結局、ナビルは母国で死ねたのよ

結局、ナビルは母国で死ねたのよ

{もし、ナビルが一人でウィーンから英国へ亡命
 していたのであれば、多くの亡命者がそうであ
 るように(ユダヤ人は別)ロンドン市内のバス
 の運転手か、地下鉄の改札で働く職員ぐらいし
 か仕事はなかったのでないか}
高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(13)
マルキストのエジフト人と結婚した明子さんの場合(10)◇
ナビルの人生を変えた明子さんの愛(その2)

結局、ナビルは母国で死ねたのよ

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(44)

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・36万円のサーベイメーター購入・(その1)

●一般人の購入で、サーベイメーターの不足は深刻だった

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦難を想いつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆()

▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈9〉△▼
原発という犠牲のシステム(その3)・

なぜ、六千人の村民がこの美しい村から出なくてならないのか

『はじめに(なぜ、福島と沖縄なのか)』から〈2〉

犠牲から利益を、戦後日本の国家システムがその露頭を現わした

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(13)
マルキストのエジフト人と結婚した明子さんの場合(10)◇
ナビルの人生を変えた明子さんの愛(その2)

結局、ナビルは母国で死ねたのよ

《「 ・Olympic Park from the air (Aerial view of the Olympic Park looking south  towards Canary Wharf. Picture taken  on 16 April 2012) マルキストのナビルにとって、ムバラク政権 のアメリカ寄りの国家はあまり満足ではなか ったかもしれないが、それでもナビルの生存 中は平和だったはずだ。 これは私の想像だが、母国へ帰った彼は、流 暢な日本語を買われてエジプト進出の日本企 業で働いたのではないかと。 もし、これが一人でウィーンから英国へ亡命 していたのであれば、多くの亡命者がそうで あるように(ユダヤ人は別)ロンドン市内の バスの運転手か、地下鉄の改札で働く職員ぐ らいしか仕事はなかったのでないか。 私は元夫に電話で言った。 「ナビルは母国で死ねたのよ。亡命したヨー ロッパや、妻の国日本ではなくて。結局、ナ ビルは幸せな結末だったと思う」 私の元夫は言った。 「Yes, I think so, too」 明子さんと息子さんが無事で、元気で暮らし いることを願う。(この章終了) 」》 ◎人間、故郷忘じがたし。
頭を垂れて 故郷を思う 〜 李白(701〜762)
牀前看月光〈牀前月光を看る〉 (静かな秋の夜、寝台の前に月の光が差し込むのを見て) 疑是地上霜〈疑うらくは是地上の霜かと〉 (地上に降りた霜かと疑った) 挙頭望山月〈頭を挙げて山月を望み〉 (光をたどって頭をあげ 山の端にかかった月を眺めているうち) 低頭思故郷〈頭を低れて故郷を思う〉 (故郷のことが思い起こされ 知らず知らずうなだれてしまう)
Torchbearers Set for London 2012
(ynuktvさんが 2011/12/08 にアップロード) 【 This is the first group chosen to carry the Olympic Torch across the nation. Starting on 19 May 8,000 torchbearers will carry the flame in an 8,000 mile relay for London 2012 Games. Each person has been chosen in recognition of their achievements and contribution to communities. In December some of them were presented in London. http://ynuk.tv Like us on http://www.facebook.com/YNUKtv Follow us on http://www.twitter.com/YourNewsUktv  】 (つづく) (Y280-120) **『外国の男と結婚した日本の女たちの話』 単行本:222ページ 出版社:展望社 (2012/02) 《――英国から万感の思いを込めてレポートする―― Inter Marriage と 日本女性のメンタリティ。異国に あってこそわかる……「日本」のこころ。〈東日本大 震災〉をとおしていっそう深まった母国への「愛」。 東日本大震災福島原発事故の現状を知って以来、私 は自分自身ががいかに「日本人」として母国に愛着が あるか改めて思い起こし、「日本」を書こうと決意し た。もう経済大国でも何でもない母国日本が、今は愛 しいと感じるようになった》 〔表紙帯から〕 〔目次〕 ・マルキストエジプト人と結婚した明子さんの場合 ・ロンドン生まれの英国人と結婚した三千代さんの場合 ・日本嫌いが日本のビジネスウーマンになった広子さん   の場合 ・ジャマイカ人の男と結婚した友子さんの場合 〔著者〕 ☆高尾 慶子(たかお けいこ)☆ 1942年姫路市生まれ。私立播磨高校から調理師専門学校に 進む。カトリック系病院の調理師、カトリック系身体障害 児施設の職員を経て、1972年に英国へ。イギリス人音楽家 と結婚。1976年二人で帰国し京都で暮らす。1982年離婚。 1988年に再び英国へ。ロンドンの日本レストランのウェイ トレス、映画監督リドリー・スコット氏邸のハウスキーパ ーなどを経て、1998年『イギリス人はおかしい』を発表し、 注目を浴びる。現在は、英国政府から年金の給付を受けつ つ執筆活動に専念している 著書は『イギリス人はおかしい』『イギリス人はかなしい』 『イギリス人はしたたか』『まだまだ言うぞイギリス・ニ ッポン』『書かずに我慢できないイギリス・ニッポン』『イ ギリス・ニッポンの政治の品格』ほか。 外国の男と結婚した日本の女たちの話 参照: ・2009-11-30『まだまだ言うぞ イギリス・ニッポン』を読む2011-06-24『イギリス・ニッポン政治の品格 』(1)

