ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

身体を鍛えない

 「還暦はな垂れ」という言葉があるんだそうで、まだまだ若いんだ、これから先がまだまだあるんだ、という人がたくさんいて、私の年代の人たちには身体を鍛えている人が結構いる。そして、病気の早期発見に努めていて、食事の改善にはとても知識が豊富だし、これを摂取するとこれに良い、という知識に長けている。
 なにしろ皆さんまだまだ現役バリバリだったりするし、そろそろようやくリタイアしたから、「これからだ!」と張り切っていたりする。人間は行動や思考ができるだけ長いこと制限されていた方がよいのかも知れない。それの解放が後になればなるほど、後までエネルギーが長続きするのかも知れない。
 近所に役者だという人がいる。それこそ昔のテレビコマーシャルじゃないが、あんまりテレビでは見ないけれど、彼も毎日ジムやプールに行っている。
 テレビに出てくるタレントや歌手の人たちの話をテレビで見ていると誰も彼もみんなジムに通っているんだということを匂わす。「あの人とは実はジムが一緒なんですが・・」なんて普通に話が出る。
 だからみんな年齢を聞いて「え〜っ!」と驚くような容姿を保っている。先日テレビで前田美波里を見て恐れ入った。ほぼ同年齢だけれど、多少肌の衰えがあったとしても彼女のあの張りのある様子は全くといって良いほど昔と変わらないぞ。昔は私も追いつけそうだと思っていたけれど、今や全くの話親子ほどの年齢差を感じそうだ。
 毎日ジムに行っていて、ジムに暮らしているんじゃないのかと冗談を言われている知人がいるが、彼は今でもとてもTーシャツが似合う。一目見て誰でもが彼の実年齢をあてられない。
 つい最近リタイアしたご近所さんはほぼ毎朝エレベーターで出会う。彼も毎朝公共施設にあるトレーニングルームに通っている。よく続きますねぇ、というとこれをやらないと前日の酒が抜けないと仰るがそれは多分謙遜されているわけで、きちんと自分を制御できているということだ。

 その一方に私を含めてそんなことを何もしないという奴らもいる。タバコも止めないし、酒も止めない。その挙げ句の果てに検診には行かないし、行ったとしてもその結果を聞きに行かない。何でだと聞くとそんなの知ったら怖くて生きて行かれないという。これを聞いた人は殆ど呆れた顔をする。
 久しぶりに逢った趣味は酒だけだというタイプの友人が「しばらく酒を禁じられている」という。彼は多分これまでの人生の中で酒を制限したことなんてないと思う。その彼が酒を禁じられているというのだからそりゃ大変だ。どうやら病気発覚のようだ。なんでわかっちゃったんだろうか。来月じっくりその話を聞く予定。

 ちゃんと自分を律してきちんとした身体管理をしようとする人たちには「自分をより良く他人に見せたい」という願望もある。長く生きて周囲の人の役に立ちたいと願望している人ももちろんたくさんいるだろう。しかし、どんなことをしたって、何が起きようと、どうせ誰かが見ているわきゃねぇんだから、と思ったらそうしたことにエネルギーを割く気力は湧かない。
 例えば家から外に出かけるときに、誰に見せるわけでもないのに、シャツとズボンと靴のコーディネーションを考えるのはなんでだろうかと考えると、しばし佇む。そりゃタレントや人前に出る人は好印象を与えるためにそうしたことにエネルギーを注ぐ。スタイリストまで専用に契約して。後はお金のある人たちがブランドものを身につけて自己満足する。われわれくらいになるとUNIQLOや無印でどうにかする。つまらないけれど、凝ったことする立場にいない。
 ひとつには「あの人ちぐはぐだよなぁ」と思われたくないという気持ちはある。この「ちぐはぐ」というのはとても微妙で、これだけは金をかければ解決するというわけではない。
 もうひとつはひょっとしたらとても美味しいことに遭遇してしまうかも知れないという妄想に備えているのかも知れない。突然、人気の的になってしまったらどうしようと(そんなバカなことは起こりえないのに)。巣鴨に遊びに行ったら綾小路きみまろにインタビューされるかも知れないものね。

 しかし、都会の外れの片隅、あるいは中心でも、ひとりで鬱々と暮らし、誰に見られるわけでもなく、繁華街の雑踏の中に身を置いてみると、隣を歩いている男が、あるいはバスの隣に座った男がひょっとすると自分の化身であってもおかしくないというような錯覚にとらわれて、思わず指を伸ばしてそいつを押してその感覚を確かめずにはいられないような状況に暮らしている人にとっては、そんなことは全くの話、一切関係がない。何を着てもモノトーンに見えてしまうし、どんな意識を持ったところで周囲にとけ込んでしまう。
 そうじゃない!俺は違うんだ!私はひとつ抜け出しているんだと周囲の同級生たちから見るととんでもない格好をしている女子中学生や女子高校生たちは、それまで見てきた狭い社会から飛び出したまでは良いけれど、飛び出してみたら、そんな格好はその上の社会では底辺をはいずり回っている人たちの格好だったことに愕然とするのかと思ったら、いやいや、とんでもない、今やもう気がつこうが気がつくまいが、すでに繋がってしまっていたりする。

 身体も鍛えず、ちゃんと検診もせず、マメに医者にも行かず、人目を意識した姿形にエネルギーを費やすことを知らないおっさんは一体どんな終わり方をするのだろうか・・・ま、おおよそ見当はつく。

