帰宅!作画ファン只今参上

東京で買ってきた本。
通販でいいじゃないかという話もある。
ナウシカ ロマンアルバムセブン&アイの総合通販サイト|オムニ7

ロマンアルバム 攻殻機動隊 PERSONA 押井守の世界

ロマンアルバム 攻殻機動隊 PERSONA 押井守の世界

アニメージュ 83年4月号
どれもなかなかいい内容です。
とくにナウシカロマンアルバムは、アニメーター各個人へのインタビューが
かなりの人数載っており、いまだと考えられない感じ。
金田伊功なかむらたかし両氏のインタビューが嬉しいっす。
金田氏の「最初はちゃんと10時に出社してたんですけど、
その内2時になり3時になり・・ひどい時には4時ぐらいになったりして(笑)」
に笑った。さすがだぜ。
最近のアニメムックだと、作画監督を二人ほど出して終わり、
みたいなのが多いんでちょっと寂しいですね。ああすばらしき80年代。
原画もいっぱい載っています。筆致が見て取れる原画は
完成画面とはまた違った魅力がありますね。
なかむら氏のメーヴェ発進シーン。

庵野氏の巨神兵

巨神兵は描き込みがすさまじくて色指定とか後の工程も大変そう・・。


ちなみに、アニメージュは表紙が金田伊功氏の古代と森雪というだけで買いました。
押井本は攻殻GISまでの各作品について押井氏の解説がついてるのでいいですね。
新人時代の苦労話も面白い・・

見よ!岡本の大爆発

ウルトラマンの東京 (ちくま文庫)

ウルトラマンの東京 (ちくま文庫)

東京で暇な時間があったので、この本だけを頼りに
円谷プロを目指してみました。
祖師ヶ谷大蔵駅が最寄りかな?と適当に目星をつけて降りたところ、
目に付いたのがウルトラマン商店街のペナント。
なんだ・・けっこうよろしくやってんだぁ;
下調べをしなかったので観光スポットにたどり着けませんでした。
代わりに下のサイトを参考にしていただければ。
空飛ぶウルトラマン / ウルトラマン商店街 / レッツエンジョイ東京
円谷プロはちゃっかり見てきました。


しかしミラーマンとはマニアックな・・
いや、円谷オリジナルのなかだとむしろメジャーなのかしら?
ついでに円谷プロ前にポスターがあったウルトラマン伝説展にも行ってみました。

行ってから岡本太郎美術館の企画展だと気づく。

母の塔はデカかった。
ウルトラマン展より「明日の神話」の縮小展示に目が行っちゃったりして。


ウルトラマン展は成田亨氏の怪獣デザインの原画が見れたのが
一番嬉しかったですね。あとは、館内で「ウルトラマン怪獣伝説 40年目の真実」
という作品が上映されていたのですが、怪獣が出てくるたびに
見ている子供たちがあーとかうーとか反応するのが面白かった。
字幕が出る前に「キーラだ」とか名前を言えてた子がいましたが相当鍛えられてますな〜
あとメフィラスの字幕に「悪質宇宙人」って出て笑った。悪質はちょっとひどくないか(笑)