秋深し、鍋を囲う集い

先日土曜、こちらの関係者たちによる恒例のオフへと参加してきました。
思えばソードワールドのセッションをするために所沢まで行ったことから始まる繋がりも早8年、
そうか、同人誌買うようになって10年近いしネット関係で知り合った面子としては最も古い部類になりますか。


本来の集合は13:50だったところ、先に集まれる人は12:30集合でゲーセン行こうとなっていたので
その0次会の時点から参加してきました。
駅からレジャーランドへ向かう途中、ソフマップあたりにあった看板を見ると
NINJA GAIDENなんて広告があって、確か『忍者龍剣伝』の海外名だったなーと公式HP見てみたら本当に忍者龍剣伝でやんの・・・
見て思ったのはあれ?アイリーンは?ブレードダムスは?
当のゲーセンでは一回QMA4の店内対戦をやってあとは観戦に終始。
デススマイルズでもやろうかと思ったけど別フロアに行くとはぐれるしねぇ。
スプラッターハウスもあったけどこっちはどれくらい時間かかるかわかったものじゃないし。
サイバリオンはやりたかったけど見つけたのが遅すぎてプレイする時間なし。
途中からこのために大阪からやってきた人も合流し、適当にQMA観戦しているうちに本来の集合時間。
一路集合場所へと集団移動をするのでした。


本来の集合場所である秋葉原昭和通り口に到着するとまず最初に目に付いたのがマネケン。
知らないうちにあのワッフル屋がこんなところに!?
とりあえずラムレーズンとキャラメルナッツを購入。
そうこうしているうちにメンバーが集合し、かくして長い一日は始まる。
ネタ満載な内装が多いパセラ秋葉原店ですが相変わらず店の前に置かれてるマリオは健在。
本体を新しくしたのか、コントローラーがちゃんと利いているようで1−1も困難だったのが
何と1−2をプレイしている光景が今回は見られることに。
店前のケースで原始肉なんてのがありましたが、エディーのガムはさすがにないか・・・
中の階段を上がっていくときもいろんな声優とかのサインがあって、茅原とかいろいろと。
ただどうしても気になったのが何故かあるアーネスト・ホーストのサイン。
ここってカラオケ店だよね?何でホースト!?
今回の会場となった部屋もドラゴンボール仕様でこんなです。

ご丁寧に亀仙流の道着まで飾られてますし。
今回は当のご本人たちもカラオケの時点からいたのですが諸事情によりここでの最初1時間だけの参加に。
去年に引き続き誕生日合わせ開催だったため(去年は赤坂のアンミラでした)
途中全員でハッピーパースデーで誕生日祝いをし、逆に参加者全員にお返しをいただきました。

オフ限定スペシャルパッケージの中は夏以降の新刊2冊と今日の参加者限定ペーパーと。
つまりはおよそ10人分しか存在しないある意味すごい代物・・・
当のカラオケの話へと戻りますと、開幕はとにかく歌唱力に定評のある方の歌うエアーマンが倒せないで始まり最初からクライマックスモード。
とりあえず続けざまに自分は魔理沙を入れましたが、歌った人歌った人が口を揃えて言う
「人間の歌える代物じゃない」
というのがどんなものかにあえて挑戦。
・・・ごめん、人間の歌える代物じゃないわ・・・
そうしているうちにワンドリンク制で飲み物も配られ。
しかしその直後に起こる悲劇。
そのとき流れていた曲は武装錬金のOP『真っ赤な誓い』でした。
武装錬金といえば斗貴子さんの名台詞
臓物をぶち撒けろ!」
ですが、その瞬間は言うなれば
「メロンソーダをぶち撒けろ!」
よりによってこの曲に合わせてとはタイミングよすぎっす!

