イベントでしょでしょ?

無事に、予定通りイベントに参加してきました。
いやー、サプライズな進行もあって、ただの握手会がすごく楽しい
イベントでした。
詳しくは↓のほうの今日の日記に書いてありますので、興味のある方は
ご覧くださいませ。


イベント参加後は、ちこっと名駅のJR高島屋の地下を散策。
赤福茶屋」の場所を確認してから、近くを歩いていると美味しそうな
シュークリームがあったので、買ってきました。
や、多分フィーナなら喜びそうと思ったというか、SSのネタになったら
いいなとかじゃありませんよ(笑)。
さすがにそこらで売ってるシュークリームとは違いまして、とっても
美味しかったです。家族にも好評でした♪


これでSS書こうとしたら……こんな感じかな。(結局、書くんだね)

(ぷちSS)「あまいおみやげ」(夜明け前より瑠璃色な)

「フィーナ、おみやげ買って来たよ」
「ありがとう、達哉。……まあ、シュークリームね」
「ああ、美味そうだったからな」
「……達哉の気持ちはとても嬉しいのだけれど」
「どうかしたのか」
「いつもいつもシュークリーム食べていたら、私、太ってしまうと
思うのだけれど」
「……と言いつつも、その手に持っているのはなんなんだ」
「……シュークリームね」
「いつも食べていたら、なんだって?」
「シュ、シュークリームは、別腹なのよ」
「麻衣の影響か、そのセリフは」
「あー、お兄ちゃんひどい言い草」
「あ、麻衣にもアイス買ってきたから」
「ありがとう、お兄ちゃん♪」
「麻衣ちゃんもフィーナ様も、好物には甘いということね」
「どちらの好物も甘いものですしねぇ……」


これ、ゲームやった人じゃないと誰のセリフだかわからないよな(笑)

「涼宮ハルヒの憂鬱」 第5話

・第5話「涼宮ハルヒの憂鬱III」
ハルヒの笑顔が素晴らしい。恥らうみくるは超可愛い。


キョンに満面の笑顔で話してるハルヒがすごくいいですね。
有希の説明が激しく不可思議であり、みくるの説明が激しく信じ難い
ものであり、古泉の説明まで聞くとそういうことかと納得できる
展開ですね。
初見の視聴者でもなんとなくわかってくる、いい構成ですな。
みくるちゃんの「禁則事項です」が可愛らしく描かれている点については
100点をさしあげたい。そして、ペリカンのような口のハルヒにも
100点を(笑)。
さらに図書館で本に吸い寄せられるように動く有希がやたらと笑えたなあ。


とりあえず、今回まででハルヒを取り巻く環境というものがやっと
紹介されました。
不機嫌モードに突入しているハルヒはちょっと危険ですが、次回は
孤島のお話って事で、夏ならではのお姿に期待したいですね。

「うたわれるもの」 第5話

・第5話「森の娘」
エルルゥ祭。


ムックルに可哀想と言われるほどの胸だったり、オボロに剣を突きつけられ
たり、勝手に蔵の食糧を食べるムックルにすごんだりと、今回のエルルゥは
素晴らしいですね(笑)。
アルルゥも「きゃっほぅ」や「おとーさんをいじめるなー!」など
名ゼリフがたくさんでした。
ストーリーとしては、近隣の勢力も横暴なインカラのやり方を見て
ハクオロの味方につくことでしょうし、いよいよ決戦の時が迫る感じですね。


今回の戦闘は随分すごかった。オボロの動きが特に。
ムックルのすごさもよくわかりますしね。
クロウが「反則だろ」というのも激しく納得です(笑)

「ひぐらしのなく頃に」 第1話

・第1話「鬼隠し編 其ノ壱 ハジマリ」
やっと東海テレビでもはじまりました。
原作ゲームは序盤をほんのちょっとやっただけで停滞しちゃってるので、
今後の展開はさっぱりわからず。
1話だけで僕がゲーム進めてたところまで終わってしまったので(笑)。
アニメでネタバレするのはちょっと残念ですが、先入観なく観られるから
「ま、いいか」と思うことにします。

