愛馬を訪ねて、北へ(2日目)

7時頃起床。今日は膨大な数の馬を見るが、最初は10時半に門別のヤナガワ牧場だから余裕。ゆっくり朝風呂に入る。露天の風が気持ちいい♪朝の露天で出たり入ったりして長風呂するのが至福を感じるときだなあ。


朝風呂を堪能した後、朝食へ。バイキングを楽しみに行ってみると…いつもサラダバーとかが置いてある場所がカラッポ!なぬ〜!?もう終わったのか…まさか、まだ8時やで!?
訳が分からんまま席に着くと「洋食と和食、どちらになさいますか?」やっぱりバイキングじゃないのか、週末じゃないからかな?いずれにしろ残念。


さて、いよいよヤナガワ牧場に向けて出発!235号を快調にドライブ。何もかもが順調だった、この時までは…


土曜の午前中にも関わらず交通量は多く、順調ながら車列は繋がっていた。門別町に入り、賀張橋にさしかかったとき…橋は工事中で路幅が狭くなっており、2台前のダンプが急ブレーキをかけた。それに従って1台前の車も急減速。しかし俺が気づいたときには、既に前の車が目前に迫っている!!

「危ない!!」

ポン太郎が叫ぶ。俺も思いっきりブレーキを踏む。止まれ、止まってくれ!!

ガツン!!!

やってもーた。これまで免許取得以降無事故無違反を続けてきたのもパー…なんて考えてる場合じゃない!とりあえず路肩に停止して、前の車の状態を確認しに行かなきゃ。降りて前の車に行くと、ドライバーの方も戸惑っている。とりあえずどうしたらいいか、レンタカーのマニュアルで調べると、営業所と警察に連絡を…とある。営業所に電話して事故のことを伝えると、「すぐに警察に行って事故証明を取って下さい。」とのこと。携帯から110番でかけると「そこからだと門別警察署か本町交番が最寄ですね。こちらから向かう旨は伝えておくので、すぐに来て下さい」とのこと。前の方に伝え、警察と引き続き車内で電話していると、前の車が出発。ついて行かなきゃ…あ、でもこのままだと走行中の携帯使用で違反だなあ…ということで、とっさにポン太郎に電話を持たせて会話続行。全く、我ながら冷静なんだか何なんだか…


本町交番に到着すると交番には道を聞いているオッサン夫婦。たく、道ぐらい自分で調べろよ、こっちは大変なんだから…そうだ!10時半ヤナガワだった。でも今10時過ぎ。とても間に合わんよなあ。ということで電話して状況を伝え、キャンセル。
そうこうしているうちに前のオッサン夫婦がやっと終わった。
「あの〜、先ほど事故を起こしたんですが」
「ああ、先ほど連絡のあった件ですね。」
すごく優しいおまわりさんが丁寧に対応してくれた。結局双方法令違反もない(相手方は当然だが)ということで、事故証明を出してあとはレンタカーと相手方、両者の保険会社同士で話し合うことに。相手の方もすごくいい方で、被害者なのに「怪我はなかったですか?」とか気遣ってくれた。申し訳なかったです、ほんとに…
ちなみに相手の車はちょっと傷がついた程度だったが、こっちの方は前がベコベコ。どうやら車高の違いでこちらが下にもぐったためらしい。事故の時はそれほど感じなかったが、これを見てゾッとした。ほんとに、一つ間違えば命に関わってたなあ。


手続きが終わり、相手の方に謝罪して出発。俺はすっかり自信喪失したためポン太郎に運転を任せる*1
時刻を見ると10時50分。次のノーザンファームまでは時間あるし…ひょっとしたらヤナガワ牧場、今から可能かな。と思い、ダメもとで電話したらアッサリOK!ということで向かう。見たい馬は分場にいるらしく、「とねっこの湯」奥に入っていく。


係員の人が既に待ってくれていた。まずはフェニックスの当歳牝馬*2。出資検討中の馬。上のブライトリーは直前の骨折によりデビューできないまま地方から再登録に挑戦中。

第一印象は、牝馬にしては雄大でしっかりしてる。昨日トロピー仔を見た後だけに余計かも。
「やっぱクロフネが出てるんですかね。」
「そうだね、ブライアンズタイムはどうしても見た目だけだと買えないから(笑)この馬もクロフネ産駒らしく体つきがいいし、とても賢いですよ。人の手を煩わせるところは全くないね」
こりゃ出資決定かな。


ついでに出資予定ではないが、もう1頭のクロフネ産駒*3も見せてもらうことに。こちらもなかなかの馬体。う〜ん、思わず出資したくなっちゃうなあ。


放牧地を見渡せる小屋みたいなところでしばらく牧場の人と歓談。
見せてもらった2頭は仲良く放牧。このヤナガワ牧場、放牧地がメチャメチャ広い!