池袋

 昨日、今日と池袋のサンシャインシティ・文化会館の2-3-4Fで「2008楽器フェスティバル」という催しがあった。その間噴水広場では両日様々なイベントが目白押し。午後一番に通りかかると少年ギタリストがグゥイングゥイン鳴らしていた。多分あの竜之介とかいう奴だ。
 私たちは最後で「ヒッパレ青春!あの懐かしいフォークソングを歌おう」という企画で団塊の世代を中心に30人ほどが集まって、かつて流行った日本のフォークを歌う、というもので、大変に分かり易い。もうこのコピーそれ自体が手垢にまみれてしまっているんだけれど、多分この「ヒッパレ」は「ヒットパレード」の省略形ではなくて、「その歳になっても青春を引っ張って 引きずっている」という意味なんだろう。
 みんな楽器はいいものを持って来ちゃう。フォークと来れば、皆さんマーティン。素人集団が「戦争を知らない子どもたち」「なごり雪」「風」「若者たち」「遠い世界に」と5曲を歌う。
 ゲストはトワエモアの白鳥英美子。「誰もいない海」は良いとして、元はといえばゴスペルの「Sometime I Feel Like A Motherless Child」は彼女の綺麗なファルセットにはぴったりなんだろうけれど、ちょっとこの場にどうだっただろうかと疑問。プロデューサーとして紹介された男性の白鳥氏は旦那さんなのだろうか。通りすがりの青年が白鳥英美子にカメラを向けていたら何か話していたのは肖像権の問題だろうか。
 最後にわれわれ素人集団に白鳥英美子が入って一緒に(お定まり過ぎる曲だけれども、それだからこそ良いわけ)「翼を下さい」「あの素晴らしい愛をもう一度」を歌って大団円。それにしても今までこの二曲の歌詞をじっくり見たことなかったけれど、寂しく、侘びしい歌なのだねぇ。
 私たちはいつものイベント繋がりで10人。楽器屋さんの繋がりの人たちが10人。そして港区の私立大学のサークルOBが10人の合計30人。
 上の階の手すりに寄りかかって、見下ろしながら嬉しそうに、楽しそうに一緒に口ずさんでいる人たちが何人もおられて嬉しかった。しかし、不思議なことにそうした人っていうのは概ね女性なんである。
 池袋で若者たち数人と呑むつもりだったのに、携帯電話を家に忘れてきていてどこにいるか見当つかず。侘びしく家に帰る。携帯電話のなかった昔だったら、ずっと前に場所を特定していて、何時になってもそこにいけば良かったというのに、携帯電話時代になったらこういうところが逆に不便なんだなぁ・・・。
 咳が止まらん・・・。
 それにしてもサンシャインってのは日頃からこんなにたくさんの人で溢れかえっているものなのか?歩くのが大変だというくらいわんわん人がいる。

新宿

 昨晩は友人の娘のwedding partyに新宿まで行く。月に2回、レクチャーを聴きに行くビルの上の方にある店が会場だった。いつもに比べたら遙かに効率的に乗り継ぎができてしまって一番乗りだった。その行き帰りにJRの新宿駅とビル群との間を歩いたのだけれど、あたかも2016年のオリンピックはいつの間にか東京で開催されることになったかのようなポスターだらけである。
 2010年の冬のオリンピックはカナダのウィスラーで開かれるそうだけれど、バンクーバーとウィスラーの間にはそれまでの一車線の道路を大拡張する工事が進んでいるんだそうで、「オリンピックを開催すると大変に地域経済の活性化に寄与できるんです」と全くの的外れ発言する奴すらいる。
 東京でオリンピックを開くメリットを探しても探しても、いっかな見つからないものだから、情に訴えるしかないのはよく分かるけれど、このオリンピックを開催するために必要となる資金とその調達方法をどのように計画するのか、という点について明確にしておかなくてはならないのではないか。
 それでなくたって石原慎太郎は例の「“石原”新銀行東京」に例の400億円突っ込んだけれど、それだけで終われるのかどうかはなはだ疑問になってきた。金融庁は検査結果を通知したと報道されているけれど、「融資先の名称や所在地、融資金額のほかに政治家など紹介者の名前、融資判断の可否などを一覧表にしたリスト」が銀行から都に漏洩されていたり、「ブローカーらによる不透明な仲介ビジネス」が違法な15%にのぼる手数料を要求しているという報道がされたり、そうした仲介者の中に石原伸晃の周辺が絡んでいたりすることを見ているとこの「勘違い」おやじを早くこうした舞台から引きずり下ろさないとろくでもないことになる。しかし、こんな奴を選び出している都民の一員として、何度もいうように恥ずかしい。大阪も相当にやばいけれど、東京は致命的なダメージ寸前にいる。

新銀行東京:検査結果受け、金融庁から聴取−−民主、経営監視会議 /東京
 金融庁が経営再建中の新銀行東京(新宿区)に検査結果を通知したことを受け、民主党は23日、新銀行東京経営監視会議を国会内で開き、同庁からヒアリングをした。座長の大塚耕平参院議員は非開示にされている検査結果について「例えば、国政調査権の発動等も含めて深い議論をしていかなければならない」と述べ、憲法が国会に認める国政調査権の発動を示唆した。
 会議では、同庁側が検査の対象機関や金融情勢に影響を与える恐れがあるため、基本指針の中で検査の内容を非開示としていることを改めて説明した。同党は新銀行については結果の開示を強く求めてきており、大塚氏は「金融行政全般が適切に行われているのか、関心がある」と語った。【木村健二】(毎日新聞 2008年10月24日 地方版)