あとは大阪の人がお土産で持ってきたお菓子をつまんでみたり、

アニソン冊子の表紙にさすがにこれはないだろとか突っ込んでみたり。

いや本当に今回もニコ動率とアイマス率が高い選曲でした。
エアーマンに始まり、

ごまあえに終わる。

自分が歌ったのが

  1. 魔理沙は大変なものを盗んでいきました
  2. 三十路岬
  3. ケンカ予報の時間だよ
  4. 荒鷲の歌
  5. 夢想歌

途中に軍歌が紛れてることは気にしない!
アクエリオンとかも考えたけどパチンコ版を仕事でガチで作ってて聞き飽きた人もいたのでさすがに嫌がらせになるだろうと自粛。
あとはmellow melodyも考えたけど残り時間の関係でこれまた自粛。
ニコ動とアイマスの占める割合が多かったとは先述の通りですが、
もう一つ思った傾向がこれ↓に収録されている曲の選曲率が高かったこと。

EXIT TRANCE PRESENTS CODE SPEED アニメトランスBEST

EXIT TRANCE PRESENTS CODE SPEED アニメトランスBEST

  • アーティスト: オムニバス,YURiE,chum,Ma15,KEIKO,NINE,KNEE SOCKS,KONEKO PROJECT
  • 出版社/メーカー: エグジットチューンズ
  • 発売日: 2007/09/19
  • メディア: CD
  • 購入: 3人 クリック: 236回
  • この商品を含むブログ (65件) を見る
20曲収録されている中で今回歌われたのが

  1. もってけ!セーラーふく
  2. ハレ晴レユカイ
  3. Butter-fly
  4. 夢想歌
  5. 宇宙で恋は☆るるんルーン
  6. 真っ赤な誓い
  7. アンインストール

と実に7曲。
今回はなかったけど今までにこのオフで選曲されたものだと

  1. God Knows...
  2. 緋色の空
  3. ひぐらしのなく頃に
  4. 最強○×計画
  5. DANZEN!!ふたりはプリキュア
  6. 聖少女領域

の6曲がありますのでいかにこれに収録されてる曲が人気あるかがよくわかった瞬間でした。
時期が時期だからかこの秋期アニメの曲は配信されてるのもあればないものもありってとこでしょうか。
灼眼のシャナⅡのOP『JOINT』や

みなみけのOP『経験値上昇中』はあるものの

バンブーブレードのED『STAR RISE』(通称あんこ入り)はなかったとか。


カラオケ後は両国へ移動し、本来の趣旨である両国ちゃんこリベンジオフへとなだれ込み。
以前やったときは当日やってる店がなくて結局千葉方面まで行って蔵間関の店で食べたという経緯があったため
今度こそ両国でというのは以前からあった話でようやくそれが叶ったというところでしょうか。
ただ、今回は今回でフルメンバー参加とならなかったのでこの時点でいずれまたリベンジのリベンジが開催されることでしょう。
そんな会場となった店は下町情緒のあふれる店でした。
最初から鍋の具はテーブルに用意されていますが店員のおばちゃん達が全て目の前で作ってくれるので
よくある鍋奉行の取り仕切りのような場面もなく、家庭的な感じでした。
鍋は3種類、

  • 豚肉の味噌味
  • 鶏肉の醤油味
  • 魚肉の醤油味

(ちなみに魚肉の魚は金目鯛)
食べた後は全てを雑炊にしてこれまたおいしくいただきました。
最後は全員で店内の内装の撮影会状態になる中、撮ったのがこれ。

この宴席の場にて出てた話題は

俺は釘宮病じゃない!
ハヤテではナギじゃなくて断然ヒナギクだしでもシャナは俺の嫁と言ってはばからない自分を含めた約2名。
「だって別に釘宮病じゃないから、ナギとか伊織には全然なびかないし」
「ハヤテはヒナギクだしね」
「言うと思った、だってヒナギクは嫁ですから」
「自分もシャナは嫁ですから」
「でもアニメ版でナギは釘宮の演技でずいぶん助かってると思うよ、原作の方なんて(以下略)」
釘宮病じゃないけどたぶんのいぢ病ではあると思う・・・
シャナ病にして長門病ですから。

