おかしい・・・

  • ややこしい案件を一つかかえてしまったので、こりゃまにあわんなと思ってたら、引き継ぎの先輩が「あ、あとやっとくからもういいよ、いっといで」とかるーく引き取ってくれました。
  • で、さっきから物凄い違和感がぬぐえません。

・・・「いっといで」って何?(汗

飯田圭織さん握手会

11:05 「渋谷駅から渋谷公会堂に向かう。」

  • 日曜の朝だからか人少な目。真ヲタのみなさんは既に並んでいるはずだから、僕の近くにその筋の人はいない・・・と、思ってたら、一人、二人とディパックに黒いジャンバーの若者ががんがん抜いてく。抽選だって聞いてるからそんなには急いでいないようだけど。坂をあがりきる直前あたりで黄色のチケットを持って降りてくる人にすれちがう。交換してるんだねえ。

11:15 「渋谷公会堂前」

  • おお、人いっぱい。やったぜ関東、とか素で思いました。まあ、休日のお昼前なんだから人あつまらなくてどーするよ。しっかし多いなあ・・・。えーと。なんか列がとんでもない方向に伸びてるんですけど。あわてて広場をつっきり公会堂脇の歩道を歩き、公会堂からのスロープがのびてる出口あたりでやっと列の尻尾を捕獲。やれやれ。こりゃ2回目にずれこむことも考えないとなあ。時間によったら先にあやミュを見るとかね。

11:20 「渋谷公会堂横」

  • 一息ついたので、今日こちらにきてるはずの麦生さんにメール。どのへんに埋ってるかなあ、なんて思って返信を見ると「今向かってます」ヲイってつっこんでました。まあ、抽選ってわかってるからって大人の行動はわかりますが・・・。つづいて緑の背景のサイト持ちennbaiさんのサイトを覗いて、あれ?実況するとか言って書いてないなあ。などと思ってたら麦生さんとすれちがう。またあとでねー。(抽選だから一緒に後ろに並んでもよかったんだけど、まあ何がおこるかわからないしね)。改めてennbaiさんのサイトをみる。って今到着って!遅い!<-いやだから一応、名目上は時間は関係ないって。

11:30 「やっとこ渋谷公会堂前の広場に」

  • 渋谷公会堂のキャパって2000強だよね。この広場を埋めてる人って何人なんだろ。(どこかのサイトに写真があがってたけどサンプリングなんてしないよっ)。二回目になるのかなあ。だいたい、黄色のチケットもってながら並んでる君たちは何物なの?今回は2回握手とかムリよ?・・・ああ、良席狙いか。考えもしなかったよ。それはひとえに、ヲタスキルの欠如なのか、飯田さんへのファン濃度の差なのか。認めたくないものだな。自分自身のバカさゆえの過ちというものを。(いや、参加したい人に公平にいきわたるよう、バルクで買ったりなんかしないんだ俺は)

11:35 「つづら折り」

  • 渋谷公会堂前の広場をぞろぞろとみんなであるく。列はなんどか折れ曲がり、外側と内側で前にでたり後ろにいったりする。抽選という魔法の言葉が多少の前後で暴動が発生するのを明確に防いでいる。皆が冷静でいられるのもそのせい。ぐっじょぶ。あ、麦生さんも広場に入ったみたい。すれちがった。サイトに実況いれてるみたい。わしも自分のサイトにいれてみた。(改定しちゃったけどね(汗)

11:43 「ぞーろぞろぞーろぞろ」

  • 携帯ラジオでハロモニを聞く。うわの空で内容は憶えてません。さて、今回の客層を改めてみなおす。・・・自分より年上が多い?なんかひと仕事終えてやってきましたみたいな社会人の方か。みんな青白いほほして黒っぽい服装してテンション低く?!並んでいる。このファン層、昔からの昔はファンだった人(今のハローからは離れてる人)が来てるのかなあ。
  • なーんか、このイメージ。灰色の建物の前に行列する・・・。

ああ、「ハローワーク」か。


11:46 「ぞーろぞろぞーろぞろ」

  • あ、また麦生さん更新中発見。って、折り返しですれ違うたび書く気か自分!さて、他のお客様を見ますと、いつもハロコンとかでみかける人たち。あとはカップル?!女性ファン?ハジケ系ではないよね。密かに飯田さんが好きな人達が来てるって感じかな。おっと4列になれーという指示。窓口が4っつてのもあるとは思うけど、確かにそうするともっと密集体系がとれて人を広場に収容できるもんね。折り返すたんびにぐじゃぐじゃする。隣と連番している兄ちゃんが前が空いているのに止まるとかする。連番てか話ししたいなら縦にならべばづれないよ?
  • 肩叩いて、先行くよ?を2回ほど実施。

12:00 「指定席と交換」

  • 2階席の右より後方。うーんチケ運はあいかわらずないなあ(汗。でも思ったんだけどあの時間帯にならんでた人ほとんど2階席じゃろ?

