某研究会二日目

インド料理店ナマスカで研究会の幹事会.

http://www.namaskar.co.jp/

我が研究会は今年は盛況で,毎回結構沢山の発表者・参加者がある.し・か・し,学会的には発表者の人数が多すぎると予稿集の出費が嵩むのでまずく,目をつけられているらしく,その理由を説明してもらう.理論的には,参加者が多い=予算が楽になるという仕組みにもできそうに思っているが,そういう提案をしても他の人に却下されてしまうらしい…苦悩.

主査のK原助教授は,研究会の最後に別の学会の夏のワークショップの宣伝(笑)休憩時間に主査とプログラム委員で話していたが,招待講演者も結構呼ぶつもりで,面白くなりそうである.

なお,今回はマルチエージェントシミュレーション系の話が多かったが,社会ネットワークとの組み合わせて現実世界の密接な分析をおこなったものに面白いものがあった.特に,T海助手のところの学生の発表した,なぜ学校でいじめが起こるのか?という研究では,シミュレーションで,評価範囲が狭いorえこひいきする教師のクラスでは起こりやすく,生徒を多角的に評価し,誉めて育てる教師のクラスでは起こりにくいことを示したらしい.まあ,まだ研究には相当議論の余地があり,実際にいじめが起こるかどうかには,層転移が起こるかなど,もっと複雑な条件が絡みそうなのだが,これって,日本式成果主義を採用して,パワハラが横行したら,優秀な人間がごっそり辞めちゃった(苦笑)とか,ゆとり教育・差別廃止とか言ってまともに子供を評価しなくなったら,学力が低くなって非行も蔓延したとか,実際の世の中の現象を簡単に説明できるんじゃないの?個人の取る方針が,全体の利益と矛盾することをジレンマと呼ぶが,組織が「一見」良さそうに思える方針を取ったけど,実は全体のレベルを低下させてしまったというのもジレンマなのかもしれないが,簡単なシミュレーションで,これらの一見まともっぽい管理職や政治家や官僚や評論家の発言の根本的な誤りを,目に見える形で示せたら有意義かもしれないと思う.

なお,I井教授とT海助手の担当する学生とで,実際に比較対照実験をしよう!とK原助教授が言ったら苦笑していた(笑)まあ,大学に出て,性格が相当丸くなったらしいけど.

netBook Pro修理

この前研究会に持っていったら,SDスロットが壊れてカードを認識しなくなってしまったのでモバイルプラザに修理に出す.フルキーボードだけど電池が持つし,USB・CFカードPCカード・SDカードのようにI/Oも多彩だし,起動・終了時間も短いので,プレゼンしないときのメモ取り用マシンには最高.だから早く治ってきて欲しい….

なお,ついでにGREENHOUSEの超小型の巻き取り型のLANケーブルと,HPの2GBの超小型USBメモリを買ってしまう.巻き取り型のLANケーブルは,昔海外出張したときにターガスのものを買ってきた時はPDAくらいの大きさだったが,今は本当に小さくなった.ついでに,LAN<->電話変換アダプタが無料でついてきたが,これがあればモデム用の巻き取りケーブルがいらないということかもしれないが,大きさはあまり変わらないかも(苦笑)USBメモリは便利な回転型の蓋がついていて親指の先ぐらいの大きさ.それにしても,ここはモバイラの心をくすぐるグッズがいつも満載である.

井のなか(錦糸町)

さて,毎月恒例の井のなか詣で.今回もI社のS井氏と一緒.

まず,お通しがエンドウ,しめじ,ささみの白和え.その後,最近のここの定番となった冷製のおつまみ9品(ほたるいかといかの塩辛のミンチ,しめじのマリネ,レバーペーストのイチゴジャム添え,わさび漬,蕪と人参のピクルス,蓮根のカポナータ,海藻入り(アオサ?)卵焼き,焼き葱の酢の物,焼きエシャレットの味噌添え,刺身盛(鰹,鰹の皮,ほうぼう,〆鯖,水ダコ),なすのミルフィーユ+鶏肉のバジルソース,レバー揚げ,かくま牧場の豚のすね肉の煮込み,マグロの尾の身の煮込み,イカスミパスタという豪華さ!3/31で一周年ということで,今回は特別にメインが二種類あったらしい.冷製のおつまみでは,特にほたるいかといかの塩辛のミンチとレバーペーストが良かった.また,鶏肉のバジルソースでは鶏肉を5時間,豚のすね肉ではウコン砂糖・八角(ただし,あまり風味がつきすぎないように,途中で取り出したとのこと)・たまり醤油を使って8+8=16時間も煮込んだらしい.豚のすね肉はまさにギャートルズに出てくる「あの肉」のような感じだった.大満足!…というか,完全に食べ過ぎ?(笑)

酒は,S井氏を待ちながら頼んだら,花垣の上澄みの冷やと燗が出てきたが,これも非常にうまかった.ワイングラスで飲んだ羽前白梅の古酒を含め,どれもうまかった.成政は工藤氏によると「まだガチガチだったでしょ」と言われたけど(笑)水は春鶯囀の仕込み水.

  • 花垣 純米にごり酒 五百万石・日本晴(60%) 製造年月2007年1月(福井・有限会社南部酒造場)常温・燗
  • 羽前白梅 純米吟醸 美山錦(45%) 製造年月1996年6月(山形・羽根田酒造株式会社)常温
  • 酒一筋 純米吟醸生 生もと 仕込十八号 赤磐雄町(50%) 製造年月18年9月(岡山・利守酒造株式会社)燗
  • 成政 特別純米 富山県南砺市産改良雄町(60%) 製造年月2007年3月(富山・成政酒造株式会社)燗
  • 秋田 純米吟醸 秋田県有機米(50%) 製造年月2005年12月(秋田・株式会社斎彌酒造店)燗
  • 睡龍 純米 涼 五百万石・アキツホ(65%) 協会9号 16BY 瓶燗 製造年月19年3月(奈良・株式会社久保本家酒造)燗
  • すっぴん るみ子の酒 袋搾り無濾過純米生原酒うすにごり 麹米:山田錦・掛米:五百万石(60%)平成18酒造年度仕込み 上槽日:平成19年2月6日 製造年月2007年3月4日(三重・合名会社森喜酒造場)燗

さて,本当は工藤氏に開店記念日の31日に誘われたのだが,S井氏が都合悪かったので前日になったが,記念品のカエルのスポンジと大入袋(メッセージ入り)を頂いた.今後もここに通いつづけたいものだ.

最後に,S井氏が食べログで,ここの悪い評価をつけている人を見つけた.ここは,結構挑戦的な店なので,それを良しとしない人も存在し,実際にmixiでも悪い評価を見かけたことがある.たとえば,食べログでは,天ぷらとかうどんなどの伝統的な食べ物をそのまま出す店を非常に高く評価していたし,mixiでは肝臓が弱くてしっかりした酒が辛いということだった.どちらにせよ,目立つものは必ず大なり小なり叩かれるのが必然で,人には好みもあるので,自分が高く評価しさえしていれば,気にする必要はない.なお,常連を特別扱いしているのも気に食わないようだったが,私は何度通っても覚えてさえもらえない店の方を敬遠しちゃうけどな.それで他の人への対応が悪くさえならなければいいだけだ.逆にそういう人は自分を最初から特別扱いしてもらわないと不満なのかもしれない.