何でも元々ゴルフ場にする予定の土地だったが、条件が合わなかったとのこと。すぐそこに北海ホテルがあるから、とねっこの湯と合わせて総合リゾートになってたかもしれんなあ。とにかくこれだけ広い放牧場あるのは、ここと社台グループぐらいじゃないか。ヤナガワ牧場産駒は今後注目ですな。
それにしてもここのおっちゃん、話すのが大好き!用事も済んだので早く移動したかったが、なかなかタイミングが掴めない。まあシルクのツアーの話*4とか、シルクライトニングの話*5とか、面白い話は聞けたけど。


午後の見学地、早来へ移動。途中鵡川で昼食。ここは柳葉魚(ししゃも)で有名な町*6。地元でしか、かつこの時期しか食べられない「ししゃも寿司」を食べるため、「大野商店」という店に。ここは店先で選んだししゃもを焼き、寿司とししゃも汁とセットで食べる。


寿司の感想は…う〜ん、ししゃもの味が薄くて、イマイチ。塩か醤油で食べるのだが、塩だと山葵の味しかせん。
ししゃも汁は別に不味くなかったが、わざわざししゃも入れる必要もないのでは?
焼きは…これもイマイチ。やっぱ店先で“おとく”って安いの選んだのがまずかったか!?


13時半からノーザンファーム空港で見学。これまでの見学と同じく、俺等と案内の方で行くのかと思いきや…応接に通されると次から次へ見学者と思しき人が入ってくる。どうやら見学者団体で全ての馬を見て回る方式らしい。で、今日の見学総頭数は17頭!少々うざいが、見たかったけど申し込めなかった馬も見学できる*7からよしとするか。


最初のA−2、A−3厩舎へ。
【スルーミーナウ03】
ここでのお目当ては何と言っても出資が決まってるこいつ。472kgとのことだが、どう見ても腹回りとかデカい!まあ、まだ乗り運動始めてないし仕方ないか…でもちょっとガックリ。

【インディスユニゾン03】
ここには出資検討してるこいつも展示されてた。447kg。う〜ん、特徴とかなく普通という印象。

他に2頭いた。
【コープランズナニー03】良く見てなかったが、出資者と思しきおばはんがべったり。
【レディビーナス03】普通。


次のA−4厩舎へ。
【ビワビーナス03】
出資検討中。442kg。トモの発達は進んでおり心配ないみたい。体重以上に大きく見えた。

【Guernika03】トモ高。まだ時間がかかりそう。


次はA−1厩舎。
【イエローウイング03】
出資検討中。470kg。予想通り、見事な尾花栗毛。これだけで出資したくなる。調教は進んでいるようで、当初より大きくなったとのこと。噂の脚元も問題ないようだ。が、こんなコメントが…
「同じタキオン産駒買うなら、トキオタヒーチの方がいいと思いますよ。個人的には」ガーン!
「でも同じSS系なら、タキオンよりアドベガだと思いますがね。個人的には」ガガーン!!


じゃあってんで、そのトキオタヒーチもいるB−2、B−3厩舎へ。
【トキオタヒーチ03】
503kg。た、確かに…馬っぷりイイ!トモの発達もバランスも、文句なし。

他に2頭。【ルビーベイビー03】【ダンジグエンジェル03】共によく見ず。


予定よりかなり時間がおしてしまい、次のNF早来へ急いで移動。さっき空港にいた人と3人で回ることに。
【シャリマーガーデン03】
出資検討中、だったが…出てきた、と思った瞬間、いきなり立ち上がり、手綱を放した瞬間放馬!逃げるシャリマー、追うスタッフ。林の中、調教コースと逃げ回り、やっと10分後捕まった。