12:10 「いんたーみっしょん」

  • 麦生さんとメシくいながらお話・・・。何話したっけ?(汗。横アリハロコンなち卒前の時よりちゃんと話せた気がするのだがー。濃い人の話だっけ?(w、あやミュ当日券参加予定とか、もしかしたら会社にヲタバレ?とか、青サイどうしますかねえ?とか。
  • 私信:ごはんしたところ、チェーン店ぽいですね。西京焼きんまかったあ。げ、もらってきた紙に渋谷店のってないや。

14:00 「渋谷公会堂に入場」

  • 立ち見の方を横目にそそくさと入る。会場限定写真くらいしか売ってないのね。2階にあがると売店を横目に会場内へ。ちょっと距離あるなあ。それでも視認できるからいいか。本気で視力矯正したくなってきた。麦生さんとお話して運がよければ、スケジュール先でってことで一旦お別れ。麦生さん、2階後方でもセンターブロックやもんなあ。これが実力の差かなあ。さて、自分のまわりは右はディパックが置いてあるだけ。ひとつおいて寡黙な若者。はて?左も寡黙な若者。飲食してるし。さらに向こうは俺と同世代のおじさん。オペラグラスを持ってる。さらに向こうに女子二人連番。(窓口のお姉さんのチケの抜き方なんだよなあ、これ)左斜め後方になんかアホがいる。カォオーリィーって叫ぶ。それを本番中に最悪のタイミングでかましやがたら俺の近くでやったらオトすからな。と、おもったらあちらこちらにアホがいる。こうしてみるとコンサートの座席にある程度の値段をつけのは肯定しちゃうよ。

14:10 「そろそろはじまるよー」

  • 立ち見の人をみっちりいれてきました。+300人くらいになるのかなあ。座席にすわってないのに何故かそこだけ高いです。みんな座高、高すぎ。<-ちがう。座ってまったりってわけにはいかないなあ。こりゃ。

14:1X 「イベント」

  • 某所に上がってた名古屋のセットリストをみたときガッツポーズしてましたねー。嬉しかったですよ。自分の中であのアルバムを買ってて俺はこの曲のために買ったんだよなあ、と思ってたものだったんで。
  • ライブ内容
    1. エーゲ海に抱かれて(新曲1st.ソロ)
    2. MC
    3. オー・シャンゼリゼ(2nd.アルバム パラディノメから)
    4. MC
    5. バラ色の人生(1st.アルバム オサブリオから)
  • モーニング娘。として参加した初ライブの場所。渋谷公会堂( 娘。と平家みちよ FIRST LIVE の HELLO! ね)そこでの、自分のソロイベント。飯田さん、ちょっとつまってしまって・・・。でもその気持ちはみんな判ってる。
  • 手を振ってはけてく飯田さん。セットリストとMCの内容はたぶん他といっしょなんだろうな。おいらアンコール希望したかったけど、この人数を考えたら握手会優先だなっと思って控えた。しかし最後の一曲はやっぱよかったなあ。ほへーん。できれば座って堪能したかったなあ。
  • 飯田さんステージ上の水飲まなかったねえ。

14:3x 「握手待ち」

  • 待ちが長そう。麦生さんが隣の人と楽しそうに何やらはなしてるのが見える。僕の両隣は(右側はひとつおいてるけど)静か。声かけずらー。(わたしがぶつぶつ五月蝿いので警戒されているという噂が)オペラグラスで握手をしている飯田さんを見る。女の子や子供にはちょとっていうか長い。一応人がついて腰をつかんで先に進める人はいる。反則的にながびかせようとす人もいるからね。でも、基本的にちゃんと握手したいという飯田さんの意思が伝わってるのかな。てか、飯田さんが手つかんでるからうごかせまい!ふはははは!わしの左のほうにいたおじさんが、さらに左の女の子にオペラグラス貸してるのがほほえましかったっす。

