検索エンジン/リンクからいらした方へ
探し物が見つからないときは、ページ右のサイドバーにある「検索」ボックスをご利用ください。
最新の情報を見たい方は「最新の日記」をクリックすると、最新の更新日まで日記が移動します。
コメント・足跡・ネタ投稿 歓迎
現在、どなたでも日記にコメントを書くことが出来ます。
日付毎に「コメントを書く」が用意されていますので、書いてもらうと私が嬉しいです(笑
コメントの内容によって、私の判断で削除する場合もあります。
はてな関連リンク
はてな障害情報
ipv6 test
2003年10月24日~2004年2月28日 約14500カウント(だったはず^^;)
2004年2月29日~ (忍者カウンター)
(FC2カウンター/テスト中)
最新の日記情報はこちらへ

伊勢の勢田川が「黒(グロ)い川」に−10万匹以上のイナの大群が遡上(伊勢志摩経済新聞)

三重県伊勢市に流れている勢田川という川でボラの子ども「イナ」が大量に沸いて話題になっている。
川が一面埋めつくされている写真が掲載されている。


いやぁ〜、これは何かあるでしょ・・・
1週間くらいは注意した方がよさそうですね。

科学実習の教材をうっかり機内に忘れる → 空港が一時閉鎖(/.J)

ヒューストン在住の学生がカンザスシティーで開催されたカンファレンスで使用した
科学実習の教材を帰りの飛行機内に手荷物で持ち込んだものを忘れてしまった。
その教材が不審物として、テキサス州ダラス・ラブフィールド空港が一時閉鎖される
騒ぎとなったということだそうで。


これを見ると国内便での騒ぎなのかな?手荷物検査でも聞かれそうな気がしますけど。
知らない人から見たら不審な機械と思われても仕方がないですな。
海外に持っていく場合だと、色々と手続きがめんどいです。


私も対個人の方で海外の拠点ネットワーク接続をヤマハRTX1000を輸出してやることになりまして。
当然、メーカーはサポート・保証は一切しないことを承知の上ですがね。
ヤマハさんのFAQにも記載されています。


RTシリーズは、海外で使えますか?
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Intro/oversea.html


大体、どこのメーカーを使っても同じだと思いますが
ネットワーク機器は輸出規制対象になっています。


RTシリーズ取扱説明書 -ソフトウエアライセンス契約-
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/manual.html

6. 外国為替法及び外国貿易法による規制
本ソフトウェアは、「外国為替及び外国貿易法第25条第1項」
に基づいて規制される技術( 役務) に該当します。このため、本
ソフトウェア、及び本ソフトウェアをインストールした本製品
の日本国外への持ち出しには、日本政府による輸出許可が必要
となる場合があります。また、本ソフトウェアの、日本国内に
住所を持たない人への提供にも、日本政府による許可が必要と
なる場合があります。



日本で海外に輸出しようとする場合「リスト規制」「キャッチオール規制」に入るかどうかで扱いが変わります。


キャッチオール規制とは
http://kotobank.jp/word/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%81%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A6%8F%E5%88%B6

輸出に当たり、製品、材料、技術(設計図、ノウハウなど)が相手国によって大量破壊兵器(WMD)や
ミサイルの開発、生産に利用される可能性がある場合に、貿易管理を担当する政府機関(日本は経済産業省)に
輸出許可の申請を行う制度。



つまるところ、通常兵器・大量破壊兵器などに利用されないかどうか
確認するための処置だと思えばよいです。
役所に申請が必要かどうかも、要件により変わりますが
私の場合はこんな感じ。


外国為替及び外国貿易法の規制製品である
・キャッチオール規制の客観要件からは外れる(武器利用ではない)
・キャッチオール規制ホワイトリスト国に向けての出荷である


フローチャート的にはこちらに記載されているのが多分、分かりやすい。


申請手続き(安全保障貿易管理/経済産業省)
http://www.meti.go.jp/policy/anpo/apply01.html


役所に個別申請は必要ないのですが、通関への証明として「非該当証明書」を用意した方がよい。
通関職員が品物を見ても、規制品に該当するかどうか分からず通関手続きに時間がかかることもありますので。


