平成19年度上半期 第137回芥川賞・直木賞候補作発表

経験値が低い時間的書店員の私ではありますが、今年こそ祭りになるように願いを込めて、予想しちゃいます!


芥川賞》 

郷土愛的には、円城塔を応援すべきなんだろうけど、まあ無いでしょう。新人でSFって売りにくいこと甚だしい。
川上未映子が獲ったらオモシロイな〜
選考委員もかなり入れ替わっているので、期待したいところです。


直木賞

本命に畠中恵を入れなかったのは、「まんまこと」が新シリーズだから。獲るならやっぱり「しゃばけシリーズ」でしょう。下半期に期待。
北村薫はそろそろ獲らせてやって良いのでは?北村薫でも畠中恵でも、どっちにせよ売れるのは間違いなし。
桜庭一樹はキテる気がする。ライトノベル出身者が直木賞穫ってもおかしくない時代ですよ。
森見登美彦は(私も)好きなので。本屋大賞2位だし、山本周五郎賞穫ってますからね〜そうは言っても候補作はやはりデビュー作「太陽の塔」を越えない。でもこれの方が一般受けはいいかも。

太陽の塔 (新潮文庫)

太陽の塔 (新潮文庫)

万城目学も好きなんですよ。京都つながりだし。ただ出版元が幻冬舎というところがネックです。品切したら重版かけるのが遅いので、なかなかというより本当に(!)入ってこない。マキメは純粋に応援したいんですけどね〜
何とかしてよ!幻冬舎!!


選考会は17日午後5時から東京都内にて。
さて、どうなることやら。


候補作一覧→こちら
文藝春秋HP→芥川賞 直木賞

【AAA DISC1】in Taiwan 

櫻井君のTシャツ(黒のVネック)は、CDアルバム『One』の特典DVD「Making of One」でも着ていましたね。ってそれだけです。
すげ〜な智コール。移動車の車内(窓枠の上)に貼られている写真が気になる。


小龍包だの酸辣湯だの照り焼きだの・・・・
果たして誰にも照り焼き人生は存在するのでしょうか(笑)
これ見ると無性に照り焼き食べたくなるよね〜
ということは、私にもある!?照り焼き人生?
みんな顔がテカッてます。とくに松本君は日焼けもしてるし、テカテカ。
いいね!若いね〜!!
こういう普通の若者ぶりを見せてくれるのは嬉しい。ホッとします。
嵐のファンになってから、自分が若い男の子に寛大になった気がします。
今までは同じ人間として扱ってこなかったからな〜
でも昔も今もアイドルを知らない私は、そんな姿見せてもいいのかしらと心配になる。
発売してるんだから、いいも悪いもないんだけどさ。


櫻井君が「ムック本の日記用のこれカメラなんですね」とイニシャルをこちらに向けて見せてくれますが、イニシャルの上に「M.co.」の文字が見える。これは嵐の写真集の発行所であるM.co.ですね。
どうも角川と組んで出版してますけど、これってやっぱりジャニーズ関連会社なんだ。(クリックするとはてなキーワードが見られます)
そして照り焼きを撮影する櫻井君。
ここでムック本と言っているのは、写真集『ARASHI AROUND ASIA』のことですよね。(違うか。パンフレットか?)
これ、未だに重版かかってないみたい。とすると、あれはやっぱり奇跡の返本分だったということか。
かかってました。バカ〜)

コンサート番長、顔テカテカにして頑張ってます!(しつこい?)
会場の様子とか、台湾の匂いとか、大宮SKの打ち合わせとか、言いたいことはいろいろあるんだけど、ここは一つ、櫻井君に物申す!
あなた、どれだけお母さんなの!?『oricon style』(GW特大号)の読者の質問に「なんで俺が20歳超えた男の面倒を見なきゃいけないの?」と答えてますけど、充分、面倒見てるじゃない〜
しかも面倒見るだけならまだしも、自己犠牲の精神をこんなところで発揮しないで下さい。
衣装合わせでコートの色を検討している時に「俺はね。でも全体はがらっと変わるでしょ?俺個人は云々」
あ〜もう!よく聞き取れないけど、何言っちゃってんの?
それが正しい見方かどうか知らないけど、コンサートであなたしか目に入らないファンは沢山いるのよ。
それに5人しかいない内、1人変わり映えしなかったら、大問題じゃないの。
お母さんぶりは、せいぜい”さとしっく”に照り焼き確認程度に留めて頂戴ね!


しかしコートをやめて、初めに着てた白いスーツだといけなかったんでしょうか。
一番、言いたいことは言ったので、inTaiwanはこれにて終了。



あいばばば〜い♪