.html

KONAMIが8月31日までの期間限定で、iPhone向けの人気ゲーム5タイトルを半額以下で配信する。

900円が半額の450円、800円が350円と半額以下、350円が115円と三分の一の価格となっています。販売されるのは「METAL GEAR SOLID TOUCH」「SILENT HILL The Escape」「DanceDanseRevolution S」「SILENT SCOPE」「フロッガー」で、シューティング系を中心としたゲームですが、σ(^_^)のようなオッサンには余り向かないですね(^_^;)。電車に座って一生懸命シューティング系かアクション系のゲームをしている人が隣に座ったことがありますが、ガンガン肘打ちされて参りましたよ(-_-)。
σ(^_^)はもっぱらのんびりとパズル系ゲームで楽しんでいます。

iPhoneの販売奨励金、携帯キャリアの重荷に(ITmedia プロモバイル)

  http://www.itmedia.co.jp/promobile/articles/0908/18/news038.html

人気が高まっているiPhoneだが、携帯キャリアには販売奨励金という重い負担に見合うだけの利益をもたらしていないようだ。(ロイター)

日本でもソフトバンクはどうやって利益に繋げているのか謎ですね。コンテンツによる収益は全部アップルが持っていってしまいますし、キャリアであるソフトバンクには定額のデータ通信費と通話料しか入らないですからね・・・。

動画共有サイト、1割が「見逃したテレビを見るため」に利用―動画共有サイトに関する定期リサーチ(japan.internet.com)

  http://japan.internet.com/wmnews/20090818/3.html

YouTubeニコニコ動画の登場により、動画共有サイトの利用者も増加している。では利用者は、どのような動画を視聴しているのだろうか。また、動画共有サイトはどんな使われ方をしているのだろうか。
このレポートはインターネットコムとメディアインタラクティブ(アイリサーチ)による、「動画共有サイトに関する定期リサーチ」の第1回となる。この調査では、動画共有サイトについての意見や利用動向を定期的に報告していく。

この記事の表題はミスリード? 一番多い「自分の好きなアーティストなどの動画を視聴するため」(44.7%)ではなく、その4分の1しかない2番目の理由を見出しにあげる理由が不明です。見逃し番組の有料配信を一部放送局が始めていますが、それに関係あるのかと疑りたくなりますね。
まぁ、記事を詳しく読めば分かることですが、新聞と同じように見出しだけ眺める人も多いですからね。そういう人には誤った印象を与えることになるわけで、「見出しで吐く嘘」とでもいうべきものですかね?

満身創痍でついに限界か?>TH55

永年メインPIM機として活躍してきたσ(^_^)の TH55/E ですが、度重なる落下試験などにより、クリアカバーは付け根が破損して欠落。下ボタン部分のカバーも一部破損し、最近では Datebook ボタン付近で表側筐体カバーが外れかかって、Datebook ボタンが押せないことがあるなど、通常の使用に耐えない状況となって来ました。
さて、どうしますかねぇ・・・。今の使い方から言って、シャツの胸ポケットに収納可能で、余り縦長(=ポケットから落ちやすい)ではなく、適度に軽量で、出来ればワイドスクリーンで、と注文をつけてくると適合する機種が中々無いんですよね。
多分一番ネックになるのが入力なんですよ。多分(^_^;)。
過去にも WindowsCE/WindowsMobile 系の端末は色々と触りましたが、E-MOBILE のようにキーボードオペレーションのマシンは別にして、他は中々しっくり来なかったんですよね。h4350 みたいな QWERTY キーボード付きでも数字や記号の入力時点で詰まってしまって、快適入力とは行かなかったので・・・。
安直には程度のいい TH55 を探して乗り換えるというのがストレス無く移行できそうです(*_*)☆\バキッ

<回想> Palm な日々(平日篇)

http://d.hatena.ne.jp/MAROON/20080804#p2
ほぼ1年前のσ(^_^)の日記ですが、今でもほとんど変わっていないですね(^_^;)。成長していないというか、安定しているというか・・・。この安定した暮らし(?)を捨てて、別の機種に走るのか?(^_^;)