sexual minority 性的少数者。セクマイと略される。 セクシャリティ(性的な指向や嗜好、行動や性自認など)における少数派のこと。 簡単に言えば 1.身体的性別が男女のどちらかはっきりしている 2.身体的性別と性自認が一致している 3.恋愛感情と性的欲求を持ち得る 4. 3の対象は異性のみ 上記4つの項目に当てはまらないものがある人。
5年ぶりくらいにコストコに行った。 最近は見ない週はないというくらいTVでよく特集が組まれてるねえ。 GWなので歩く隙もないほど人で溢れているのではないかと思ったが、意外と適度な混み具合だった。 私自身は会員証を持っていないので、人に便乗し、この度人生3回目くらいのコストコ、実に5年ぶりくらいに行った。 まず、入店して改めて驚いたのがカートのデカさである。 空間把握能力が低く、自転車や車、場合によっては自分の体ですら障害物とのスペースを測り間違えてゴチゴチとぶつけがちな私。デカいカートを操り、たくさんの人や所狭しと並んだ商品の間をすり抜けていくのは至難の業であった。当然他人や他人の押すカートに…
*:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ こころのケア&エデュサポートcoco-kala ナガナワ フミコです ブログにお寄り下さり、ありがとうございます *:.・・:*:.・∞*・*:∞*・:*:.・・:*:.・∞*・:*:.・・:*:.・∞*・ LGBT(Q)について20~30年前から比べると、 支援先などネットワークが広がったと思っています。 20年くらい前のことです。 法学や憲法の非常勤講師をしていたのですが、授業が終わった後、 ある学生が一人思い詰めた様子で講師室にきました。 トランスジェンダーに悩む学生でした。 泣きながら重い口を…
日本でも近年、ニュースやドラマ等でよく見聞きするようになったLGBTQ。 悲しい事に国によって、LGBTQの社会的地位というものに大きく差があるのが事実ですが、ここカナダは世界の中でもLGBTQの方々の人権を守る先進国と言われています。 今回は当事者である私の目から見て、本当に住みやすいのかをお話したいと思います。 LGBTQって何? カナダの同性婚合法化までの背景 1969年:同性愛行為の合法化 1977年:ケベック州で性的嗜好による差別が法的に禁止される 2003年:オンタリオ州で同性婚の合法化 カナダで同性カップルに認められる権利 実際、どういった事が過ごしやすいと感じるのか 大手企業で…
もしも友達の彼氏を好きになってしまったら? 突然ですが、私はとあるセクシャルマイノリティです。 それは、同時に複数の人を好きになってしまう性質です。それを、ポリアモリーといいます。 jobrainbow.jp ポリアモリーとは、関係者全員の合意を得たうえで、複数の人と恋愛関係を結ぶ恋愛スタイルを指します。 この記事ではこのような定義もなされていますが、私は厳密には、複数の人と恋愛関係を同時に結んだことはありません。ですから、ポリアモリストとは言えないかもしれません。 ですが、昔から女友達が多く、彼女がいる状態でも、別の女友達とどこかに遊びに行ったり、その人のことを尊敬したり、その人と2人きりで…
少し極端かもしれないが、30代ともなるとノンケ社会とは壁を感じてしまう結婚、出産、出世出世は関係なくはないが、私はそこまで欲なし 今考えれば、ノンケも未婚率上がっているしそこまで避ける必要はあったのか?と思うこともあるが、アラサーを超えてからプライベートはゲイ(もしくはLGBT)一色だった気がする 夜に予定があるとすれば、アプリでリアルしたりゲイバーに一杯飲みに行ったりごはんもゲイの知り合いや友達のお店だったり 週末もゲイサークル美容室も知り合った知人の紹介(ゲイ)と活動しているとゲイイベントのお誘いがあったりでまたG 振り返ると・・・極端過ぎますね。 ゲイ以外のお店も行きますが。 もちろん居…
ここは女の子同士でお付き合いしている私たちの交換日記です。 以前から交換日記をやってみたいと彼女と話していましたが、何せ遠距離なので難しく。 この場所をお借りして交換日記を始めることにしました! こういうのは自己紹介から始めるべきなんだろうか。でもまだそこまで考えられていないので、詳しいことはおいおいと言うことで…。 更新頻度は気ままに。 完全に自分たちの自己満足のために作った場所ですが、もし読んでくださる方がいればあたたかく見守っていただけると嬉しいです。
