昨日は、牛丼が消えてから初めて吉野家へ行きました。オーダーしたのは、カレー丼はあまりにもまずそうだったので、イクラ鮭丼。心なしか、5割くらい客は入っているものの、なんだか全体的に活気がなくて暗いムードが漂っています。さて、イクラ鮭丼の味は…。イクラはともかく、この鮭って、フレークになって瓶詰めとかで売ってるやつじゃないですか。なんだかチープな感じがして、しょんぼりです。ここに分厚い文庫本を置き忘れた事に、帰りの電車の中で気づきました。人の出入りが多いところだし、安っぽい文庫本だし、夜中は店員の質も落ちるし。捨てられてるだろうと半分あきらめて今朝一応吉野家へ行ったところ、ちゃんととっておいてくれました。偉いじゃん。見直しました。

                                    • -

1974年の今日、 ルバング島小野田少尉が30年ぶりに発見されました。今日生まれた有名人は、自分の人生に最も影響を与えた人物の一人であるアントニオ猪木、文学界からは志賀直哉石川啄木という超大物2人、それに長嶋茂雄、教祖様・美内すずえ、がんばれ元気の小山ゆう志村けんドス・カラス、真嶋昌利、森田剛石野陽子など。あまりにも豪華ですね。なんか、この1日が日本に与えた影響はとてつもなく大きい気がします。

Cos-Chaで「突発メイドご奉仕DAY×2!!」2/21〜22

ご奉仕は、限定食を注文されたお客様には最初の一口を料理を運んできてくれたメイドさんが、ふ〜ふ〜してお口までお運びいたします!

だそうです。しかし、特別限定食の「オムデミビーフふ〜ふ〜あ〜んセット」が2000円、「あつあつ恋人ホットケーキふ〜ふ〜あ〜んセット」が1500円。もろに客がカモにされていますね。スク水DAY以来、こういう商法がこの店は目立ちます。

「ぴなふぉあホストクラブ」2/24〜25

当日はメイドたちがスーツでお客様をお迎えいたします。
限定メニューもありますので、ぜひお越し下さいませ。

各店、生き残りを賭けて、店の個性を出すのに必死なようです。路線としては、意表をついた結構新しい試みではないでしょうか。

Lammホワイトデーのイベント未確定情報

今日Lammに行ったら、出掛けにエレベータ待ちしている時にWRに、「3月14日に妹DAY復活する可能性が高いから、プレゼント持って来店してください」と言われました。真偽は未確認。ちなみに今日まで「FFX-2+ラストミッション発売記念応援WEEK」で、写真撮影可となっていたけど忙しかったこともあって誰も撮影している人なし。2月28日〜3月5日は「ひな祭り 巫女メイドだよ week!!」です。

蔵・太平山「集めてキーワードキャンペーン」

コスプレ系店舗の話題ばっかり続くので、ついでにもう一発。コスプレ居酒屋の老舗・蔵でもキャンペーンをやるようです。アバンギャルドなフリーペーパー「エベレスト通信」誌面上にてキーワードを一文字づつ発表。すべてを揃えて応募すると、正解者に蔵・太平山限定グッズプレゼント!※応募者多数の場合は抽選になるようです。っつーか、限定グッズって何だろう?すごくチープそうな予感…。

早川書房より16点が復刊

古典的名作も含めて、余りにも絶版の多い早川文庫SFですが、「読者アンコールフェア」として16点が3月上旬に復刊されるそうです。このページだと、14冊しか見当たらないけど…。この中でイチ押しは、「SF英雄群像(野田昌宏)」ですかね。あとは正直言って、地味。