Grace Traditional Method Extra Brut 2011

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1951.html

セパージュ:シャルドネ
ワイン会にて
わぶどうより購入。7,560円。

抜栓日:2016年11月6日
とってもドライな味わい。しっかりとした酸。ミネラル感もしっかりで、ふつうに美味しいスパークリング。甘さがほとんどないので、一般的に受けるかどうかと言われるとわかりません。あと3〜5年の瓶熟で蜂蜜感、アーモンド感がでてくるとおもしろいかな?と思いました。

Japanese Style Wine Koshu ALPS Wine 2014

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1729.html

セパージュ:甲州
ワイン会にて
アルプスワイン株式会社オンラインショップより購入。1,836円。

抜栓日:2016年11月6日
薄いイエローで、とてもドライな香り。甲州3種類一辺に出てきたのでどうしても比べてしまうのですが、一番の堅物。逆に言うと香りがうまく取れなかったです。温度が上がると柑橘系の香りがでてきますが、一同、吟醸香と表現していました。飲みくちはさっぱり系ですが、アフタにしっかりとしたグリ感あり、食事には合わせやすいワイン。

甲州きいろ香・アン・オマージュ・ア・タカ シャトー・メルシャン 2012

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1003.html

セパージュ:甲州
ワイン会にて
ワイナリー和泉屋より購入。3700円/本。

抜栓日:2016年11月6日
グレープフルーツ、柑橘系の香り。思っていたよりも香りの要素が際立つことがありませんでした。以前飲んだときのほうがアロマチックな印象です。味わいは優しく、ほんのりとしたグリ感が好印象。

四恩醸造 窓辺 橙 2015

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-2005.html

セパージュ:甲州
ワイン会にて
酒商うちやまより2本購入。2,052円。

抜栓日:2016年11月6日
濁りのあるイエロー。最初は還元香が満載で、これ、ビオでしょ!と誰もが言ってしまうワイン(笑)。しかし味わいは、やっぱり柔らかく、自然派が好きな人にはたまらないワイン。時間経過で還元香が抜けてくると、和三盆系の甘味がでてきてこれまた体にしみるんです。

Kizan Wine Blanc 2014

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1932.html


セパージュ:甲州
ワイン会にて
鴨宮かのや酒店より購入。1,440円

抜栓日:2016年11月6日
比較的色づいたイエロー。柑橘類の香り、ナシの香り。ラムネと表現していたかたもいました。とてもきれいに作られた甲州。さほどアフタのグリも感じず、適度な甘みもあり。この甲州シリーズの飲み比べでは一番好きでした。こういったタイプの造りは培養酵母によるものではないか、という話も出ていました。

Kizan Wine Rouge 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1931.html


セパージュ:ブラッククイーン100%
ワイン会にて
鴨宮かのや酒店より購入。 1,440円。

抜栓日:2016年11月6日
パープルカラーで輝きあり。そこまで濃いという印象はありません。酸がしっかりとしていて、タンニンは思ったほど強くなく、青臭い系の香り、茎系の香りもあり、ヤマブドウのニュアンスがしっかりです。野性的なワイン。これは、これだけ飲んでみると、とくに野生さがわかりにくいのですが、国際品種のワインと比べると、はっきりと違いがわかります。そうそう、「これはガメイだ!」という声も上がっていました!

手造りわいん さちこ 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1893.html

セパージュ:甲州50%、デラウェア25%、リースリング25%のブレンド
ワイン会にて
酒のあべたやより購入。2,400円

抜栓日:2016年11月6日
これを飲むまで甲州ばっかりだったので、こちらは一点フローラルな、セミアロマチックなワイン。透き通るような黄色いお花のニュアンス。カリン、いちじく、白桃の香り。思いの外きれいな酸で、ペトロールとまではいきませんが、しっかりとみるとリースリングのニュアンスが感じられます。デラウェアのブドウそのもののニュアンスと相まってとても飲みやすく、万人受けするワインに仕上がっていると思います。甲州の要素がうまくつかめませんでした。

がんこおやじの手造りのわいん 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1894.html

セパージュ:カベルネソーヴィニヨン60%、メルロー25%、マスカットベリーA12%、ミツオレッド3%
ワイン会にて
酒のあべたやより購入。2,400円。

抜栓日:2016年11月6日
パープルルビー。ほんのりとしたカシスのニュアンスや、紫の果実の要素を感じます。若干の甘い香りはMBAからくるのでしょうか?以前、Non Vintageや2012のがんこおやじを飲んだことがありますが、それよりも濃いめな造りで、果実味の要素もしっかりと味わいにでていて、普通に飲んでいて美味しいワインだと思いました。進化しているんだな〜。

Domaine Okunota Sakurazawa Vineyard Chardonnay 2015

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-2068.html

セパージュ:シャルドネ100%
ワイン会にて
銀座カーヴFUJIKIより購入。3,456円

抜栓日:2016年11月6日
輝きのあるイエロー。ちょっと固い樽香の化粧が全面にでています。クリームっぽいニュアンスで、バニラとまでは行きません。果実香がどうしても後ろ側にいってしまって、まだ新しいVintageなのですが、味わいは比較的しっかりとしていて、2,3年の熟成でよりバランスが良くなるのかな〜という印象です。

Domaine Okunota Merlot and Cabernet Sauvignon 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-2069.html

セパージュ:メルロー50%、カベルネ・ソーヴィニヨン50%
ワイン会にて
銀座カーヴフジキより購入。3,456円。

抜栓日:2016年11月6日
いわゆるボルドーブレンドですが、フランスワインとの比較と考えると、どのへんがメルロでどの辺がカベソーなのかを判断するのは酔っ払っていることもありなかなか難しいです。しかし、けっして薄いワインというわけではなく、紫系の果実香やプラム系の香り、また鉄のニュアンスをとったかたもいました。日本の赤を考える上で、勉強になる一本だと思います。

