opuesto / Tate’s Official Blog

I have the right to know the truth and i must protect the children's future.

酸辣湯麺

ブレイクネタです。

本気で冷え込んでいます。

日中の気温が2℃前後…と、なかなかの厳しさでした。

この時期になると、鍋、鍋…鍋と鍋率が異常に高くなってしまいますが、
流石に飽きてしまうので、試行錯誤しつつ体と相談しつつ食事を作っています。

日付は変わっていますが今日の夕食は…悩んだ結果、酸辣湯麺と餃子。


(2015年01月21日 夕食〜RICOH CX4)


インスタント麺(中華三昧)とは思えない程、正直美味しいです。

「卵1個加えるだけで〜」と書いてありますが、それでは寂しいので、
今回は、卵、しめじ、ニラ、豆苗、ネギを入れてみましたが最高でした。

それと…黒胡椒とゴマを多めで。


体も温まり…。

この酸味と辛味は癖になります。

育てている豆苗も薬味として生で入れ、いいアクセントになりました!


ごちそうさまでした。

学び

今日も冷え込み冷たい雨が降っています。

休憩中に気になったキーワードがあったので、
少し勉強し色々と調べていました。

昨日のニュースからです。

「警察庁は、テロの専門チーム "国際テロリズム緊急展開班" を
21日、東京から追加で派遣しました。TRTー2=国際テロリズム緊急展開班は、
日本人が海外でテロに巻き込まれた際に派遣される警察庁の専門チームです。
平成8年にペルーの日本大使公邸が占拠された事件を教訓に平成10年に
設置されたもので、警察庁と都道府県警の専門性の高い警察官などで構成され、
情報収集などに当たります。警察庁は、20日に警備局長をトップとする110人余りの
対策本部を設置し、国際テロリズム緊急展開班として、ヨルダンに出張に来ていた職員を、
日本政府の現地対策本部がある首都アンマンに派遣したのに続いて、21日、東京から
新たに外事特殊事案対策官など複数の職員をヨルダンに向けて追加で派遣しました。」

ーーーーーーー

・TRT-2、国際テロリズム緊急展開班
・外事特殊事案対策官

あまり聞きなれないキーワードです。

前者は上記にも書いてある通りの部署です。

補足としては…
対象は主にアルカイダヒズボラなどのイスラーム過激派、
イスラム革命防衛隊などイラン情報機関だ、そうです。


後者の「外事特殊事案対策官」。

2013年のアルジェリア人質事件から1年経った2014年に国際テロ事件に備え
在外邦人の安全確保に向けた即応態勢や情報収集能力の強化策を発表しました。
即応態勢ではテロ発生時に邦人保護や情報収集のため急派する外務省などによる
「海外緊急展開チーム」を新たに編成。警察庁は突発事態の対処を専門とする
「外事特殊事案対策官」を新設したそうです。

勉強になりました。

「外事」と聞くと、ちょっとゾクっとする癖がありまして…。


今回の日本人拘束事件に関しては本気で難航しているそうですし、
相手に日本政府の動きが筒抜けとの話も出てきています。

それらの部署がどんな活動をしているかは極秘だと思いますが、動向が気になります。


またこれらを調べている間に…
『平成26年度警察庁予算の概要』のデータも拝見させて頂きました。

その中に「テロ対策と大規模災害対策の推進」という項目が…


テロ対策の推進予算…3,854(単位:百万円)。

38億5400万円です。

正直、この金額には驚きました…。

「何に?そんなに予算が必要??」と。

大規模災害対策の推進予算の約3倍です…。


このように国や、ましてや警察関連の予算をチェックすると驚く事が沢山あります。

現段階では開かれた情報の1つなので、知ろうと思えば誰でも知る事は可能です。

原発同様、データは開示されているものです。

ただ、誰がそこまで調べるの…という話です。

一般的なメディア、テレビや新聞が細かく取り上げるような物でもありませんので、
受け身の方々はほとんど知らないで終わってしまう事です。


「海外の人たちは…」と言いたくないですが、この辺の関心が日本人は薄いと思います。

政治への無関心、距離というのが問題になっていますが、民主主義(一応)で選挙制度もあり、
そこから政治家が産まれ政治が動きます。

多額の税金の行方を監視する事は本来であれば必須だと思います。

その権利は私たちにあります。

その権利を使わず知らない間に物事がどんどん進んで行く事。
「あんたら、それでいいの?」と常に感じています。


話が反れてしまいましたが、時々気になったニュースのキワードや、
税金の行方を調べる事は悪い事ではないと思います。


知らない事を知ると脳みそが喜びます(笑)。


なんて…ちょっと熱くなりすぎました。


さて、作業に戻ります。

現地の声

連続ですが…フランスのテロの様子をあの人が語っています。

フランス在住の辻仁成です。

この人には興味もなく、アレですが貴重な話としてメモしておきます。


〜テロが起こった7日のフランスは、国内中が大パニックだったという。
「情報が錯綜し、政府から『マスコミの情報は間違っているから信じないでくれ』
とお達しが出たほどでした」報道は過熱し、「テロリストたちが犠牲者の頭を銃で
撃ち抜く映像が加工処理なしに放送されていた」。

