18切符旅行二日目:新潟〜福井編

鱒と鯛の押し寿司@磯部堤

今日も新潟は寒い曇り空。駅までの途中のコンビニでサンドイッチ、おにぎり、そして温かい緑茶のペットボトルを買い、ホームへ。
7:42新潟発の越後線吉田行きの電車は満員の状態で入線。そうかここ始発じゃないのか・・


しかし、2,3駅を過ぎた所でかなり乗客は少なくなり、新潟大学前駅のあたりかになるとロングシートにもかなり空きが出るほどまで空いてきた。
越後線で柏崎まで出ようと思った理由は日本海に近そう、って思ったからなわけだけど、現実は決してそんなわけはなく、相模線をもうちょっと田舎にしたかのような雰囲気。


9:46柏崎着・・んーーーちょっと天気が良くなってきたかな


柏崎から直江津までは信越本線鯨波青海川あたりの駅は日本海からすぐで、特に青海川の駅は時間があれば途中下車して日本海を見ていたいほど美しい景色。
写真撮ったのは残念ながら青海川より先ですが・・
サムネイル1-1
写真1写真2


10:40直江津着そして乗換10:41発。ここの1分乗換がちょっと心配だったんですが、隣りのホームだったので無問題。随分前にテレビで見た「その先の日本を見に。by 堀北真希」で登場した筒石というトンネル内の駅も通る...やはりトンネル内の駅は薄暗い。というか、今回の北陸本線+信越本線+越後線の旅はこの番組にかなり影響されてるかもしれない。
線路の右側は日本海、左側には長野北部の雪山が連なっていて、停車駅もホーム脇には桜が咲いていたりと、北陸本線の車窓はかなりイイ! ですが・・車内からは写真撮ってないのです...ああー18きっぷ旅行慣れしてないからさぁ(汗


途中糸魚川で乗客は減り、車内は僕を含めて2,3人の半貸し切り状態。その後は泊あたりから乗客は増えていき、富山に着く頃には座れない客も出る程。
で、12:34に富山到着。めちゃめちゃ天気いいやん...暖かいし。
改札を出て鱒と鯛の押し寿司を購入、そしてそのまま松川べり磯部堤へ・・という事で路面電車セントラムの方ね)で磯部堤@安野屋へ。
サムネイル2-3
写真3写真4写真5写真6写真7写真8

磯部堤で押し寿司を食した後、富山城址公園まで歩き本格的に松川の桜を撮影。
サムネイル3-9 サムネイル3-13
写真9写真10写真11写真12写真13写真14写真15


徒歩で駅まで戻り再びセントラムをパチリ、そして金沢行きの電車まで時間があったので駅の北側に移動しLRTポートラム)もパチリ。LRT加速凄いな。
サムネイル4-20
写真16写真17写真18写真19写真20写真21



15:47金沢着。駅舎(東口 - おもてなしドーム)すげー
サムネイル5-24
写真22写真23写真24

適当なバスに乗って香林坊下車、あとは百万石通りを歩いて兼六園へ。本日無料開放!
サムネイル6-28
写真25写真26写真27写真28写真29写真30


お隣の金沢城址公園、21世紀美術館にもちょっとお邪魔を。
サムネイル7-33
写真31写真32写真33写真34写真35


香林坊〜駅までは徒歩
サムネイル8-36
写真36写真37写真38
バス停「リファーレ前」の目の前に経ってる商業施設っぽいのはルキーナ金沢でした、残念
フォーレじゃなくてリファーレ、しかも向かいにあるのはルキーナ、そろそろエミーナとルシーダも忘れた頃でしょうかねw

再び金沢駅東口おもてなしドーム
サムネイル9-41
写真39写真40写真41


19:55福井着。売店駅ナカコンビニだけ。
適当に今晩食べるものと明日朝食べるものを買ってホテルへGo。
ホテルの場所が駅前からわかりやすくて良かったね、部屋の窓から見えるのは商業施設AOSSA。
サムネイル10-42


※トップの写真は鱒と鯛の押し寿司@磯部堤