シノケングループ 「えん」と資本・業務提携

2009年12月25日 15:51 更新

 (株)シノケングループ(本社:福岡市博多区、篠原英明社長、以下「シノケン社」)は12月25日、(株)えん(本社:福岡市中央区、原田透社長)と資本・業務提携を行なうと発表した。株式譲渡および株式引受予定日は2010年1月25日。
 両社の持つ経営資源を相互に活用し、より付加価値が高く専門性に優れたサービスの提供を行なうことで、両社の安定的な業績の確保と企業価値の向上を図るためとしている。

 資本提携の内容については、えん社が2010年1月25日に新たに発行する普通株式70株をシノケン社が117,600千円で引き受けるとともに、既存株主よりえん社の発行済株式総数580株の内150株を252,000千円で譲り受ける。
 これによりシノケン社はえん社の発行済株式総数の33.8%を保有し持分法適用会社とすることで、更なる関係強化を図るとしている。

 業務提携の内容については、シノケン社が開発した物件をえん社が販売する共同事業を行なう。また、シノケン社の連結子会社である(株)日商ハーモニーとえん社が販売ノウハウや物件情報を共有する事で、より一層顧客の立場に立った付加価値の高いマンション経営の提案が可能になるとしている。

 なお、2009年12月期の業績に与える影響については軽微。

警固のバッグ店、二毛作営業で夜はバーに−婚活中の顧客ヒントに

警固のバッグ専門店「anko(アンコ)」内に10月10日、バー「A.you’s-Bar(ア・ユーズバー)」(福岡市中央区警固2、TEL 090-4342-1207)がオープンした。経営はアルファビジョン(大手門1)。

 「アンコ」では女性向けバッグや雑貨などの革製品をそろえる。「接客の中で、来店客に婚活中の方が多いと知り、(当店が)少しでも出会いの場になれば」(同社の藤本裕二社長)と「婚活バー」としてアンコ閉店後のバー営業を始めたという。

 店舗面積は約30坪。席数は8席。メニューは、焼酎(500円〜)、ウイスキー(500円〜)、生ビール(600円)など約30種をそろえる。

 「アンコのお客さまも含め、楽しく飲める場になれば」と藤本社長。20代後半〜40代の男女をコアターゲットに据え、年間売り上げは約600万円を見込む。

 営業時間は19時〜。日曜・月曜定休。

http://tenjin.keizai.biz/headline/photo/2259/

バナーから直接Twitter投稿 新広告「TweetbannerPost」

RSS広告社とCGMマーケティングはこのほど、Twitterと連携したバナー広告「TweetbannerPost」を共同開発し、来年1月から販売する。バナーで告知・広告したキャンペーンなどに対して、ユーザーがバナー上からTwitterに直接つぶやきを投稿できる。

 Twitterと連携したバナー広告「Tweetbanner」の新バージョン。従来は広告主がTwitterに投稿したつぶやきを反映するだけだったが、新たにユーザーがバナーから直接Twitterに投稿できるようにしたのが特徴だ。

 バナー上の「つぶやく」ボタンにマウスオーバーすると入力フォームを表示。TwitterAPIで連携しており、IDとパスワード、広告に掲載された商品に対する感想を入力して投稿すると、ユーザーのTwitterタイムラインに反映される仕組みだ。

 投稿があったときに「○○さん、コメントの投稿ありがとうございます!」と表示したり、投稿したユーザー名をバナー上に表示するなどして一体感・リアルタイム感を演出するといったことも可能だ。

 広告主が公式Twitterアカウントを取得していないくても利用でき、Twitterを利用したマーケティングを手軽に行えるとしている。第1弾として、クライテリア・コミュニケーションズが運営するアドネットワーク「AD JUST」で販売する。

ソフトバンクのかんたん会社メールは、ここが違う!

ソフトバンクのかんたん会社メールは、安全性と利便性、さらに低コストを追求。利用者の都合に合わせて受信タイミング設定やフィルタリング設定などの機能が充実。さらに1名からでも月額315円で利用が可能です。


http://www.mail.kantan-biz.com/

Bing FAQ (1):Bingは私のサイトのランクをどのように決定しますか?

Microsoftが公開した、新しいBing Webmaster Center FAQsに掲載されているFAQ(よくある質問と答え)の紹介、及び解説です。今回は、"How does Bing determine how to rank my website?"(Bingは私のサイトの順位をどのように決定していますか?)

Bingのウェブサイトのランキング(順位付け)は完全に自動化されています。Bingのランキングアルゴリズムは、次に挙げるような、多数の要因を分析しています。一例を紹介すると、インデックスしたウェブコンテンツの品質や量、そのサイトに張られているリンクの数や関連性、信頼性、ウェブページのコンテンツとキーワードとの関連性などです。ランキングアルゴリズムは複雑で、ヒトによる介在はありません。
お金を払って順位を上げることはできません。BingはMicrosoft adCenterを通じて検索広告を掲載するサービスを提供しています。しかし、検索広告への出稿が、自然検索のランキングに影響を与えることはありません。検索広告に関する詳細は、Microsoft adCenterのページを参照下さい。

Bingのインデックスがアップデートされると、以前のランキングもアップデートされます。したがって、新しいウェブサイトが追加されたり、他のサイトが変更を加えたり、あるいは他のサイトがインデックスから除外されるなどの影響により、皆さんのサイトの順位も変動することがあります。

