そろそろ

MOJO2004-06-14

うまい棒のチョコ味が店頭から消えそうな季節なんで 買いだめしとかんと。
なければドンキ辺りで売ってるバッタもんで代用するけど 少々量が多すぎるのが難点。
自分自身が東京下町育ちのリアル駄菓子屋世代だったりするので この手の駄菓子には目がなかったりする。
で、サンストリート内の駄菓子屋みたいなのが増えているが
モロにターゲットなんだろうな(わかってても釣られるが)
写真が暗いのはA1301Sで撮ってるからってことで


米eEye Digital、IE6の脆弱性対策にシステムの設定変更ツール提供(INTERNET Watch)

eEye Digitalのツールは、これを実行するだけで簡単にレジストリ
キーからMIMEタイプ「application/hta」の削除などを行なえるプログ
ラムで、これにより問題を回避できる。同社が9ヶ月ほど前に公開した
ものを再び提供することにしたという。 

サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(yum編)(@IT)

Red Hat社によるRed Hat Linuxのサポートは終了した。だが、
Fedora Legacy Project(http://www.fedoralegacy.org/)
がアップデートパッケージの提供を続けているため、これを利用すれば
Red Hat Linuxをアップデートできる。 

Linuxカーネルのプロセススケジューリング(ITmedia)

Sony debuts Linux-based in-car nav / infotainment line in Japan

Sony introduced three Linux-based in-car navigation and 
infotainment devices in Japan today. The NV-XYZ 33, 55, and 
77 feature 3D map navigation technology, media players, 
hard drives, GPS, and PC connectivity. And they are based 
on a Linux 2.4-series kernel. 

SONYがLinux2.4カーネルベースのカーナビを

Linux Advisory Watch - June 11th(Linux.Security.com)2004

This week, advisories were released for gatos, jftpgw, 
ethereal, gallery, rsync, log2mail, kernel, lha, 
postgresql, cvs, cups, squirrelmail, squid, tla, Ethereal, 
tripwire, sitecopy, mailman, apache, mdkonline, xpcd, 
mod_ssl, ksymoops, and kerberos5. The distributors include 
Debain, Fedora, FreeBSD, Gentoo, Mandrake, NetBSD, OpenBSD, 
Red Hat, Slackware, SuSE, Trustix, and Turbo Linux.


資格手当で給与はいくら上がる?(Tech 総研)

「資格手当がゼロで、合格報奨金が安すぎる。そのうえ資格受験が半強
制で受験費用も実費」(27歳・パッケージソフト開発)という悲惨な実
態も明らかになった。もちろん現状に満足しているエンジニアもいなくはない。
ただ「手当が出るだけでよいと思う」という“ないよりはマシ”的な意
見が多いのが気になる。

中小の財務諸表作成で税理士の関与可能に(NIKKEI NET)

法相の諮問機関である法制審議会は、株主総会が「会計参与(仮称)」
に選任した税理士や公認会計士が、取締役と共同で株式会社の財務諸表
を作成できる制度の創設を打ち出す。会計監査人がいない中小企業の会
計の信頼性を高める狙いで、企業側は金融機関から融資を受ける際に担
保や金利などの面で優遇を期待できる。

タイトルだけ見てなんのこっちゃ?って感じでしたがそーいうことですか。
ざっと調べた感じだと税理士業界と公認会計士業界の綱引きが一旦税理士側に軍配が上がったようですね。
といっても現状でも中小は実質的に税理士が財務諸表を作ってるわけで会計の信頼性と言われましてもね。ましてや最近の銀行屋さん財務諸表ちゃんと見てるんですかね?売上の増減しかほとんど見られてなかったような・・・
現状で信頼性がないってことはこの制度作ったところで無意味な気がしますが。
だからといって大企業でまともな財務諸表を作ってるかどうかって話も自分の経験じゃ大いに疑問があったりして。


id:hiroomiさんのところより

id:hiroomi:20040614#p1のリンク先を眺めていたら
4トラックのTEACのカセットMTRで自宅でシコシコと宅録に走っていた
時代を思い出して少し遠い目になってみる。
そういう趣味に走っていた者にとってもシビれること請け合い