そうかあ

「そうか〜」と言われるんでしょうね

金曜日はもう深夜アニメはどうでも良くなりつつある。でも見たくないわけではない。疲れて見れないがもっともな理由。
久々にのんびりできるこの日。おかげでふしぎ星のふたご姫 Gyu!を見ることが出来ましたが。ぷるるんっ!しずくちゃんというのを見たがおもしろいのかね。そしてまた眠り14時半過ぎに起きる。ハケンの品格の特集番組でホチキス対決をみたがすごい。その後に名倉潤が司会をしていた番組も少しみたがツッコミが的確で面白い。そのまま一日家で過ごすのも悪くはないなと思いながら前日に借りてきた物の返却へ向かう。
東横線で渋谷へ。コピーをしたかったのでコンビニを探してコピーしてから行く。そんな事なら南武線に乗る前からやればよかった。やりたいことを前からいくつか考えてたいたので東京メトロ半蔵門線へ。そしてちょうど良く乗れた東武伊勢崎線日光線直通急行南栗橋行き。でも残念な事に東京メトロ8000系。前がほとんど見えない。4年前までは水天宮前折り返しだったのにと思えば便利になったもの。しかも折り返しは隣の清澄白河。押上では久々の伊豆急カラーの東急8500系。そして曳舟。なにやら前から工事がすごいなと思っていたら新東京タワー付近の土地なんだね。鐘ヶ淵通過のポイントはなんとかならないのかと思った。まあ駅自体がカーブで狭いから仕方がないのかもしれない。そしていつも思う荒川沿いの首都高速の景色。北千住を過ぎたあたりで東京メトロ日比谷線からの東京メトロ03系と並走。越谷で特急列車通過のためしばし停車していたが出発する際の合図が笛しかないためいつの間にか出発してた。仕方がなかったので曳舟で待合わせした区間準急でせんげん台まで行く。そして急行で東武動物公園へ。想像してたところとはちょっと違った。そして南栗橋へ行ったが本当に何も無い。でも気にはなって一部がとけたのはいいがやり残した事が多いのでまた東武線には行かなければならない。
それにしても中央林間から南栗橋までは遠いなと思った。そして押上まで戻り京成線へ。青砥まで行き4両編成を待つ。そして来た元特急色。それに乗り上野へ。日暮里から上野までの間にある使われなくなった駅は本当に今でも使えそうだった。そして京成からJRへ。ちょうど見れた能登麻美子。。急行能登号。出発を見送り京浜東北線南行き方面へ。上野駅で人身事故があったらしく京浜東北線は遅れ、山手線もその影響で遅れ。そして今日は間に合った横須賀線終電車で帰宅。

特急三浦海岸行き(右)と普通京成上野行き(左)

特急開運号として運転される

急行能登