テロリストたちが逃走した際、いったん郊外に逃げて戻ってきたことから、
「最後には空港テロで殉教するつもりだったのではないか」との見方もあった。

計2件のテロではユダヤ系スーパーも襲撃された。

その影響で「今後を懸念したフランス国内にいる多くのユダヤ人たちが、
イスラエルに移住する動きが活発になっている」と指摘する。

問題となっているイスラム教の預言者であるムハンマドの風刺画の賛否について、
辻氏は「僕は、あの(風刺画の)表現方法については、賛成ではありません」と前置き。

「フランスの風刺画の歴史は古く、ルイ16世(1789年に起きたフランス革命当時の
国王)の時代からあった。抑圧された市民たちのガス抜きでもあり、自由を勝ち取る意味
での一つの象徴でもあった。つまり『タブーがない』ことが『自由の象徴』である。
彼らは何もイスラム教だけを風刺の対象にしているわけでなく、キリスト教に対しても
同じですから」日本人の感覚では、到底笑えない風刺でも「だからこそ、彼らは
強い意志でやる。人口6000万人程度の国でデモに400万人が参加する。ある意味で“
変わり者”の国ですよ。だからこそフランスという国は面白い部分もある」。
この違いを理解することが第一歩だという。

風刺画に対する日仏の感覚の違いについては、フランス人と討論になった。

「事件が起きて、現地の人たちは『次の号は、さらに輪をかけたことをやるぞ』と誰もが
分かっていた。僕が『気持ちは分かるが、でも、あの表現はない』と言ったら、
猛反論された(笑い)。フランス人にとって『タブーなしの自由』ということが、唯一信じる
“神”的なものなのでしょう。そう考えると、僕の頭の中ではピタッとハマりました」〜

再び学び

更新多めの学びの日です。

あの人の会見、NHK 大越健介キャスターのBlog、
スチャダラパーの新曲に共通のキーワードが。

それは『中庸(ちゅうよう)』です。

正直、学の無い私には意味が分かりませんでした。


『中庸(ちゅうよう)』[名・形動]

1、かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。
  また、そのさま。「―を得た意見」「―な(の)精神」

2、アリストテレス倫理学で、徳の中心になる概念。過大と過小の両極端を悪徳とし、
  徳は正しい中間(中庸)を発見してこれを選ぶことにあるとした。

ーーーーーーー

・例1〜あの人の会見

『〜そもそも、「過激主義」と「イスラム社会」とは、全く別の物であります。
このことは、明確に申し上げておかねばなりません。「中庸こそ最善である」。
この中東の言葉のとおり、この地域は、古来、多様な宗教や人種が共存しながら、
悠久の歴史を刻んできました〜』


・例2〜大越健介キャスターのBlog

『〜確かに自らの宗教を侮辱されたと過激な行動に走る人間がいるのは事実だし、
表現の自由がそれに屈してはならないのも事実だろう。だが、その対立がエスカレート
してもいいことはひとつもない。実際、世界の多数派は、宗教の多様性を認め、
同時に表現の自由も尊重する「中庸」の人たちのはずだ。そしてわれわれ日本人は、
そのことを本能的に知っている国民だと思うのだ〜』
※全文はこちらで。


・例3〜スチャダラパー / "中庸平凡パンチ" (Official Music Video)


スチャダラパー / "中庸平凡パンチ" Official Music Video)

ーーーーーーー

〜かたよることなく、常に変わらないこと。過不足がなく調和がとれていること。


またひとつ勉強になりました。



おまけですが、スチャダラパーのPV内で気になるT-SHIRTを発見しました。

ドラマ『山田孝之の東京都北区赤羽』の主題歌にもなっているこの曲ですが、
主演の山田孝之さんが一瞬だけ映るこのシーン。

「ん?もしかして、これって…ムロツヨシさんw?」

文字も「I LOVE MUROxIN」と書いてあるような気がします。
一文字、読めませんでしたが…。

山田孝之さんとムロツヨシさんが仲良しなのは有名な話ですし…。

取り合えず真相を確かめる為に、Twitter山田孝之さん本人に連絡を入れてみました。
返信があり次第、また報告させて頂きます。