高尾慶子著『外国の男と結婚した日本の女たちの話』(13)

◆◇◆立ち読み・坐り読み◆◇◆

鈴木智彦『ヤクザと原発 福島第一潜入記』文藝春秋刊(44)

《「原発はタブーの宝庫。だからオレらが儲かる!」   某地方の暴力団組長   −暴力団専門ライターが実際に動いたからこそ    書ける原発という巨大なシノギ−  「原発は儲かる。どでかいシノギだな。電力会社と交渉して、   ゼネコンと話付けて、地元の土建屋に仕事を振る。代紋な   しではとても捌ききれん。原発はタブーの宝庫。裏社会の   俺たちには、打ち出の小槌となるんだよ」。ヤクザが語る   衝撃の事実。日本最大のタブーがいま明かされる!   ―誰も書けなかった 命懸けの衝撃ノンフィクション―》   【表紙帯から】 

▼△第一章 私はなぜ原発作業員となったのか△▼

・36万円のサーベイメーター購入・(その1)

●一般人の購入で、サーベイメーターの不足は深刻だった

《「――5次請け業者は運転しながらしきりにぼやいていた。 「あーあ、もうかなり被爆しちゃったなぁ。どのくらい汚れたのか、 サーベイないから分かんないんだよなぁ。そうえいばこの辺に同業者 や関連会社がいっぱいあるんだよ。 突然の避難だったから、サーベイも置きっぱなしだろう。持って帰っ たら高く売れんな。一勝負すっかな」 「そういえば銀行もありましたね。犯罪者にとって銀行強盗は男のロ マンらしいですよ」 もちろん冗談だが、地元業者によれば、当時、地元の信用金庫にあっ た2億〜3億円の現金は手つかずと言われていた。強盗団たちがそれ を知らないはずがない。 当時、サーベイメーターの不足は深刻だった。放射能パニックによっ て多くの一般人が購入したため在庫のすべてが完売し、それを必要と する業者に回らないのだ。 サーベイメーターとは放射能測定装置の一種で、テレビのニュースで よく観る映像――完全防護服を着込んで係員が、コードで繋がれた筒 状の機器を持ち、フルノーマル(業者は一般マスクなしの私服をこう 呼ぶ)姿の住民の体に当て、被爆量を測っている機械である。 なにを計測しているかといえば、一分当たりのカウンター数で、単位 はcpmが使われる。α線β線、その両方を測れるもの、また中性 子を測定する特別な機器もある。 今回の原発事故で広くその名が知れ渡ったガイガーカウンターもこの 一種で、ガイガー・ミュラー計測器(GM管)を使うためにこう呼ば れる。語源は開発者のハンス・ガイガーとヴァルター・ミュラーとい う二人の学者の名前だ。 ガイガーカウンターは性能も値段もピンキリで、4万円から10万円 程度の外国製は、それなりの性能と割り切ったほうがいい。私が買っ た6万円の中国製は正門前で針が振り切れた。 「そんなおもちゃ捨てちまえよ」 ――」》 ヤクザと原発 福島第一潜入記文藝春秋 (2011/12/15) ・〈目次〉・ 序 章 ヤクザの告白「原発はどでかいシノギ」 →第1章 私はなぜ原発作業員となったのか 第2章 放射能vs.暴力団専門ライター 第3章 フクシマ50が明かす「3・11」の死闘 第4章 ついに潜入!1Fという修羅場 第5章 原発稼業の懲りない面々 終 章 「ヤクザと原発」の落とし前 ◎地域の放射能汚染状況を、自らの手で調査する活動が見られますが、 子どもでも扱えて放射線量を分かりやすく注意喚起する放射線量計が 売りだれています。アドバンスデザインテクノロジー社の放射線量計 「パラモス」。ボタンを押すだけで電源が入り、放射線量測定を自動 で開始。測定結果は通常・注意・警告・危険の4段階に分類され、光 と音で誰にでも分かりやすく注意喚起するそうです。思えば、子ども でも扱えるという製品説明に、放射能汚染の恐ろしい現状に慄然とし ます。