15:00 「握手に移動だあ!」

  • 深夜勤務明け、寝ないでやってきたおいらにとってエンドレスでかかる新曲はもー、催眠効果抜群です。寝オチを避けるために必死で携帯で更新・・・する直前に寝たりしてひじょーにつらい。このまま寝たいぐはああ。やっとこ僕のブロックの番です。みんなが席を立つ中ふと右のディバックのみの空き席が気になってみると、ひとつ置いた先の彼がそれを背負って。え?一人で連番席確保ってどゆことですか?階段まわって1階へ。1階横の入り口をはいったところで、会場をみわたす。1階席の皆様、お疲れさまです。お預け状態で大変でしょうが、近距離で飯田さんを見てておこられないんですよ?!堪能してくださいね。ほいでもってステージ上へ。

あ、何話すか考えてねえ。

15:15 「渋谷公会堂で飯田さんと握手!」

  • 会場結構うるさくて前の人がなんか気の聞いたことを話してるっぽのを見ながら俺なにはなそうかなあと。「あえて嬉しいです」あたりまえやん!「ありがとう?」いやあちょとちがうなあ。「エーゲ海ツアー、約束ですよ?」俺ファンクラブはいってないやん。「気が向いたら結婚してください」却下。「また、歌きかせてください」うーん短時間でちゃんと言えるのか。てなことを考えているうちにわあ、おれの番だあ。

「これからも、楽しみにしてます」

  • いやあ、ちゃんと言葉ってでてくるもんだ。大きなこえではっきりと言ったよん。いや、飯田さんてあんなふうに笑顔なんだ。
    • 確か「はいっ!ありがとう」って応えてくれたと思うんだけど。記憶が怪しい。目ぱっちりあいて笑ってたのよ。ちょっと驚いたみたいな。おらなんか変な挙動してた?(汗
    • いいださん、以外と小さい。
    • 色白いなあ。照明もあるけど、肌きれい
    • 手、ちっさくてあったかかった。もっとガッって感じの握手になるかと思った。
    • 1000人分のあったかさの移った握手てことだよなあ。

えーと、一言希望をいうのなら、「あんな妹ほしい。」
おこがましいので「あんな従姉妹の娘ほしい。」

15:25 「渋谷公会堂から退出」

  • 気分がよかったので会場整理のあんちゃんたちにお疲れ様っすをいいたながらでてくる。いりぐち付近でCDとかDVDとか売ってるのね。会場の入り口にいるおねーちゃんが以外と可愛いのに気がついたのはナイショです。(僕は近眼なので近くに行かないと正確なところはわかりません)
  • 外にでるとメモを記述しているそれにつけても@モーニング娘。 麦生さんに再会。レポ楽しみにしてますよー。(ぷれっしゃー。にひひ)
  • 飯田圭織 ソロデビューシングル「エーゲ海に抱かれて」発売記念握手会 (名古屋 2004.2.5 15:00-16:00 16:30- 17:30- 大阪 2004.2.12(木)15:00-16:00 16:00- 17:30-)
    • 企画製作・ペドラー 運営協力・オデッセー
    • 2004.2.8(日)13:00開場 14:00開演 渋谷公会堂 f2-l22-n55

備忘として人の記憶を借りよう
同じ日に見た方。

別の日に見た方。

ちゅうことで、僕の中で飯田さんはだいぶリアルな存在になりました。え?リアル・・・?

リアル オーディション

16:00 「あややミュージカルに移動してきましたたあ!」

  • イベントのはしごだはしごー。寝てないのでテンション高め。オークションでかなりお得なお値段でお得の席をとれるのは知ってたんですけどね。人見知りなわたしは当日券狙いで行くわけでつよ。麦生さんも約束の時間よりは早めだけど、って一緒に移動。わーん優しい。山手線の内ではヲタトークしてきたよ。大声で。
  • 浜松町駅をおりて、貿易センタービルの中を抜け北口の前の大通りをのこのこあるいて、東京タワーと六本木ヒルズをみながら移動。1回会社関係の集会で行ったことあるからすいすい。すぐについたよっ。早速チケを購入したってわけさあ。ハイテンションな僕はコンサよりたけーのかよ!おまけに2階かよ!とか思いながらもチケゲットできたので安心。ハロ系ミュージカルのポスターみながらヲタトーク。なっちの持ってるのは何のビン?ソース?とか、あややミューにフリつけてんのは夏せんせだ!とか。そうそう、麦生さん、ごっちんのミュー気になるなら見にいっちゃえ。平光くんだから見にいきたいなあ・・・、俺。