Sogga Nagano Private Reserve Chardonnay Obuse Winery Sogga pere et fils 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1489.html

セパージュ:シャルドネ100%
ワイン会にて
地酒仙丸にて購入。3,500円。

抜栓日:2016年11月6日
輝きのあるイエロー。新樽醗酵によるのか、樽香の要素が強く感じられます。モカやバニラ香あり、ややとんがっている感も否めませんが、2013年というVintageでやや熟成が入っているためか、香り味わいの要素ともに丸みを感じます。時間がたってもヘタれることなく、しっかりと作り込まれたワイン。

Sogga Nagano Deuxieme Merlot Cabernet Sauvignon Obuse Winery Sogga pere et fils 2012

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1491.html

セパージュ:カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ(比率不明)
ワイン会にて
地酒仙丸にて購入。3000円。

抜栓日:2016年11月6日
もう、相当酔っ払っているので、コメントとかよく覚えていません。曽我さんのボルドーブレンドですが、こちらもしっかりと作り込まれた日本ワインだと思います。

Mie Ikeno Yatsugatake Pinot Noir 2013

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-1555.html

セパージュ:ピノ・ノワール
ワイン会にて
札幌東急にて購入。6,264円。

抜栓日:2016年11月6日
ラス前のワインです。薄めのパープルで、ベリー系のほんのり甘い香りがありますが、そういう意味では前者のボルドーブレンド2本の赤で、やや鳴りを潜めてしまった感じです。味わい的にはほんのりとした甘味もあり、ふつうに美味しいピノだと思いますが、これはどうしても値段を考えてしまいます。。。

Kido Winery Private Reserve Merlot 2014

http://wine0629.blog13.fc2.com/blog-entry-2034.html

セパージュ:メルロ
ワイン会にて
知人より分けていただきました。5,940円。

抜栓日:2016年11月6日
やや濃い目のルビー。樽とブドウから来るほんのりと甘い香りが印象的で、全体的に色んな要素がうまくまとまっている感じです。Kidoさんのはオータムカラーシリーズの樽を使っていないメルローを飲みましたが、それとくらべても、上手に樽を使われていて味わいもなかなか緻密に感じられます。飲みくちがとても柔らかくて、自分的には好きなワインの一本でした。飲み頃は来年から、ということで、このあとが楽しみです。

20161106 日本ワイン勉強会 @ プリミエール

日本ワインを勉強しましょう、というワイン会がありました。総勢9名の参加で、14本の日本ワインを飲み尽くすという、勉強会という名前よりも、もうただの飲み会の雰囲気を醸し出している会でした。
メンバーさんには、旭川の飲食店関係や、ワインラヴァーはもちろん、旭川の日本ワインの巨匠も参加され、今の日本ワインの一端を垣間見たような気がします。
日本ワインと言っても旭川では、なかなか気軽に購入することができず、また、「日本ワイン」というくくりの中で、価格などを考えてしまうと、飲食店で提供するにせよ、個人で楽しむにせよ、二の足を踏んでしまうのも事実であり、こういう会で日本ワインの裾野が広がっていけばな〜と思いました。
しかし、9名で14本は流石に飲みすぎました(笑)

まずは会場風景から。

いつものようにテーブルセッティングはバッチリ


グラスの用意もばっちり


今回はスライドまで用意されています(笑)

お料理は、これだけのワインの数なので少なめに

オードブル盛り合わせ
スモークサーモンとチーズ
柿の生ハム包み
マグロとホタテのタルタル
クリームチーズの味噌漬け


魚料理
真鱈の香草パン粉焼き
ズワイガニのトマトソースペンネ


肉料理
牛肉の赤ワイン煮
鶏レバーとササミの鶏もも包み焼き

最後のチーズ盛り合わせとドライフルーツ写真取るの忘れました。


テーブルの上にはもう、グラスがこんなに!!

登場したワインはこちらです。
もう1枚の写真では、小さくしか映らない14本! あきらかに飲み過ぎました。

Grace Traditional Method Extra Brut 2011
四恩醸造 窓辺 橙 2015
甲州きいろ香・アン・オマージュ・ア・タカ シャトー・メルシャン 2012
Japanese Style Wine Koshu ALPS Wine 2014
Kizan Wine Blanc 2014
Kizan Wine Rouge 2013
手造りわいんさちこ 2013
がんこおやじの手造りわいん 2013
Sogga Nagano Private Reserve Chardonnay Obuse Winery Sogga pere et fils 2013
Sogga Nagano Deuxieme Merlot Cabernet Sauvignon Obuse Winery Sogga pere et fils 2012
Domaine Okunota Sakurazawa Vineyard Chardonnay 2015
Domaine Okunota Merlot and Cabernet Sauvignon 2013
Mie Ikeno Yatsugatake Pinot Noir 2013
Kido Winery Private Reserve Merlot 2014

テーマ的には、
1.雑誌デカンタで賞を取ったスパークリングを飲んでみよう
2.いろんな甲州を飲んでみよう
3.雑誌とかネットでよく見るエチケットだけど、かったことないワインを飲んでみよう
4.日本のボルドーブレンドシャルドネを飲んでみよう
5.日本のレアワインを飲んでみよう
という5部編成でした。

日本ワインが、一過性のブームで終わることがないよう、日本の文化としてさらに根付いていくように、消費者である私達の勉強も大切だな〜と思いながら会を終了いたしました。
ご参加のメンバーさん、プリミエールさん、本当にありがとうございました。