製品が「非該当」に当たるかどうかはメーカーにしか分かりません。
RTX1000の場合はヤマハサポートに連絡をして「非該当証明書」が欲しい旨、連絡する必要があります。
連絡後、ヤマハから申請書が送られてきます。


・送付する機器のシリアル番号
・送る人は誰か
・受取人は誰か
・何の目的に使うのか
・発送日はいつか


記入して送付後、ヤマハから「非該当証明書」が郵送で1〜2週間後に送られてきます。
航空便の invoice と一緒に証明書を入れておけば、問題なく通関できると思います。
ちなみに手続き料金は無料でやってもらえました。ありがとうございます。


さらに雑記ですが、RTX1000のハードウエア仕様では「電源電圧 AC100V,50/60Hz」となっています。
送り先の海外では 200V だったんですが、現地の方が中を開けてみたら 200V でも使えるものが
搭載されていたとのこと。とりあえず、そのままでも問題なく使えました。


パソコン周りとかを輸出する場合、色々とぶつかるので皆さんも御注意をば。

「電脳コイル」の世界がもうすぐ現実に? Googleがリアル「電脳メガネ」を開発中と発表!(ITmedia)




Googleの拡張現実メガネ「Project Glass」のコンセプト動画がなかなか凄い。
実際に出るかも不明だが、出たら使ってみたいなぁ〜。
目の前が広告だらけ、というのは止めて欲しいけど。
そして、車の運転中に使うと危なそうだ(笑

ASUS、Windows 7搭載タブレットPC「Eee Slate B121」を4月上旬発売(Game Watch)

前から Windowsベース型タブレット端末(スレートPC)が欲しいなぁ〜と思っていたのです。
iPad も持ってはいるんだけど、Windows資産が圧倒的に多いし
Office系も動かない iPad はやはり使い道が・・・(笑


ASUSTeKから登場した「Eee Slate B121」は非常に気になる製品ではある。
私のチェックポイントは以下の感じ。


・CPUが「超低電圧版Core i5(Core i5-470UM(1.33GHz))」を搭載している
 私的にはAtomとか糞遅いPCは要らないのですよ・・・
・12.1型液晶搭載で重量が 1.1kg であること
 基準としては 1kg前後 と考えていたので十分、合格点
・公称バッテリ駆動時間は約3.8時
 普通のノートと同程度と考えれば許容範囲。
・タッチスクリーンに Wacom feel IT technologies を搭載
 「静電容量式」「電磁誘導式」両対応。感圧センサーもある。ワコムタブレット程ではないらしい。
Windows 8 Tablet では一部使えない機能あり
 Windows 8 Snap (2アプリ横並べUI) 動作条件の解像度が1366x768。この製品は1280x800まで。
 Win 8 まで待ってもいいけど、MetroUI が好きってわけでもないので。


まぁ、機能的にも値段的にも「Ultrabook」を買った方がいい気はするのだが
タブレットWindows機を一台持っていてもいいんじゃね?的な感じです(笑
機能的には前のモデル「Eee Slate EP121」と比べて、OS が「Windows 7 Home」と「セキュリティチップ」を
外しただけなので、前モデルを見てみるといいだろう。


Eee Slate EP121 〜超低電圧版Core i5を搭載した12.1型高性能スレートPC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/20110415_439651.html


まずは分解記事とレビュー待ちかなぁ〜。
ASUS初期不良率の高さとサポートの悪さは気になるんだけど・・・


MicrosoftWindows 8 Consumer Preview」その2 〜タッチ対応実機でWindows 8を体感する(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20120316_519040.html
Asus】Eee Slate EP121/B121 #10【Win7/ワコム】(2ch.net)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1330220859/