17:00 「開場」

  • 荷物チェックが入り口である。「これは?」「携帯の充電ケーブル」「これは?」「四角いけどポータブルなオペラグラス」「これは?」「電子手帳みたいなもん」「これは?」「たべそこなった朝飯のチョコパン」正直、すまんかった入り口のにいちゃん。
  • 2階席・・・位置的には右側の最後列1コ前くらい。位置的には昼間の渋谷公会堂とかわらないのにやっぱ近いな。キャパ2000クラスと1500クラスの差だね。遠いけど近いや。でも9列目にはかなわないねー。オペラグラスを首からさげて待つ。席はだいたい埋ってる。休日の夜だもんな。埋ってなければ怖いよね。

17:3x 「開演」

  • えーと、今回のはあややとカントリーが出てるんだよな。最初のダンスシーンを見ながら各人員を確認。あやや、さとちゃん、あれはみうなだよな。・・・あれがあさみ・・・?いやちがうべ?ちがう。オペラグラスごー!・・・身長からすると一番ちっこいのだから・・・。いやだから彼女は違うって歯が違う・・・。あさみどこー!(あさみがどこかってのは見にいって確認して頂戴)
  • 出だし。あややのセリフ・・・。声でてないなあ。てか緊張してんのかな?しばらくしたら普通に聞けるようになった。しかし、あそこにいるのは松浦さんだなあ、どう見ても。おっと、くるっとダーン!最前のやつ「見た」だろ!おい、正直にいわんか!しかし、あややって小さいんだな。リアルに女子高生なんだよなあ。
    • チーター&助手ー!
    • タマヨー&えーと(ス)&えーと(バ)&えーと(コ)
    • 兄貴ー&鮫島ー!
    • リアルー!
    • 難しいなネタバレしないで書くの。(汗
  • 感想:あややも参加しているバラエティーショウ(ミュージカル風)たまに浪花節?てか、ミュージカルなら印象的なテーマ曲を繰り返し歌えー!実際彼ら、歌はみんなで歌うと勢いがあるんだよなあ。もっと歌をもっと歌をきかせてくれー!ショートバージョンばっかりはいやなんだよう!歌なしで全編コメディでもいいんだけどね。無性に役者さんのプロフィールが知りたい。てか、普通のお芝居みたくビラ作れよ!パンフ高すぎ!
  • ニコンサも良し悪しだよなあ。てか、ミュージカルの中で歌いまくれ!そういうのを期待。

ニコンサート「開演」

  • ちょっとうにゃうにゃがあった。あれをマジにとるか笑ってつなぎととるか、人によって違うだろうなあ。
  • なにげに松浦さんのコンサートははじめて。もーみんなノリノリだね。でも新しい曲はちょっとずつ統率がとれてない。まあ、あややのミュージカルに来たつもりの人もまじってるからね。純粋にコンサート戦士ばかりではないと。でも2階からみおろして、1階最前とかでがんがん着替えをはじめたのを見ながら「普通の人はタマげるだろうなあ」とニヤニヤ。
  • しっかし松浦さんはMCは無敵だねー。客あしらいもなれたもん。というか「こういうお約束だからね!」というのが伝わってきてお客ものりやすい。こういうわかりやすさって重要。
  • 歌もね、やっぱ勢いがあるわけで。谷村さんの歌いいね。僕のような年代には普通にきけるよ。さびがくどいってはなしもあるけどね。水前寺清子さんが歌ってもいいなあ、と言ってわかる人は僕と同じせだーい(w
  • 僕のまわりは以外とサイリウムもった人すくなくって。僕もほんとは手に持ってオイってとびたかったんだけどねー。なんか光るものが欲しいなあ、って携帯でなんとかならんかなー、って眺めていたら係り員の人がそれはだめポーズ。しょうがないので腕時計を光らせてました。となりのあやヲタくんはそれまで静かだったのに、緑色の高発光電池式のコンサートライトを両手に持って踊りまくり回りまくり。コピとマワリの中間派ですかねー。あのライトいいなあ。俺もほしーなあ。


他の人の記憶に頼ろう

飲んだし食ったし

  • 塩で飲む日本酒の話しがでて、思わず「星一徹が、星飛馬の巨人入団が決まり、長屋の人達が勧める酒を飲もうとした時マスのふちに塩を盛り”こうするとうまさが”といい飲もうとしたものの、まだ巨人のエースになったわけではないといってやめる」というところを話さずにいられなかったそんなわたしです。このあとまた親子で・・・。いやその先知りたければ買って読め。(投げっぱなし)
  • 以外と飲んでる時間短かったのねー。小一時間。でも濃かった。