MAROONのなんでも diary

MAROONの身の回りの諸々を雑多に書き連ねている日記です。(はてな日記からの移行です)

iPhoneに「書」アプリ 手が不自由な男性が書作(asahi.com)

  http://mytown.asahi.com/areanews/osaka/OSK201102100192.html

不自由な手で書に励む豊中市中桜塚2丁目の伊藤進さん(45)の作品集「心書(しんしょ)の時空」が、多機能携帯電話iPhone(アイフォーン)用のアプリ(ソフト)として販売されている。デジタル時計の機能付きで、携帯画面中央に表示される作品が1分おきに入れ替わる仕組み。お気に入りの作品は保存することもできる。売り上げの一部は子どもの福祉や教育を支援する団体に寄付することにしている。

なかなかいい感じなのでダウンロードしてみました(^_^)。

巨大チョコレート?(^_^;)

市内の明治製菓大阪工場に設置された巨大チョコレート(広告看板)を見てきました。
一番よく見えるのは電車内からですが、写真は撮りにくいので、まずは地上から偵察(^_^;)。
線路沿いは一般人が通れる道は無いので東側のサンスターとの間の道から見たのが左の画像です。植栽のため、一番下が見えません。
で、西側に回ったのですが、工事用の柵や出入りチェックの詰所があって、こちらもよく見えません(^_^;)。
結局、線路を挟んで反対側の田んぼ付近から最下段を除き、全体を眺めることができました。
なお、付近の道路は狭隘で入り組んでいるので、クルマでは近づきにくいです。近隣の方の迷惑にもなりますし、クルマではなく、健康的に自転車か徒歩で出かけましょう(^_^)。遠方からわざわざいらっしゃる場合は最寄りの摂津富田駅高槻市駅の付近にレンタサイクルもあります。

昼御飯 13:25

映画が終わったら外は雨です。傘は家に置いてきたので(^_^;)、外に出るのは諦めて地下の滝見小路へ。色々見て回りましたが、ランチメニューというとW炭水化物が多いのは関西ならでは? 結局、滝見亭のミンチカツとコロッケのハーフ&ハーフランチ(750円)にしました(^_^)。
でも出てきたのを見たら、ミンチカツがメニューの写真よりはるかにでかいのにビックリ(@_@) 逆はよくありますが、メニューよりデカイって・・・(^_^;)。
こりゃ食べ過ぎですよ。映画の後、たっぷり運動しないと。

『洋菓子店コアンドル』 14:30

梅田ガーデンシネマ2にて。
2010年「洋菓子店コアンドル」製作委員会作品。
監督:深川栄洋/出演:江口洋介蒼井優戸田恵子江口のりこ、尾上寛之、粟田麗、山口朋華、ネイサン・バーグ、嶋田久作加賀まりこ鈴木瑞穂佐々木すみ江、他。
う〜ん、甘党のσ(^_^)としてはケーキが欲しくなる映画ですね(^_^;)。1Fのお店でタイアップとして鑑賞券の提示でケーキセット20%オフというのをやっていましたが、オッサン一人で入るのは気が引けるのでスルーしました。

ウォーキング&降雨撤収(-_-)

梅田ガーデンシネマから加島経由で尼崎を目指して歩き始めましたが、新十三大橋に上がったところで雨が降り始めました。空を見ると北から雨雲が押し寄せて来ているので、傘無しではリスクが大きいと判断し、撤収することにしました。
で、長々と歩いたのでは雨で撤収した意味がないので、最寄りの大淀中一丁目から阪急バスで加島へ向かいました(^_^;)。