市來健吾の日記

プログラマ、(元)物理屋(ナノテク、流体)

継る、継らないを軸に


  • 美しき波 中嶋朋子」 @先見日記

    • 「パンパン!」という例の合図が舞台監督から発せられ、 順々に制作部のひとりひとりによって「パンパン!」「パンパン!」と 無言のうちに広い舞台裏中に伝播された。 すると一斉にオーケストラが舞台へと動き出す。 何とも美しいウェーブ。 音によっていざなわれる人々のエネルギーの波。

  • SocialNetwork+ケータイの威力は」 @mori

    • 世間はSocialNetworkのポータルとなりうるケータイの個人情報保護については あまりに無知だし、その重要性を認識しなさ過ぎている

  • 一体感の快感 (前者) と恐怖 (恐怖) を感じる

    • 後者は、受け入れがたいな、やっぱり

    • ボーグ (10/13/2000) とか、幼年期が終わってしまう (10/20/2000) とか、そういうイメージ

  • 上の昔の記述を見て気付いたが、 2000 年 10 月頃はケータイに警戒感を持っている人が (まだ多少は) 居たみたい

    • だけど、 それから 3 年半たった今、状況はどう流れたのかな

    • と思って、またぞっとする…

    • 5/4/2004

    • 4/23/2003: 「携帯トラブル電車止める JR車内で男女殴り合い」@yahoo

  • 押収品に被害女児の記録 福岡県警巡査の連れ回し事件」 @asahi

    • の、 「その車が両日とも犯行時間帯前後に現場近くの ナンバー自動読み取り装置(Nシステム)に記録されていた」 ってのが恐いな

    • cf. 6/27/2002

  • 6/3/2006: 付和雷同型人間

「第九百五十六夜【0956】04年3月29日 姜尚中 『ナショナリズム』」 @千夜千冊

「第四百四十三夜【0443】2001年12月18日 宮本武蔵 『五輪書』」@senya


  • 引用:

    • 「留(とめ)あはする事」をよく吟味する

    • 「ひやうし」 (拍子) にそむくのが一番まずいことで、 そのために拍子をこそ鍛練しなさい

    • 相手のことを知るには、その「先」 (先端) だけを知れ

    • うつのうの字のかしらをおさへ、 かかるのかの字をおさへ、 きるといふきの字をおさゆる

    • 自信がないときは、「角にさわる」「まぶるる」「かげを動かす」ということをしなさい

    • とりわけ「縁のあたり」「場の次第」「けいきを知る」「渡をこす」が絶妙だ

    • 人生にも「渡」があって、その「渡」が近いことを全力で知るべきだ

  • 8/2/2005: 定理 に追加

  • 4/4/2009: 「(無名時代には)諸君は、いま、そのとき、 その場においての試行錯誤をもっと適確に感じるべきだ。」(松岡正剛)