千葉大医学部附属病院

ルボックス(SSRI)から完全にトレドミン(SNRI)ヘ移行。トレドミンは1日200mg。症状は前回行った時とあんまり変わらず日中嫌な事を考えてしまい陰鬱な気分になるというものですが、不安が強いということでメイラックス(抗不安薬精神安定剤マイナートランキライザー)2mg追加。あとはアモキサン(三環系抗うつ剤)100mg。てんかんによるけいれん予防のためにデパケン600mg。
そうそう、気晴らしに下宿に帰るのが許可されたのですよ。実家で何もしないよりも下宿で家事をしたほうが気が晴れるならそうしなさいということで。平日は下宿で、土日は実家というように区切りをつけて疲れないようにとのことです。

ここで今まで飲んだ薬のまとめ。睡眠薬は色々飲んでいましたが覚えていないので省きます。副作用を抑えるお薬(テグレトール:抗てんかん薬)なども特には書きません。メイラックストレドミンはこれからですね。

  • ジアゼパム 抗不安薬精神安定剤 緊張をほぐす作用。結構効いた気がします。足がつらなくなったのは確か。
  • パルギン[デパス] 抗不安薬精神安定剤 ほとんど睡眠薬代わりに服用。ただし睡眠薬としてはそんなに効かなかった気がします。不安感がとれたかどうかは意識していなかったので覚えていません。“ジアゼパムに比べて、指向性攻撃反応の抑制作用(鎮静)が5〜6倍強い。”とのことですが、“Tmax:約3時間 T1/2:約6時間 発現:ジアゼパムより速い 持続:ジアゼパムより短い。”とのことなので、日中にはほとんど効果なかったのではないのかなぁ。
  • スタマクリット[ドグマチール] 抗うつ剤 効いた気がしませんでした。
  • アモキサン 抗うつ剤 これは効いた。一番やる気が無いときに飲んで結構改善された。150mgでも効いたが300mgまで増やしたことあり。ただしよだれが垂れまくるパーキンソン症状などの壮絶な副作用(タスモリン[アキネトン]で軽減)。てんかんが起きたり記憶障害が発生したため今は100mgに。100mgだとあまり効いている気がしない?
  • ルボックス 抗うつ剤SSRI あんまり効いた気がしませんでした。

参考リンク
http://www.mental-net.com/
http://akatan.cool.ne.jp/kokoro.htm