シドニーとは、カナダのノバスコシア州ケープ・ブレトン島にある島最大の都市。
Sydney オーストラリア連邦南東部、ニューサウスウェールズ州の州都にしてオーストラリア最大の都市。人口約400万。 2000年には第27回夏季オリンピックのシドニーオリンピックが開催された。 南西部にあるシドニー港は世界三大美港の一つとされている。
キャプテンクック社の船でディナークルーズ チケットカウンターが全て工事中でクローズしててちょっとビビる 雨が降ったりやんだりの微妙な天気の中出航 ドリンクはスマホ注文だけど何か繋がらず結局口頭でオーダー アミューズ。オクラの天ぷらと生春巻き キングサーモン オーストラリアビーフ。ステーキでなく牛の煮込み 微妙な天気と思ってたら、おかげでオペラハウスに虹が生えた ブリッジを登る人々 デザート チョコレートケーキ 日も暮れてきました シドニータワー 船内では歌が流れてます。ハッピーバースデーも何ターンか歌ってました とっぷり 遊園地のライトアップ シドニーの夜は更けて・・・
オペラハウスへ 人多い マラソン終わりの首からメダル下げた人も沢山ウロウロしてます きっと地元の方 マラソンの影響か単に人が多いからなのか地上の通路が封鎖されていたので地下道?でオペラハウスへ 検査ゲートみたいのを通過して進む 内部見学付きの市内観光ツアーに潜り込んでいたので入場 売店 メニューはこんなカンジ。結構ジャンク ステージ上にリハとかで人がいると撮影は出来ないけど、運よく誰もいない時間だったので撮り放題 椅子の座り心地はそこそこ。TOHOシネマズのが上等 規制用のベルトパーテーションが デザイン入りの専用備品 外へ タイルのドアップ。遠くからだと白く感じるけど結構ベージュ 路面電車に…
とある日の 戦利品 チェックインを早い時間にでき、息子君はお昼寝。Marskoinは仕事を片付け。 家内はシドニーのエルメスにお出かけ。 開店前に並んだそう笑 www.hermes.com 仕事をしていると家内からLINEが度々鳴ります。 画像も送られてきます。 家内のリクエストで白黒に加工。 すごく良いバッグがあったそう。 Marskoinは普通の?ケリーやバーキンが一番高いと思っていたのですが、 それよりも高いバッグがあるんですね・・・ 家内がコツコツ貯めてきた貯金で買いたいそう かなり迷ったようですが ・ ・ ・ 上記の写真のいずれかをご購入! Marriott Bonvoy アメリカン…
シドニー市内 シドニータワー 全然知らなかったけど、シドニーマラソンの日であちこちに規制が 時計台が目に付くGPOビル。中央郵便局(ジェネラルポストオフィス)とのこと 広告自転車。バニラトラックみたいなのは見かけなかった あちこちシドニーマラソン封鎖なので シドニー最古のショッピングアーケード、ストランドアーケードを 通り抜けてく 物乞い系の人がコインとか放置したままで休憩に。治安がいいのか悪いのか キャピトルシアター キティちゃん クイーンズ・ビクトリア・ビルディング 女王からの手紙 マラソンのせいか人の気配が無い ダーリングハーバー トランスフォーマーONEの公開時期だったのでビジュアルが…
羽田22:00発→シドニー08:55着(時差+1時間) 寝てる間にシドニー到着 初日、いきなりアクティビティー「Bridge Clime Sydney」 ハーバーブリッジの橋脚を登ります 全員この格好に着替えます。帽子は貰えます。スマホやカメラの持ち込みは禁止なので道中写真は一切なし。記念写真はガイドの人が都度撮ってくれます 事務所内にこういうフォトスポットとか 集合、着替えは2階で 全部英語での案内。ボクらの回含めて前後に日本人は見かけず この先でハーネスと無線装着。説明と軽いシミュレーションでハーネスの使い方をレクチャー 事務所と橋は直通 上り坂と狭い梯子をひたすら進んでいきますが、ペース…
オーストラリアに実際行ってみて驚いたこと ~オーストラリアの常識!?~ その④ 最初にコンビニに入った時、500mlのペットボトルの水が300円もすることに驚きました。のちに、大手のスーパーでは1.5リットルの水が100円程度で買えることが分かり、一安心。オーストラリアでは水道水が飲める事もあってか、マイボトルを持ち歩いている人が非常に多いと感じました。空港などはもちろん、行く先々でウォーターステーションをよく見かけました。こういった取り組みって良いですね。私がこれまで意識していなかっただけで、日本にもあるんでしょうか、、、?若かりし頃は、地下鉄のホームには給水器が当たり前のようにありましたが…
シドニーに3泊するものの、オペラハウス以外に何があるのかも調べずにオーストラリアに乗り込みました。 あまりにノープランな両親を見かねた息子が、メルボルンの仲間にリサーチして出てきたのが、「ブルー・マウンテンズ国立公園」「ボンダイビーチ」「マンリービーチ」。 ウィンタースポーツは好きなのですが、泳ぎが苦手なこともあってマリンスポーツには興味がなく、ビーチは縁遠い存在でしたが、せっかく夏のオーストラリアに来たのだからという事で、まずは「マンリービーチ」へ。 マンリービーチ まず、こちらを選んだ理由は、フェリーに乗れてアクセスも良さそうだったから。実際、ホテル近くのサーキュラーキーから船旅を楽しみな…
3/18-3/20の3日間、国際会議に参加する為シドニーに行って来ました。約9時間の飛行時間、時差は2時間と欧米に比べると身近に感じ、いつか行けると思ってこの歳で初めてのオーストラリアでした。季節は秋の始まりの頃で快適でしたが、英語による会議について行くのに必死で、いつも通り余裕なく、3日間は過ぎてしまいました。 毎回海外出張に行く前は、着替えの準備など生前は妻が一通りやってくれて、自分は確認するだけでした。今はスマホの備忘リストを片手にやっています。 次は4月にクアラルンプールに、こちらは1日のみの会議で、1泊予定。その後は未定。国際会議はひょっとすると最後かもしれません。 今回の帰路便では…
ワーホリでメルボルンに暮らす息子に会いに行くのが目的の渡豪でしたが、せっかく丸8日間もあるので、オーストラリアと言えばシドニー(ではないか)という事でお得意のジェットスター(LCC)でメルボルンから移動しました。 宿泊したのは「アモラ ジャミソン ホテル」。息子も一緒に3泊しました。シドニーと言えばオペラハウスでしょうということで、オペラハウスまで歩いて行けるホテルをコンセプトに、柄にもなく5つ星ホテルをチョイスしました。3名1室利用で1泊4万円強ですので、立地やグレードを考えれば相当リーズナブルだったと思います。しかも、珍しく朝食付きにしてこの値段です。笑 実は結構な坂道にそびえ立っています…
アラームより早く、6:30過ぎに目覚める。大体入港するときは船の振動や動きが少し変わるので気が付きやすい。外を見ると港に入りかけ。遠くにオペラハウスがみえる。停泊時の船の向きが気になっていたので、頭から突っ込むようでちょうど私の部屋がある左舷側がオペラハウス側。 出発の準備を進めながら、ちょこちょこバルコニーに出て朝日とオペラハウスクルーズを楽しむ。今回どこも初上陸になるが、メジャーな建物を初めて目にすると「ぉお!ホンモノ!」とミーハー心がくすぐられる。朝から一人でテンションが上がる。 (寝起きすっぴんのままオペラハウスとツーショットも撮った。) 屋上デッキでオペラハウスと写真撮れるなと思い、…