前回の続き友情結婚に活路を見出した私は友情結婚専門のお見合いイベントに参加し、連絡先を交換しまくりオフ会を開く・・・。の流れです。 このオフ会もストレスだった。セクシャルマイノリティということなので、ゲイとレズビアンの結婚・・・と思う方も多いかもしれないが、意外と恋愛感情を持てない「アセクシャル」、セックスに対して興味がない、拒否感がある「ノンセクシャル」の方も一定数いた。※この辺詳しくないから定義間違ってたらすみません・・・。 この人たちも人間的には悪くはないのだが・・・。まぁ噛み合わないのである。正直、コミュニケーション障害ではないかと感じたこともある。 本当にムカついたのが、ノンセクシャ…
「友情結婚」定義は曖昧だが「友情」で結婚する主にセクシャルマイノリティなどの事情を持った人たちが「愛情」ではなく結婚するというもの(と私は解釈している) 2010年頃だろうかアラサーに差し掛かり、そこそこの社会人になり、周りの結婚ラッシュなどに焦り始めた私は結婚、子供を持つことを意識し始めたセクシャリティはゲイを自認して、ほどほどにゲイライフを楽しんでいた ただ、HSP気質(感受性が人よりかなり高い性格)で周りの目を気にする性格が影響して、独り身でずっといることに恐怖を感じていた40、50と歳を重ねたときに「あの人まだ結婚してないの?」と言われるのが嫌だったのだ 今となれば、未婚率はかなり上が…
「LGBT」とは:レズビアン(女性同性愛者)、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(両性愛者)、トランスジェンダー(性同一性障がい者を含む、心と出生時の性別が一致しない人)のアルファベットの頭文字を取った言葉で、「性的少数者の総称」として用いられることもあります。 と教科書的な定義を一応書いておきます笑 最近は上記に当てはまらない人への配慮も踏まえてLGBTQとしてQにその他のマイノリティを・・・。という傾向のようです。 さて、タイトルですがGかTか。要はトランスジェンダーかゲイかって話です。 私のセクシャリティは?と聞かれたら「ゲイです」と答えます。(カミングアウトはしてないので、場はわき…
初めましてSHEEPと申します ブログは何回かやったことはあるのですが、特定テーマ(主に病気)のみで書いていました。 寒い田舎出身の昭和生まれアラフォー男で、わりと小綺麗。ゆるキャラ体型。肌艶は褒められます。笑 今の時点でお伝えしたいなと思う私の特徴 ①HSP気質(HSS型HSP傾向)※ HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質もった人」という意味で、「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」端的に言えば、人の目を過剰に気にしたりしてしまい非HSPの方に比べると気疲れしやすい気質があります。内向型の人が多いのですが刺激を求めやすいHSS型…
ツイート 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 中国の病院「コロナで死亡確認!」→2週間後「今老人ホームにいるからよろしくww」 https://getrend.site/1752875/post-0/23/41/00/ 23:58 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 田口翔容疑者(24)を“電子計算機使用詐欺”疑いで逮捕 ★3 [5/18] https://getrend.site/1752873/post-0/20/45/03/ 23:48 月兎連渡チャンネル @ggetvalue2021 【阪神2軍】藤浪が6回1失点1死球 最速155キロで7奪三振 https:…
