Hatena Blog Tags

ゼロ年代の想像力

(読書)
ぜろねんだいのそうぞうりょく

宇野常寛(うの・つねひろ)の著作。
2008年7月,早川書房より刊行。初出は『SFマガジン』2007年7月号から2008年6月号。
決断主義」「新・教養主義」などをキーワードに最近のサブカルチャーを読み解く。
ISBN:9784152089410asin:4152089415

■ 目次

  1. 問題設定――九〇年代からゼロ年代へ/「失われた十年」の向こう側
  2. データベースの生む排除型社会――「動物化」の時代とコミュニケーションの回復可能性
  3. 「引きこもり/心理主義」の九〇年代――喪失と絶望の想像力
  4. 「九五年の思想」をめぐって――否定神学的モラルのあとさき
  5. 戦わなければ、生き残れない――サヴァイヴ系の系譜
  6. 私たちは今、どこにいるのか――決断主義のゼロ年代の現実認知
  7. 宮藤官九郎はなぜ「地名」にこだわるのか――(郊外型)中間共同体の再構成
  8. ふたつの『野ブタ。』のあいだで――木皿泉と動員ゲームの離脱可能性
  9. 解体者としてのよしながふみ――二十四年組から遠く離れて
  10. 肥大する母性のディストピア――空転するマチズモと高橋留美子の「重力」
  11. 「成熟」をめぐって――新教養主義の可能性と限界
  12. 仮面ライダーにとって「変身」とは何か――「正義」と「成熟」の問題系
  13. 昭和ノスタルジアとレイプ・ファンタジー――物語への態度をめぐって
  14. 「青春」はどこに存在するか――「ブルーハーツ」から「パーランマウム」へ
  15. 脱「キャラクター」論――ケータイ小説と「物語」の逆襲
  16. 時代を祝福/葬送するために――「決断主義のゼロ年代」を超えて
このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

ネットで話題

もっと見る

関連ブログ