DoCoMoのサイバーショットケータイ「SO905iCS」も良さそう

511万画素カメラ搭載のサイバーショットケータイ「SO905iCS

●昨日DoCoMoが発表した新型携帯の中でSO905iCSも良さそうです。スライド端末が少し扱いにくそうですけど、カメラ中心の携帯としては魅力的です。

  1. ・511万画素CMOSカメラ

●【追記】AQUOSケータイ「SH905iTV」にはGPS非搭載
SH905iTVはGPS非搭載ということで魅力がなくなり、上記「SO905iCS]が一番良さそうです。

防衛省、GPS携帯による幹部の監視を検討

国防関係の最高幹部は常に所在を明らかにして、緊急招集や連絡に応じられる体制を取るのは必要ですが(日本では殆ど発生しない)、GPSによる監視というのはやり過ぎでしょう。本気とは思えませんけど。
☆以下全文

続きを読む

ネット接続1台で不便

昨日購入したADSLモデムでネット接続していますが、1台しか接続できないので不便です。その代わり前の無線ブロードバンドルータと違って速度の低下はありません。常時3〜4台のPCの電源を入れていますがこれでは不便です、試しにハブをかませましたがネット接続できなくなりました。そこで無線ブロードバンドルータを近日中に購入する予定ですが、どれにしようか迷っています。ADSLモデムにサードパーティー製の無線ブロードバンドルータを接続すると設定が面倒そうだし、それよりNTT純正のADSLモデム内蔵無線ブロードバンドルータの場合1台で完了するので簡単そうですが、そうすると昨日購入して今使っている1万円のADSLモデムが無駄になってしまうということで困っています。いずれにしても早く結論を出したいと思います。こういうときにE mobileが自宅室内で使えると便利なのですけど。

記事 : NTTドコモ:「905i」発表 販売価格は6万円弱

DoCoMo端末は元々高かったのに、今回は更に値上がりです。やはり分割払いへの移行がメインになるのでしょうか。
☆以下全文

続きを読む

記事 : ドコモの905iシリーズ、対応機能一覧表

◎11月1日に発表されたNTTドコモの905iシリーズは、「ALL IN世界ケータイ」とされるハイエンド端末だ。ハードウェア面で共通する仕様としては、ワイドVGAサイズの液晶ディスプレイ、HSDPA(FOMAハイスピード)、microSDカード対応、WMA再生など。ワンセグN905iμSO905iCSの2機種を除く、残り8機種でサポートされている。★ケータイWatch

●分かり易い表です。GPSはほぼ全数に搭載されているせいか項目がありません。(SH905iは非搭載)

バッテリとケースが届く

他所を参考にpocketgamesからケースはクリスタルケースを、バッテリは標準サイズですけど純正より容量の大きい Mugen Power 1800 mAh バッテリ を取り寄せました。これからはこれをメインにし、純正バッテリは予備にします。クリケというのは初めてですが大きくならず良さそうです、今までクリケはクリアケースの略だと思っていましたが、クリスタルケースの略でした。HTC P3600はX01HTと比べてコストダウンしたせいか、裏蓋はプラスチックで開けにくく、バッテリやUSIMカードの交換が面倒です。

就寝

  • 自民・民主のボス交は謎だらけです。福田総理になってまだ法律が1本も通っていないそうです。
  • セリーグ公式戦1位の巨人の立場はどうなっているのでしょうか、熱烈なGファンの徳光さんは意味不明ですが現在喪中だそうです。