さきほど、私がこれまで書いてきた、 レズビアン・バイセクシャルなど 女性のセクシャルマイノリティを 応援しているサイトを覗いてきました。 サイトは現在も残っていましたが、、 更新は、止まっているようです。 私も書き込んだことのある、 サイト内掲示板も使用停止。 それにしても私、覚えていたんだなあ。 自分をレズビアンと感じていたわけではなく バイセクシャルと感じていたわけでもない。 ヘテロセクシャルであるかは興味なかった。 そんな私の、第一歩、だったんでよすね。 冒頭から書いてきたように、結局、私は 薬局でめくった美容雑誌で知ったサイトを 訪れることにしたのです。 当時、大学生だった私は大学の購…
ネタバレあるので、ネタバレ嫌なら読んじゃダメ。 ネトフリで Breaking Bad を少しだけ見た。1.5倍速で Season 1 をすべてと Season 2 の 3話、あとは最終シーズンの最後3話だけ。 友人数人に特に理由なくおススメされて見た。「さまざまな批評家の称賛を受けており、多くの賞を受賞している」らしい。以下、こういう背景伝聞はすべてjawpの記事 に基づく。 主人公のウォルターの演技が素晴らしいのは同意する。ただ、初めの殺人に関しては「さっさと殺せよ、かったるいなー」としか思わなかった。倒叙法などの演出がよかったのも認める。ただ、私は家計を助けるためとかガンの治療費を稼ぐため…
【2022年5月17日 追記・更新】 おっぱい(乳首)を描いている一般漫画を紹介します。「連載中」「乳首が見える」「良いおっぱいを描いている」「女の子が可愛い・美人」の四点に絞ってまとめています。
「人生ってマジでなんなんだよ」っていう記事がバズってたな。 b.hatena.ne.jpこの感覚、非常に共感できる。特に「とにかく労働が多すぎる」のが、非常にしんどい。それが定年の60歳まで、で終わればまだいい。60歳を過ぎても、労働し続けなければならない状況に追いやられる可能性も多々ある。書き手の増田は「強制的にやらせるもん」という認識があるみたいだが、同感だ。働くことはいいこと、働くという"お茶"は「おいしいもの」で、飲みなさい、熱中しなさい、と言ってくる。この前の「「今日の仕事は楽しみですか」「月曜日のたわわ」の広告に嫌悪感を抱くのは間接的に差別されているから」って記事で紹介した稲森和夫…
おすぎとピーコで考えるマイノリティの老老介護 おすぎとピーコで考えるマイノリティの老老介護 これから増えていく地方移住型介護 介護が必要になってからの移住では遅い 認知症になってから地方移住は命取り 地方移住自体が既にハードル? 老後に移住は一刻も早く… 自分の敷地内を草刈りしただけで400万円請求された 地方はインフラもインフォーマルサービスも整っていない 何か仕事があると思ってはいけない マイノリティがパートナーを見つける難しさ… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に地方移住は50代から週末ちょくちょく…。 単純接触効果をねらえ ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 双子のオネエタレント・おすぎとピー…
鑑賞記録を書いていなかった映画。ふと思い出して書いてこうと思った。 原題 "Any Day Now" bitters.co.jp youtu.be 2回観ていて、1回目は2014年4月28日だった。この映画の公開年。 友人2人と観に行ったこと、売店で買ったばかりのコーヒーを帆布製のバッグにぶちまけてて、「またやっちゃった、てへ」と笑っていたとか、終わってからダクシン八重洲店で南インド料理を食べたこととか、思い出す。映画館で観るとそういう記憶も一緒に連れてきてくれるので楽しい。 私は気づいていなかったが、公開当時、シネスイッチ銀座が「ご要望にお応えして箱ティッシュ貸し出し」という演出企画をやって…
「西洋の自死」によれば、たぶん数年前の話だと思いますが、ロンドンの出生児の名前のトップはムハンマド。そして性犯罪の激増。これがブレグジットの一因。日本も腐れ自民党が続けば、必ずそうなります!阻止❗️— @michisleepy (@michisleepy) May 1, 2022 西洋の自死読了。民族的に同質だった社会が一変していくことは日本もまた他人事とは言えない pic.twitter.com/d5fK01megv— 許・サン・ローラン (@kojinmari28) May 1, 2022 英国のジャーナリストであるダグラス・マレーは「西洋の自死」で、「知性と教養ある人間は自分達が育った文…