何故か最新号の喰いしん坊の話題となり何が軍師なんだ!とか突っ込むことを皮切りに意外と多かったゴラクの読者面子。
「よーし!じゃあゴラクオンリーだ!」
「でもさすがに参加するところ少なくないか?」
「じゃあスキマフェスティバルで!」
「出すとしたらどんなんあるかな」
「やっぱ喰いしん坊とミナミの帝王中心で玄人向けに酒のほそ道で」
「ウィードはどうよ?」
「別冊だけど任侠沈没はどうよ?」
何でゴラクでこんなに話題が続くんだ・・・

どうにも最後までやったと言う人と全くやってない人の真っ二つに分かれる印象がありますね。
自分のように中途半端な状態で止まってる人はあまりいないようで。
「とりあえずクドと委員長だよ」
「『委員長』っていう言い方と『いいんちょ』って言う言い方で何かが分かれるよね」
「実は未プレイなんですよね」
Planetarianとか智代アフターはまだしも仮になゆけっと主催までやった人間が未プレイってのはどういうことよ!?」
「とりあえず筋肉神に謝れ!」
「筋肉!筋肉!」
どうこう言っても結局最後に行き着くのは真人の筋肉に集約されてしまいますねぇ。


鍋が終わった時点で時間は19:30、いくらなんでも早すぎじゃね?という話になり、
近くにあったデニーズへ立ち寄り3次会へ突入。
鍋はおいしかったけどちょっと食べ足りないって意見が割と多かったです。
ってことでウチはパフェとメニューに『これでもか!』と銘打ってるネギハンバーグを。
デザートを選ぶときにみんなスイーツ(笑)とか言い、語源を説明してみたりした上でスイーツ(笑)を連呼しながらも
結局いた面子の半数以上がデザート系(しかも4人くらいはパフェ)を選ぶ自分ら万歳!
あとは適当にいろいろとダベりながらジャンプの打ち切りで何が好きだったとか
超人ウルトラベースボールについて熱弁したりとかそれに派生して硬派埼玉レグルスを売り込んでみたりとか。
店を出たあとは駅へと向かうだけですが、途中の自販機で気になった代物がこれ。

しかも自販機で50円だし!
何かいろんな意味で突っ込みどころが多いし!
これは買わざるを得ないでしょう!
帰ってから確認したことですが、こんなんどこが作ったんだとラベルを見たら燦然と輝くサンガリアの文字。
国内ブランドの謎ドリの老舗のサンガリアが久々にやってくれた!万歳!


秋葉原まで行ったところで上野方面は自分だけということでこれにて完全解散。
そして自分は上野へ・・・行かずにメロンブックスとHEYのゲーセンへ。
とりあえず一回だけでもデススマイルズやっとこうと有言実行に移しました。
まだプレイ2回目だしデスモードなんて到底無理だからきっちりとレベル1と2もやる初心者ですが
初回の時点で最終面のダンス会場まで行けたし、この2回目ではその後のパパンが食べられるところまで行けたので
もうちょっと真面目にやり込めばクリアだけならそう遠いわけではなさそうです。
傍目からプレイしてるのを見るとみんなのっけからレベル3で当然の如くデスモードやってるのでアレですが
さすがにそこまでは無理なので・・・
見ている限り、キャラの使用率はキャスパーが圧倒的に高いですな。
それに次いでフォレット、ウィンディアに至ってはほとんど見ることがありません。
これPS2あたりに移植されたらたぶん買うわ・・・
久々にやり込んでみたくなる代物です。


最後にデススマイルズもやったということで今度こそ完全に引き上げ。
オフ中にあった発言でもありますが、某アクエリオンのように1億年と2千年後も続けていきたいものです。
何世代後になって輪廻を繰り返してもまた巡り会ってこうした場をまた。