Hatena Blog Tags

同性結婚

(一般)
どうせいけっこん

同性同士が結婚すること。同性愛結婚、同性婚とも。主に同性愛者(ゲイ・ビアン)やバイセクシャル、性同一性障害の人が同性とパートナーになる場合にする。
ヨーロッパや南アフリカ、アメリカのカリフォルニア州など一部の州では、同性結婚または、同性カップルに異性カップルと同等の保障などがあるパートナー制度が適用されている。


日本ではセクシャルマイノリティ関連では、性同一性障害の人が戸籍の性別変更を可能にする特例法が2003年に施行されたが、同性結婚や同等の制度に関しては議論すら始まっていないのが現状である。
また日本国憲法では24条で、結婚は「両性の合意のみに基いて成立し」と明記されており、わが国では同性結婚は現行憲法上は認められていないという説がある。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S21/S21KE000.html
第二十四条  婚姻は、両性の合意のみに基いて成立し、夫婦が同等の権利を有することを基本として、相互の協力により、維持されなければならない。
○2  配偶者の選択、財産権、相続、住居の選定、離婚並びに婚姻及び家族に関するその他の事項に関しては、法律は、個人の尊厳と両性の本質的平等に立脚して、制定されなければならない

一方でそうではないという説もある。


法哲学者・大屋雄裕twitterの記述より(2013年7月10日)

https://twitter.com/takehiroohya
ところで日本で同性婚を認め得るかという話、現行法を前提にすると民法・戸籍法・同施行規則のどこにも確かに異性である必要があるとは書いていないのだが、夫と妻を定めて届け出る必要があるので、どちらがどちらかを特定していただく必要が(略
takehiroohya 2013-07-10 00:48:36
 
真面目な話としては憲法24条1項の「両性の合意」がネックなのだが、同僚憲法学者いわくこの部分が異性婚を強制している(同性婚を排除している)と読む憲法学者はあまりいないとのこと
takehiroohya 2013-07-10 00:49:17
 
おそらくですが、ここで「両性」と書いたのは「両当事者」という趣旨であり、異性婚を前提にしてはいるがそれ以外の形態を否定しているわけではない、主旨は他者の介入の排除だと読むのでしょう。本来の趣旨はその通り(当事者以外の介入の排除)だとは思います。
takehiroohya 2013-07-10 01:08:11

同性婚を廻る諸問題は、「近親婚」「複婚」をめぐる諸問題と多くの点で類似している。

■ウィキペディアの「複婚」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A4%87%E5%A9%9A

このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