西尾幹二氏による安倍晋三氏周辺言論人評

http://nishiokanji.com/blog/2006/09/post_376.html

 いま新聞や週刊誌は誰が大臣になれるかなれないか、幹事長や官房長官の座を射とめるのは誰か、そんな話題でもち切りである。誰が大臣になっても同じだと嘲笑う一方で、誰それは必ず何大臣になりそうだとかなれそうでないとかの情報をまことしやかに、さも大事そうに伝える記事も忘れずに書く。

 マスコミの習性は昔から変わらない。そして学者や言論界の予想されるブレーンの名前を添え書きするのも毎回同じである。ただ今回は、「新しい歴史教科書をつくる会」の紛争記事でおなじみになった名前、岡崎久彦中西輝政八木秀次伊藤哲夫の名前がたびたび登場するのが注目すべき点であろう。

 当「日録」でしばしば扱われてきた方々が新内閣のブレーンとして重職を担うということになるのだそうである。もしそれが事実であるとすれば、「歴史教科書」をめぐって最近起こった出来事、すなわちかの激しい紛争と安倍新政権とがまったく無関係だと考えることは、どうごまかそうとしても難しいだろう。


以下、伊藤氏、八木氏他について、いろいろ。

ハレンチ☆パンチと安部晋三氏

http://www.mainichi-msn.co.jp/entertainment/music/news/20060917spn00m200006000c.html

ハチ公前交差点では、演説をする安倍晋三官房長官とニアミスも。「安倍さんも頑張ってください。安倍さんにパ〜ンチ!」とエールを送り、聴衆から拍手が起こった。


ハレンチ☆パンチとは - はてなキーワード

決めポーズとして、「ウソをつく事やズルイ事やいい加減な事などの

 ハレンチな事にパンチする『ハレンチ☆パーンチ!!』」というものがある。