◆東電福島原発事故避避難者11万3000人の苦境を想いつつ

◆◇◆立ち読みのはしご◆◇◆

高橋哲哉『犠牲のシステム 福島・沖縄』(集英社新書)☆(9)

《経済成長も安全保障も「犠牲」の上に成り立っている。  『靖国問題』以来、6年ぶりの書き下ろし新書!  本書のテーマは、犠牲のシステムとしての福島と沖縄  である。それは、一九四五年の敗戦以後、今日までの  日本を「戦後日本」と呼ぶなら、これら二つの地名が、  戦後日本の国家体制に組み込まれた二つの犠牲のシス  テムを表しているからだ。》【表紙帯から】
▼△第一章 原発という犠牲のシステム〈9〉△▼
原発という犠牲のシステム(その3)・

なぜ、六千人の村民がこの美しい村から出なくてならないのか

《「――山木屋地区の次に、飯館村に入った。 山木屋地区の人々は、それでもまだ同じ川俣町内での避難で済むかも しれないが、東隣の飯館村は、全村挙げて村の外に避難場所を見つけ なければならない。 広大面積をもつ村全体が計画的避難区域に指定されたからだ。 飯館村は美しい。山林と耕地と牧草地がうねるように連なり、ところ どころで名産の「飯館牛」がのんびり草を食んでいる。 放射能汚染を知らずにこの村に来たら、なぜ、六千人の村民がこの美 しい村から出ていかねばならないのか、全く理解できないだろう。 村民自身が信じられないであろう。原発とは何の関係もないこの地で 農業や牧畜業を営んできた自分たちが、なぜ当然、村を出ていかなく てはならないのか。しかも、原発事故発生から一ヵ月以上も経つ、今 になって……。 ――」》
『はじめに(なぜ、福島と沖縄なのか)』から〈2〉