おまけに種子骨に問題があり、2月まで調教休ませるらしい。これですっかり出資意欲が萎えてしまう。
「いや実は出資検討中だったんですが、こんなの見せられると考えちゃいますね、はは」と一緒の人に話しかけると「…まだそれならいいですよ」「え?」
「私すでにあの馬に出資してまして。今ので諦めました」…ご、ご愁傷様です。


時間的にメインレース間近なので、いったん事務所に戻りテレビ観戦することに。PATで買おうと思ったが…電波が入らず断念。東スポ2歳Sはスムースバリトン、トパーズSはエンシェントヒルとNF生産馬が連続優勝。エンシェントの生野には正直ビックリ!


見学再開。
【ムガメール03】
470kg。順調で、兄弟に比べおとなしく、厩舎内でそれなりの評価。何だかコメントが微妙だなあ。

【キャサリーンパー03】
出資検討中。姉同様、雄大な馬体。見てると出資したくなるが、石坂ってのが…聞いてみると「う〜ん、私等その辺の事情は良く分かりませんけど」。ま、そりゃそうだ。知ってても言えんわな。

【ティッパートゥー03】クロフネに変わったが、兄同様小島太厩舎。皮膚病後が痛々しい。

【ジェドゥザムール03】
ポン太郎出資馬。俺は抽選で外れ。でもいい馬体。くぅ〜、誰かキャンセルしてくれ〜!

【ボンヌシャンス03】【キョウエイフォルテ03】共に良く見ず。ていうか、暗くてよく分からんぞ〜!


これでやっと見学終了。な、長かった〜!途中から何が何だか…。


今晩は北の男(よっしい)と会う約束があるためポン太郎に千歳駅まで送ってもらう。途中、カーナビをONにすると怒り出した。「俺はナビ案内されるのが嫌いなんだよ!」…じゃあ何のためのナビ??


北の男とは琴似で落ち合うことに。ちょっと遅れるとのことで、琴似駅のホームベンチで待ってたら…さ、流石に寒い!!
やっと合流。この街は彼の庭、知ってるジンギスカン屋に行くことに。入ったら客はほとんどいない。大丈夫なのか…と不安だったが、出てきたジンギスカンはめちゃ安くて美味しかった!

その後、北海道と言えば…ということで、ラーメン食いに行くことに。案内されたのは「山頭火」…いや、別に不満はないが、恵比寿行けば食えるもんなあ。美味しいけど微妙な感覚。

そんなこんなで馬鹿話で盛り上がり、楽しい時間を過ごした。事故でヘコんでた俺の気持ちもだいぶ回復。ありがとう!


千歳に戻るが、車内にレンタカーの事故届出書類を忘れたことに気づき、ポン太郎の泊まってるホテルへ。鍵を借りて書類を取り、自分のホテルに歩いて向かう。これが思ったより遠い!途中、セブンイレブンでIYバンク銀行ATMを発見!お金をおろす。便利な時代になったもんだ。
ホテルはどうやら歓楽街にあるらしい。呼び込みを無視して向かい、やっと到着。事故報告書を書き、就寝。疲れた〜!!

*1:そういえば、以前ポンチー研旅行でジョゲが長崎で事故った後全く運転しなくなったことがあったなあ。ちょっとだけその気持ちが分かった

*2:シルク4-19:父クロフネ×母シルクフェニックスの当歳。栗東・厩舎未定

*3:シルク4-1:父クロフネ×母アナボタフォゴの当歳。美浦・尾形厩舎

*4:早田なき今、シルクの北海道牧場見学ツアーはここでお披露目会をやってるらしい

*5:パドックの隅に皐月賞2着・ダービー悲劇の競走除外となったシルクライトニングがいた。が、放牧場には入れられないらしい。「当歳・1歳と一緒にいると怪我させちゃいますから。あっちは1頭数千万ですが、こっちはタダですからね。馬主さんの立場からしても許されないですよ」とのこと。残酷だがこれも現実…

*6:以前鵡川高校が甲子園に出たとき、『いけ!ししゃも打線』て応援してた。ししゃも打線…弱そう

*7:さすがに一人で何十頭もお願いできないし