こんにちは、結城ぱいん(@YuukiPine_)です。 私は身体的性別が女性ですが、自分のことを女性とも男性とも分類できないと感じているXジェンダーです。 Xジェンダーとして自分らしく生活をしようとすると何かと悩みも多いものですが、地味に困るのが美容院選び。今までなかなかしっくり来る美容院がなかったのですが、先日LGBT対応の美容院を教えてもらったので、髪を切ってもらいに行きました。 その感想をちょっと書いてみようと思います。 実はLGBTには難しい美容院選び ①雑談の内容によってはしんどくなることがある ②性別違和のある人は髪型を相談しづらい LGBT対応の美容院に行った感想 雑談の話題が配…
AmazonのKindle Unlimitedに加入している。 加入しているというか、格安のお試し期間が過ぎてそのまま課金されているという感じ。「お試し」の魅力的な罠の仕組みを理解しながら、日常の煩瑣なあれこれにまぎれて無料期間が終了し、いつのまにかぬるりと優良期間に突入している。 でも、kindleは電子化されている本ががたくさんあるし、Unlimitedに入っている本の種類も多い。ここでしか読めないオリジナルの本も結構あるからひと月980円ならまあいいか、などと考えて確信犯的に放置してある。食べ物や衣料品のサブスクはぜいたく品だと思って利用したことないのに、映画や本のサブスク利用はなぜか「…
占いの相談で多いのが、LINEの返事が遅い、来ない、既読無視、未読と、まあ昨今はLINEの悩みが多くて、LINEが恋愛を壊していますよね。 というか、使う方に問題があるのですが、そこんとこは、LINEが悪いんですよ! なんて心にも思ってないことをシラっと言っております(^^) 10年前はメールが主流で、既読とか未読とか、わからなかったから、まだよかったですよね。 今は変な機能ばかり発達して、困ったものですよね。 で、そういう連絡ツールなどで、心も頭も不安定になってしまった人々が占い業界のお客さんの大半を占めており、そういうお客さんをかき集めて、大手の占い会社は、どこも繁盛していることと思います…
劇団ヒトハダ「僕は歌う、青空とコーラと君のために」以前観た「泣くロミオと怒るジュリエット」がすばらしかったので、鄭さんの作品をまた観たいと思って行った。本当に全然褒めてないし、観てつらかった話をしています。 戦後すぐ、米軍御用達のキャバレーが舞台。元特攻隊員のロッキー、ゲイで女言葉を使うファッティ(トランスなのかと思ったが身体は男性である旨のセリフがあるのでゲイと記載)、日系米兵のハッピー3人は「スリーハーツ」として日々ステージで歌っている。ある日ママであるジーナの甥っ子が朝鮮半島から亡命してきて、色々あってゴールドという芸名でメンバーに加わり、スリーハーツはフォーハーツになる。しかし朝鮮戦争…
朝、ザヤからのライン おめでとう。笑 頑張って起き上がり、粗大ごみを回収場所にもっていく。外にでると空気が清々しくて、年に数日しかない好きな季節を感じた。朝ごはんたべるものが何もないやと思い出し、近くの24時間営業のミニスーパーへ。このスーパーは来週閉店する。友達が来たとき深夜にカップ麺やアイスを買いにいったり、それなりに思い出があるスーパー。最後だからと奮発して香燻を買った。シャウエッセンなんか高くて買えないけど、香燻もぼくの中では贅沢の部類に入るので買うのにドキドキした。パリッとするウインナーには警戒心を持って接してる。 家に帰り、ご飯を炊く。炊けるまでの時間で会社で使ってる水筒を洗ったり…
『水道橋博士のメルマ旬報』連載「碇のむきだし」 ずっと日記は上記の連載としてアップしていましたが、日記はこちらに移動しました。一ヶ月で読んだり観たりしたものについてものはこちらのブログで一ヶ月に一度まとめてアップしていきます。「碇のむきだし」2022年04月掲載『シャムロックの三つの葉』 映画『ベルファスト』を観たので、以前に北アイルランドに行った時の話を元に短編を書きました。 先月の日記(2月24日から3月23日分) 3月24日西島大介著『世界の終わりの魔法使い 完全版6 孤独なたたかい』をGET。新・三部作もついに完結編が発売になった。帯にも書かれている「生きなくちゃ!」というセリフは映画…