110番
日本の警察から提供されている緊急通報用電話番号
「ひゃくとうばん」は、正しく表記。正確には上記の「ひゃくとおばん」
1948年にGHQの申し入れで東京23区など8都市にスタート。「110番」と統一されたのは、1954年の新警察法施行からである。その理由は、国民に覚えられやすいことが挙げられる。
刑事ドラマ「ダイヤル110番」がきっかけで広まったとされている。
110番を使われてるのはドイツ・中国などがある。
1月10日は110番にちなみ、「110番の日」としている。
もっと見る