ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

神奈川新聞 社説

【神奈川新聞】【社説】首相発言 自ら憎しみをあおる愚 2015.02.08 09:53:00
 売り言葉に買い言葉といった趣に慄然(りつぜん)とする。過激派「イスラム国」による人質殺害事件を受けた安倍晋三首相の発言のことである。自民党内の会合で「日本人にはこの先、指一本触れさせない」と語った。
 念頭にあったのはジャーナリスト後藤健二さんを殺害し、インターネット上に公開された映像声明であろう。「アベ」と名指しし、「おまえの国民を場所を問わずに殺りくするだろう」と続いていた。
 テロリストと同じ土俵に乗り、投げ返した首相の言葉はどう喝的、かつ好戦的と言わざるを得ない。
 「罪を償わせる」との発言は米メディアから「平和主義の外交方針を放棄しようとする安倍氏の取り組みの一環」と評された。「テロリストの思いを忖度(そんたく)してそれに気を配る、あるいは屈するようなことがあってはならない」に至っては、身代金交渉に応じることもテロに屈することになってしまうという意味で理性的とはほど遠かった。
 言葉は人の内面を表す。前のめりに映る言動からは、いまこそ悲願を遂げる好機と心得、胸の内で叫ぶ快哉(かいさい)が聞こえてこないだろうか。
 3日の参院予算委員会で首相が意欲を示したのは憲法9条の改正だった。「国民の生命と財産を守る任務を全うするためだ」と持論を述べたが、人質事件と9条改正を結びつける我田引水は、今回の事態を奇貨としている証しではないのか。
 怒りや憎しみ、恐怖によって目を曇らせ、知らず暴力の連鎖に引きずり込む。そこにテロリストの策謀があると知るべきだ。対決の構えを見せるほどに敵としての姿は鮮明になり、ゆがんだ大義は正当化されていく。共鳴した同志によってテロが日本で遂行されれば、イスラム国は支配領域を拡大することになる。
 その死に責任があるとも語った首相こそがかみしめるべき言葉がある。ネット上で注目を集めている後藤さんの過去のツイートである。
 その一つにはこうある。
 〈目を閉じて、じっと我慢。怒ったら、怒鳴ったら、終わり。それは祈りに近い。憎むは人の業にあらず、裁きは神の領域。−そう教えてくれたのはアラブの兄弟たちだった〉
 憎悪を示すことはテロに屈しないことと同義ではない。いま、愛する人を思い、いかなる命ももてあそばれ、利用されてはならないと確かめ合うための言葉をこそ語りたい。

 さすが、立派。産経・読売のご用新聞は足下にも及ばない。

ISIL

イスラム国(ISIL)誕生の背景には、アメリカのイラク攻撃がある。アメリカの一方的な攻撃によってフセイン体制が崩壊し、その混乱の中でバース党の残党とイスラム過激派が結びついてできあがった組織がISILなのだ。(こちら

 これを知るまではなんだかよくわからないままだったのだけれど、これを知ってからようやく意味がわかってきた。
 遅いっ!?とのそしりは免れないねぇ・・・。

アーチーベントが固い

 先日買った靴を履いて9,000歩弱を歩いたら、膝に来て辛かった。それをいったら、つれあいがあれは硬すぎるという。そうか?といって手に取ってみたら、固い、固い。これまで履いてきた靴を改めて手にしてみたら、おぉ〜!全然違うじゃん!
 こりゃちょいとやばいかもしれない。どんなことをしたってそう簡単に柔らかくなんぞならんぞ。

検証委員会

 ISILによる日本人人質事件で、一連の政府対応を検証する委員会委員会は、事件対応に当たった杉田和博官房副長官をトップに、西村泰彦内閣危機管理監や外務省、警察庁など関係省庁幹部で構成する。中東地域や危機管理の専門家など有識者からの意見聴取も予定。結果については「インテリジェンス(秘密情報)に関わる部分を除いて公表したい」(菅氏)としている。【木下訓明】(毎日新聞 2015年02月10日 東京夕刊)

 検証委員会とはいえ、自前の、いわば当事者が自分で振り返るっていうわけだから、都合の悪いところを出すわけがないし、ましてやあの自公連立安倍晋三内閣がやるんだから、まともなことをやるわけがないよね。これで事たれりと彼らが宣言しようとそれは彼らの勝手かもしれないけれど、対外的に見たら、恥ずかしいっちゃありゃしない結果になるのは目に見えている。そのうち、国連から検証委員会がやってきて、その結論を日本政府が踏みにじって、次の展開に行くって事になっ取りますよ、歴史を振り返ってみると。バカか。

2015年02月10日のツイート