犠牲から利益を、戦後日本の国家システムがその露頭を現わした

《「――政権交代後の二代、鳩山、管政権が、それぞれ沖縄と福島の 問題に正面衝突し、崩壊していったのは、はたして偶然だったのだろ うか。 そこには、生半な「政権交代」ぐらいでビクともしない戦後日本の国 家システムがその露頭を現わし、私たち(それはだれのことだろう?) の生活が、だれかの犠牲から利益を上げるメカニズムのなかに組み込 まれていることを、痛烈に思い知らせてくれたようにも思われるのだ。 沖縄の米軍基地問題は、一九九五年、米兵による少女暴行事件をきっ かけに日米安保体制を揺るがす事態に発展したが、その後再び、ヤマ ト(沖縄における日本)の日本人の意識から遠ざかり、ほとんど見え ないもlのとなっていた。 原発の問題性も、チェルノブイリ事故や東海村JCO事故があったに もかかわらず、大方の日本人にとっては、やはり見えないものとなっ ていたのではなかったか。 ――」》 ◎いまなお、だれかの犠牲から利益を上げるメカニズムは、ビクとも しない。その恩恵を甘んじて、知らんぷりしている私がいます。 沖縄県仲井真弘多知事は、日本復帰40年の15日を前、報道各社の インタビューで、米軍基地の集中が続く現状に「日本の安全保障に必 要なら全国で公平に負担を受け持ってほしい」と基地分散を求めてい ました。 いっぽう、2012年3月9日現在、 被災地外で震災がれきを受け入れて いる自治体は、青森、山形、東京の3都県だけの現状。   犠牲のシステム 福島・沖縄 (集英社新書)集英社 (2012/1/17) ・〈目次〉・ 第一部 福島 ・第一章 原発という犠牲のシステム ・第ニ章 犠牲のシステムとしての原発、再論 ・第三章 原発事故と震災の思想論 第ニ部 沖縄 ・第四章 「植民地」としての沖縄 ・第五章 沖縄に照射される福島

≪都会歳時記≫

[都市・現代の視座1000句]句集 古家 元「文學の森」刊]
〔夏〕 植物  筍をさげ地下鉄に憮然たる
http://shop.bungak.com/products/detail.php?product_id=143

≫平成万葉集

読売新聞社 (編集)、「万葉のこころを未来へ」推進委員会 (編集)
転作の田は一面に蕎麦の花白く続きて光しづもる
永田きみ子(85歳)福井県

◆◇◆悪魔の辞典より◆◇◆

アンブローズ ビアス (著)、Ambrose Bierce (原著)、 西川 正身 (翻訳)
縄(rope n,)
暗殺者たちに彼らもまた死を免れ得ないことを思い出 させる、今日では次第に使われなくなり出した用具。 それは人の首のまきつけられ、生涯、その場所を離れ ることがない。かって盛んに使われたこの用具も、そ の後、体の別の部分にとりつける、一段と複雑化した 電気仕掛けに大半は取って代えられたが、その電気仕 掛けも、今や急速に、お説教という名の装置にその地 位を譲り始まている。 新編 悪魔の辞典 (岩波文庫)

☆★☆言えそうで言えない英会話表現☆★☆

あなたが好きなようにやって。
Do it any way you like.
<NHKラジオ 「英語5分間トレーニング」岩村圭南 講師> ※この番組の放送は4月1日で終了しています。

◎◆◎アートのたのしみ《英国篇》◎◆

ソフィー・G・アンダーソン“少女の肖像”
(Portrait of a Young Girl) (・個人蔵)   ◇ソフィー・ジャンジャンブル・アンダーソン (Sophie Gengembre Anderson, 1823年 フランス・パリ - 1903年3月10日 イギリス・コーンウォール・ファルマウス) フランス生まれのイギリスの画家。田園風景を背景にした子供 と女性の絵を専門とした。パリの建築家シャルル・ジャンジャ ンブルの娘として生まれ、母親はイギリス人。1848年のフラン ス2月革命から逃げるため、一家はアメリカに亡命。最初、オ ハイオ州シンシナティに住むが、後にペンシルベニア州マンチ ェスターに移り、そこで、イギリス人画家ウォルター・アンダ ーソンと知り合い、結婚する。最初は、ルイス・プラングの会 社でクロモリトグラフなど、肖像画を描いていた。1854年、家 族とともにロンドンに移住し、ロイヤル・アカデミーに作品を 出展する。1858年、一家はニューヨークに行き、1863年頃、ま たロンドンに戻った。それから30年、彼女はロイヤル・アカデ ミー、王立英国芸術家協会、他の画廊で広く作品を公開した。 彼女の初期の作品は、ラファエル前派と共通する、植物やその 他のディテールに対する並々ならぬ配慮が伺える。1903年、フ ァルマスの自宅で死去。
Sophie Gengembre Anderson (1823-1903)〈作品集〉
(amirselim さんが 2011/01/20 にアップロード) 【A collection of Sophie Anderson's work.  Song: Crazy by Julio Iglesias.  By: Amir Selim】