銀河英雄伝説とジェンダー

 銀河英雄伝説はその前身となる短編小説は70年代に書かれ、本編は1982年から5年間に渡って刊行された作品です。同時代の背景としては、70年代末にイギリスでサッチャー政権が発足、新保守主義革命がはじまり、その流れを受けて81年に超大国アメリカでは対ソ強硬派のレーガン政権が成立しています。
 以後、85年にソ連においてゴルバチョフ共産党書記長に就任するまで、80年代の前半は「キューバ危機」以来、米ソ冷戦の対立関係が最も強まった時期であり、ソ連による大韓航空機爆破事件など、極東でもきな臭い動きが起きていました。
 ソ連自体が崩壊して20年が経過した今となっては、遠いお話ですが、銀河英雄伝説の舞台設定は明らかに当時の冷戦下の国際状況をなぞっています。
 それ以外の作品の小道具や市民生活なども、70年代末、80年代末の風俗をなぞっているように思われます。
 例えば携帯電話ですが、漫画「パーマン」では、携帯電話の役割を果たすバッジが秘密道具のひとつとして扱われています。スーパーヒーローが用いるギミック、当時の携帯電話はその程度の印象でした。
 自動車などに備え付ける移動式電話自体はありましたが、一部上場企業の社長の社用車などにのみ取り付けられているような、高価で特殊な機械でした。個人がアドレスを持って携帯を通して気軽に情報をやり取りするような現在のような状況は、銀河英雄伝説そのもの以上にSF的でした。
 銀英伝の民生は主に70年代末の状況をなぞっていますので、未来ではありますがそれは70年代末から見た未来であるわけです。携帯もないし、インターネットもない。超光速通信はあるのに、銀英伝ではインターネットを利用している描写はありません。
 銀英伝の中における女性の扱われ方についても、70年代的な限界が見てとれます。
 女性政治家や女性軍人を登場させている、特にカリンなど、実戦部隊に女性を配置しているのは当時としてはわりあい画期的な試みであっただろうと思います。アニメやライトノヴェルでは、今でもある程度はそうかもしれませんが、女性士官は登場しても、例えば艦橋でモニターの前に坐って、モニターが映し出す情報を大声で読み上げるだけというような、それって何の意味があるの?的な、チアガール的な役割しか果たさないことが多いのですが、銀英伝はそれよりは少しだけ先に進んでいます。
 しかし、ローエングラム陣営でもヤン・ウェンリー艦隊首脳部でも、女性はそれぞれひとりだけ、それもお定まりのように「ボスの情婦」であるわけです。
 サイボーグ009におけるフランソワーズと同じ立ち位置で、女性は扱われているわけで、キャゼルヌの事務処理能力、ポプランの撃墜王、シェーンコップの白兵戦能力、アッテンボローの艦隊運営能力と軽口、それらの個性と特徴と同じ意味において、フレデリカの「女」は扱われているわけです。「女」のキャラクターは同盟ではフレデリカ、帝国ではヒルダが担っているから、他にはキャラがかぶるから要らない、というわけです。
 誤解ないように言っておきますがこれは銀英伝批判ではありません。当時のフォーマットから銀英伝も完全に自由ではありえなかったという歴史的な指摘として言っています。
 現実の社会は、男女雇用機会均等法の改正は1985年のことで、その程度の紅一点扱いでさえなおSF的な状況でした。先進国でも、サッチャーはイギリスでは初めて女性首相になりましたが、保守党では彼女以外には女性議員はほんの数人という状況でしたし、アメリカでもいまだに女性が二大政党の大統領候補に指名されたこともありません。
 日本での状況は当時は政権党の自由民主党には女性の衆議院議員はひとりもいませんでした。女性衆議院議員自民党に誕生するのは1993年、野田聖子さんが当選するまで待たなければなりませんでした。フィクションの銀英伝の方がまだ若干ではあっても先を行っていたとは言えるでしょう。
 銀英伝の設定で、気にかかるのは「超光速航行が妊婦の母体と胎児に悪影響をもたらす」という設定です。妊婦だとわかっている人が、じゃあ、宇宙旅行をとりやめましょうというのは良いとしても、妊娠初期などは女性自身にも自覚症状がないことが多いわけです。また、宇宙空間で妊娠することも十分にあり得ます。
 自然状況の設定ですから、ジェンダー的な意味がどうこういうつもりはないのですが、これはかなり大きな制約で、社会制度の根幹を揺るがしかねない設定であるわけです。単に「妊娠しているから宇宙旅行は取りやめ」で済む話ではなく、広範囲に大きな制約となっていなければなりません。緊急に移動しなければならない時でも、妊婦だから動かせないとか(たとえばエルファシルからの民間人脱出などで)戦略の根幹に関わってくる話だと思いますが、設定がある割にはそこまで重視されている風でもない。
 それはやはり政治や軍事という社会の中から、無意識にではあっても女性が排除されているから、排除されていた当時の日本の状況を反映していたからだと私は考えます。