MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

お彼岸

お彼岸ということで、σ(^_^)は家族と京都のお寺にある亡父の墓に参ってきました。帰りに五条通を通りかかると、墓参らしい人の列が続いていました。おそらく大谷祖廟にお参りする人たちかと思います。お墓が山の上にあると大変ですね。足に不安のある方はタクシーを使う方もいらっしゃいますね。

峠越えの道 10:50

墓参りを済ませた後、家族と別れて滑石越えを歩いてみることにしました。
京都と山科を結ぶ道といえば五条通〜国道1号線、三条通旧東海道などがあります。今日歩いたのは滑石越え(醍醐道)という道で、京都側は東大路通の今熊野交差点から上っていきます。抜け道的に使う車が通ったりしますが、途中はかなり狭く、離合も困難な区間もあるので、車で通るのはお勧めできないですね(^_^;)。
おまけに京都側の上り口には落石注意の情報が・・・なんか、σ(^_^)が行くところは落石注意が多いなぁ。昨日の源氏の滝、先日歩いた摂津峡もそうだったし・・・(-_-)。
坂を上って行った途中にある延仁寺というお寺付近では参拝者の車やタクシーなどで大混乱になっていました。それを見込んで数人ほどの警備員が狭隘区間の両端やお寺付近に配置されていましたが、σ(^_^)がお寺付近に差し掛かった時には上りの車と下りの車と駐車場を出入りする車とで動きが取れない状態になっていました。さらに単に通り抜けたい車が来てクラクションを鳴らすやら・・・(^_^;)。
大石内蔵助良雄一服の石(^_^)。
ちょうど峠の手前にありました。せっかくなので、σ(^_^)も腰を下ろして小休止です。でも、案内板に「忠臣蔵」って書いたら『フィクション』ですって宣言しているようなものですが・・・(^_^;)
滑石越えを山科側に下りてきたところは阪神高速の山科入り口が出来ています。
峠を越えたところの狭隘区間。このあたりで車で行き会うと離合も大変です。
大石神社に到着しました。さて参拝しようかと思ったら・・・急に雨がバラバラと降りだしましたよ(-_-)。

昼御飯 12:00

雨が降りだしたので、すぐ前のお蕎麦屋さんに避難しました(^_^;)。大石神社に向かう前に目に入っていはいたのですが、「東京風」だか「江戸風」だかの看板を見て躊躇していました。でも雨に降られて背に腹は変えられず・・・(*_*)☆\バキッ
で、暖簾をくぐり、引き戸開けて入ったのですが・・・見ると薄暗く、普通の民家の土間のような場所があるだけで、障子はぴしゃっと閉ざされ、右手にガラス越しに見える手打ちの実演場(?)にも人影が無く、声をかけるのも憚られて(^_^;) こそっと店を出ました。すると気配を感じたのか店に人が出てきて「どうぞお入りください」と招きます。見ると玄関の明かりがつき、隣の座敷との間の障子が開けられ、座敷の明かりもともされた様子です。当然先客は無く、σ(^_^) 一人でしたが、外の雨は激しさを増してきたので、上がることにしました。
どうやらご主人と奥さんのお二人でやっておられるようですが、この時間でお客も無いって大丈夫なんでしょうか?(^_^;)
注文したのはカツ丼とおそばのセット(定食)1200円也です。ところが、見るとこのカツ丼は一般的によくみる卵とじではなく、しかもメンチカツに醤油だれ(?)をかけた上に刻んだ葱とウズラ卵(!)が載っています。でも、これはこれで美味しかったです(^_^)。おそばは当然(?)黒っぽい出汁ですが、麺と一緒に飲み干しちゃいました(^_^)。

『花のあと』 14:20

高槻ロコ9シネマ シター6にて。
2009年「花のあと」製作委員会作品。
監督:中西健二/出演:北川景子甲本雅裕宮尾俊太郎相築あきこ佐藤めぐみ市川亀治郎伊藤歩國村隼、他。
こりずに藤沢周平作品の映画化です。以前、田中麗奈の日本髪が似合わない説がありましたが、北川景子もあまり似合いませんね(^_^;)。でも、剣術をする時の髪型(←なんて言うんですかね(^_^;)は結構似合っていましたよ。
それにしても亀さんの悪役ぶりは堂にいっていましたね。

『噂のモーガン夫妻』 16:45

引き続き、高槻ロコ9シネマ シター6にて。
2009年アメリカ映画。
監督:/出演:ヒュー・グラントサラ・ジェシカ・パーカーサム・エリオット、メアリー・スティーンバーゲン、他。
殺人事件が絡みますが、金持ち夫婦のお気楽コメディーですね(^_^;)。

晩御飯 19:00


絶品チーズバーガーとからあげっと、ホットコーヒー(460円/827kcal)です。絶品チーズバーガーは「ご用意に5分ほどかかります」と言われましたよ。先にからあげっとを食べてましたが、食べきってもチーズバーガーが来ません。どうしたのかなと思ったらようやく熱々の絶品が届きました。いやー、美味い(^_^)。