「新書太閤記」吉川英治著

青空文庫新書太閤記をやっと読了。大長編だけあって読み応えあり。
人情味溢れた秀吉像として、結構うっとおしくなる時もあるけど、感動の涙ありで楽しく読めました。
小牧長久手の戦いで徳川家康がもう一人の主役として押し出されてきて、四国攻め、北陸攻め、関白就任ときて終了と、最後が宙ぶらりんな締め方で残念。加藤清正石田三成豊臣秀次、小野於通あたりも出てきたばかりで本格的に活躍する前で終了で惜しいね。
山風先生の妖説太閤記のほうが実像に近いと思うのだけど、正統派の太閤記も爽快感があってよいです。
徳川信康真田信之あたりが無かったことになってるのはどういうことなの・・・

「わたしの流儀」吉村昭著

吉村昭が自分の日常について書いたエッセイをまとめた内容。中卒の小説家の割に、ちょっと古風な常識人的な価値観なのが面白いかも。私の小説家のイメージは無頼というのがあったりします。吉村先生の作品を読むと、冷徹な死生観はあるけど無頼ってのは違うような感じはします。
これまでに読んだエッセイに出てきた北陸で借りてるアパートの話にちょっと憧れたり。自分も料理の美味しい地方に部屋を借りたいなあ。