「平野 綾 2ndシングル発売記念イベント」

アニメイト名古屋のイベントに参加してきました。
事前に参加券は貰っていましたが、当日に受付しないといけないので、
開店直後にメイトに行きました。
で、受付済ませてからは、時間まで車で時間を潰して、集合時間に
アニメイトへ。
今回は場所が急遽変更になったので、メロンブックスのある建物の
4階になりました。
アニメイト前で列を作ってから、何回かに分けて移動しました。
会場はそんなに広くなくって、せいぜい60〜70人ぐらい入れる広さ
でした。
20人ぐらいは座れるように椅子があったんですが、残りは立ち見です。
会場内はCDやDVDの宣伝ポスターがたくさん貼られてました。
ステージ横にはDVD宣伝ののぼりもあって、よく見るとそこには
平野綾 参上」などのサインが書いてありました(笑)。


だいたい時間通りにイベントはスタート。
はじめて見る平野綾さんは、ずいぶん可愛らしい方でしたね。
出てきた時にもちろんコールがあったのはお約束(笑)。
いつも思うのですが、誰が仕込んでるんでしょうね。
登場してからの第一声が
平野綾です。18歳です。大学1年生になりました!」
だったのには不覚にも笑ってしまいました。
一瞬の間があってからお祝いの言葉が飛び交ったのは、やはりみんな
びっくりしたからだろうか。「ここ、笑うとこ?」(笑)。
や、思わずキョンのように脳内ツッコミを入れてる自分がいましたね。


一ヶ月半ほど前にも名古屋にイベントで来たときには、椅子の数ぐらいしか
人がいなかったようで、今回は会場はいっぱいですよ。
平野さんが愛知県出身だったり、CDレコーディングの時には関係者が
15人ぐらい見学に来たとかの話を聞いた後に、サプライズ進行キタコレ!
「会場も変わったんで、せっかくだから歌っちゃいましょう」


冒険でしょでしょ?」生ライブですよ!!


もう、すっごく盛り上がりましたね〜。
準備よくサイリウム持ってる人もいて、それはもうすごかった。
僕も手が痛くなるくらいクラップしましたよ。
さらに、


「風読みリボン」までキタコレ! 


こっちの歌は少し振り付けもしてくれたので、激しくよかったです。
振り付きの「ウソですよ?」とかもう可愛すぎ♪(舞い上がりすぎ)
どっちの歌もみんなの前で歌うのははじめてってことだったので、
貴重な経験をさせてもらいました。
やー、会場が暑い熱い(わはー


その後は、さくっと握手会に。
事前にネットで調べたところ、少しぐらいはお話できる時間あるような
感じだったので、シミュレーションしておいたんですが、突然の
生ライブのために、すこーんと抜けまして、たいしたことを言えずに
終わってしまったのが若干心残りです(笑)。
(EDの踊りがもう踊れることなどはすでに知ってたし、今日聞いてる
人もいました)


シミュレーションしてた会話の流れは
「シングルリリースおめでとうございます。SOS団員としてはCDを
買うのは、き、き……」
「規定事項?」
「そうそう、それそれ」
みたいな感じで、みくるたんのセリフを言ってもらおうと企んでいたのに(ぇ


ともあれ、予想外の展開ではありましたが、生ライブがあって、すごく
楽しめました。
アニメイト側も急遽会場が変わったって事で、お詫びに200円分の商品券を
配ってましたし、ポスターや生写真ももらえたので、こちらとしては
言うこと無いです。
イベントに参加された皆様、お疲れ様でした〜。

今週の獲物〜 (画像はこちら)

涼宮ハルヒの憂鬱」 1 ツガノガク 角川書店


かのこん 3 〜ゆきやまかぞくけいかく〜」 西野かつみ MF文庫J


電撃hp VOLUMN41」


PS2ゲーム「シャッフル! オン・ザ・ステージ」キャラクターボーカルアルバム」 ランティス


「Gift -After spring days 2-」 Indico lite


平野綾 2nd シングル発売記念イベント』でポスターと生写真も
貰ってきました〜。