生命誕生の真実川田 薫 氏

 フーチ 90%
            輪廻転生 

これは、生命エネルギーが自分の体に入ってくる前からある意志と意識、つまり、自分という命の本質からの言葉ではないかと思うのです。生命エネルギーには死という概念はないと述べてきましたが、そのエネルギーは、100年ほどの人間という生体にたった一度入るだけとはかぎらない。

さまざまな生体を選んで出たり入ったりを繰り返していてもおかしくありません。輪廻転生とはまさにそのことを指しているといえるでしょう。

 空海の代表的な書物、「即身成仏義」の中に「六大」という概念が出てきます。すべての宇宙の成り立ちは、地・水・火・風・空という五大から成っていて、そこに識大が入り、五大と一体不離の状態になること、これを六大というのです。識大というのは意識のことです。人間の想い、あるいは宇宙の想い、自然の想いです。


 私たちは潜在意識という言葉をよく使いますが、これを蔵識といいます。この蔵識はちょうどみぞおちあたりにあって、私たちが魂を得てからの長い長い期間、もしかすると何億年もたっているかもしれないその期間の記憶を、すべて覚えています。

しかし、覚えているということに私たちは気づいていませんし、そこから出ているメッセージにもなかなか気づくことができません。

 私たちの本質ともいえる魂は、心臓の奥に存在します。私にもまだ全貌は分からないのですが、蔵識ともつながるかたちで、たしかに存在する。

   魂のゆがみの修正の早道は仕事をすること

 実に多種多様な仕事が存在するということは、それぞれの性格にぴったり合う仕事が必ずあるということです。大切なのは、その人に合う(その人の魂のゆがみの修正ができる)ことだから、仕事に優劣はまったくありません。
私たちは毎日揺れ動いていますし、意識というのは、輪廻した過去のすべての情報をもっていますから、思い出せるこの世の経験のクリーニングが終わっても、クリーニングは一生続けなければなりません。

クリーニングを続けると真実が分かるようになる 


☆基本浄化


空、そして愛でつながる世界へ

細胞や器官がお互いにつながって助け合って人間が生きているのと同じです。その大切さに軽重はありませんし、境界線もありません。それと同じように「私さえよければいい」、というような自分と他とを区別する境界が外れてしまうのです。実はこれを「空」といい、私たちが目指す本質なのです。

「すべての存在物には境界があって、その境界で他の存在物との区別をしています。しかし、この境界を取ってしまうと、存在物の認識ができなくなります。認識はできないのですが、存在はしています。

この認識できない存在を空というのです」ということなのです。非常に明快です。実は、これを「空」というのです。無いものは、「無」。まったく違います。私たちは、触れたり目で確認したり、五感で確認できるものがすべてだと思っていますが、そうではないのです。非常に重要なもので、五感で確認できないものはいくらでもあります。
しかも、五感で確認できるものは、決して安定不変にずっと存在しているわけではなく、必ず消えていきます。

こういったことは「空」という概念をきちんと知っておかなければ、分からないことなのです。

「オバマ新王朝VS闇の支配者」

終戦

オバマのバックはエリザベス英女王とローマ法皇率いるバチカン、300人委員会ら欧州の勢力。対するロムニーはブッシュ一族をはじめとする石油・麻薬利権にウォール街ナチス残党、国際金融資本といった陣営でした」
 その様相は、大統領選の献金企業からも垣間見える。

 オバマ陣営の顔ぶれはマイクロソフト、グーグル、IBM、コムキャストなどITやブロードバンド企業など西海岸資本が中心。
ロムニー陣営にはゴールドマン・サる大投資銀行などがいた(小社刊、ベンジャミン・フルフォード著『図解世界を牛耳る巨大企業』より。

このロムニー陣営の顔ぶれは、08年の大統領選ではオバマ献金していた。オバマを操り、世界をドル支配下に置く計画だったのだ。

 だがその意に反しオバマボルカー・ルールを徹底し、金融機関への規制強化の方向に動く。かっての支援者である国際金融資本やブッシュ陣営は裏切り者オバマを粛清しにかかったのだ。

人物名

ジョージ・ソロス              カート・キャンベル
バークシャー・ハザウェイ          橋下徹   
ティモシー・ガイトナー           石原慎太郎 
ロバート・ルービン             安部晋三
ゴールドマン・サックス           輿石東 
ベネディクト16世             安住淳
エドモンド・ロスチャイルド         HARRP   
モルガン・スタンレー            中田宏  
ロナルド・ラムズフェルト          渡辺喜美 
ヘンリー・キッシンジャー          東国原英夫
E・フュルナー               マイケル・グリーン
J・D・ロックフェラー
ジョセフ・ナイハーバード大教授
リチャード・アーミテージ