サイト運営者自信がランキングを直接変更することはできません。しかし、サイトのデザインや技術的実装を最適化することで、Bingを含む検索エンジンが皆さんのサイトを適切にランク付けできるようになります。どのようにサイトのランキングを改善するかは、弊社のヘルプ、Guidelines for successful indexing をご覧下さい。また、Webmaster Center blogで掲載する記事 Search Engine Optimization for Bing もご覧下さい。

Bingのランキングに関するご質問や、特定のサイトに関するご質問は、Ranking Feedback and Discussion forum に投稿してください。

(Bing Webmaster Center FAQsより、翻訳)


検索エンジンは、検索キーワードの意図(インテンション)を理解して、それに合致する関連性の高いウェブページを表示できるようにランキングアルゴリズムを調整します。その手法の主流が、文書そのものの分析と、その文書を結ぶリンクの分析です。したがって、Yahoo!Google、Bingともに分析対象の要素やそれぞれの重み付け(ウエイト)こそ異なれど、基本的には同じです。ですから、いわゆる 「Bing対策」などというものにとらわれる必要はありません。

とはいえ、確かに細かな部分で見れば、検索エンジンごとに「クセ」があるのも事実です。例えば canonical を適切に処理する(Google)、処理しない(Yahoo!、Bing)、URLの正規化を自動的に行う(Google)、処理が下手(Yahoo!)などです。検索エンジンのレリバンシー(関連性)に対する考え方も異なります。その観点から言えば、BingはYahoo!JAPANよりもGoogleに近いものがあります。

最後に、SEOとはサイトやそのコンテンツが検索エンジンに適切に評価されるように、IAやデザイン、リンク、コンテンツなど技術・デザイン要素を最適化することです。人という訪問者にとって使いやすいようにユーザビリティに配慮するのと同様、クローラに対して配慮を行い、情報を伝達する、親和性を高めることがSEOの役割です。検索エンジンを騙そうとするのではなく、自分のサイトを適切に理解・評価してもらうために技術的障害を取り除いたり、オンラインでの自サイトの評価が適切に反映されるような仕組みを考えてSEOに取り組んで見たらいかがでしょうか。

iPhoneのユーザー成長率、300%超で日本がトップ――AdMob調査

11月時点でのiPhone OS搭載端末数は2530万台で世界スマートフォン市場で54%のシェアを占めるが、Androidが16%と拡大している。
2009年12月21日 08時14分 更新
 携帯向け広告企業の米AdMobは12月18日、2009年1〜11月のスマートフォン市場に関する調査結果を発表した。2009年は、iPhone販売地域の拡大やAndroid端末の新製品発売などの結果、スマートフォンの普及が加速したという。

 iPhoneおよびiPod touchは世界23カ国で販売され、11月の時点の累計台数は、iPhoneが1800万台、iPod touchが730万台だった。国別に見ると、米国が50%と圧倒的に多く、英国8%、フランス6%と続く。日本は4%で、1月から11月のユーザー拡大率では約350%でトップだった。


(資料:AdMob)
 OS別シェアでは、iPhone OSが54%、Symbian OSが19%、Androidが16%だった。


(資料:AdMob)
 Android端末は10月末の米Motorola製DROID発売で勢いを増し、米国スマートフォン市場で10月の20%から11月には27%へとシェアを伸ばした。米国でのAndroid端末の機種別シェアでは、DROIDはHTC Dream(T-Mobile G1)の38%に次ぐ25%だった。3位はHTC Magic、4位は10月に発売されたHTC Heroだった。

 AdMobは1万5000以上の携帯向けWebサイトやアプリケーションに広告を配信しており、同調査はこの広告ネットワークのデータに基づいている。

DeNAなど3社、「モバイルアフィリエイト協議会」を発足

ディー・エヌ・エーアドウェイズインタースペースの3社は、健全なモバイルコンテンツの継続的発展を促進するため、「モバイルアフィリエイト協議会」を発足した。
2009年12月24日 16時40分 更新
 ディー・エヌ・エーアドウェイズインタースペースの3社は、健全なモバイルコンテンツの継続的発展を促進することを目指して、「モバイルアフィリエイト協議会(Mobile Affiliate Conference、略称MAC)」を立ち上げた。

 国内のモバイルコンテンツ市場は、2008年時点で4835億円(総務省「モバイルコンテンツの産業構造実態に関する調査結果」より)に達しており、モバイルコマース市場に次ぐマーケットへと拡大している。3社は、利用者増加の背景の1つとして、コンテンツプロバイダーが行うアフィリエイト広告を始めとした各種プロモーションを挙げ、その中には「不適切な広告表現や、悪意ある利用者による不正なども見受けられる」と指摘する。

 3社は、この問題を解決し、携帯電話用コンテンツをいつでも、どこでも、手軽に利用できる安心・安全な環境を整備することが、ユーザーの利便性を高め、業界全体の市場拡大につながるものと考え、モバイルアフィリエイト協議会を発足。12月24日より公式ウェブサイトを立ち上げ、サイト上で問い合わせの受付を開始している。今後は、各社が独自に設定している審査基準の統一なども行う。

 モバイルアフィリエイト協議会は、利用者が安心してモバイルコンテンツを楽しめる環境を整備してモバイル関連業界の継続的発展を図ることを目的とし、モバイル関連団体や携帯電話事業者、コンテンツプロバイダと協力関係を築き、悪意あるユーザの排除とアフィリエイト広告を掲載する媒体運営者の啓蒙、モバイルアフィリエイト事業者の運用改善を図る。また、健全なモバイルコンテンツ市場の発展に向けて、現状の問題解決に留まらず、今後起こりうる問題に対しても、安心・安全を整備する機関を目指して運営していくとしている。